人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白魚 の俳句

白魚 の俳句

白魚 の例句
(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23610290/


白魚 補遺

あけぼのやつぎつぎ帰る白魚舟 森澄雄
あら笑止やまた白魚を買ひはづす 政岡子規 白魚
あら笑止又白魚を買ひはづす 政岡子規 白魚
あるとしもなく白魚の翳りあふ 藤田湘子 てんてん
いよゝ歯も乏しく白魚澄みにけり 渡邊水巴 富士
うすらひに紛れて初の白魚は 大野林火 月魄集 昭和五十五年
おもしろう生きむ白魚なども食べ 鷹羽狩行
かばかりの白魚にあぐる四手かな 福田蓼汀 山火
くちびるの咲いて白魚呑まれけり 藤田湘子 神楽
この頃の月に肥えたる白魚哉 政岡子規 白魚
しろがねの網にあばれし白魚かな 阿波野青畝
たぐられて白魚網一握に過ぎず 大野林火 飛花集 昭和四十八年
つくし野やまたたく過ぎし白魚どき 古舘曹人 樹下石上
にごりかすかに白魚のすまし汁 鷹羽狩行
のどすぎてわが白魚のゆくへなし 平畑静塔
ふるさとに白魚の句碑あるばかり 高野素十
まつ白のナイロン糸の白魚網 高野素十
めしひたるひとに白魚うまれきぬ 渡邊白泉
もてなしの白魚飯も母心 高野素十
一,しぶき立てて水没白魚築 阿波野青畝
一つ燈の妻子に白魚わかちけり 渡邊水巴 富士
一の簗二の簗張りて白魚漁 右城暮石 虻峠
一亭の網代天井白魚飯 石田勝彦 百千
三日の月白魚生るゝ頃ならん 政岡子規 白魚
乱れあひてかたちなく照る白魚かな 渡邊水巴 富士
京菜あるに白魚を得たる夕餉かな 渡邊水巴 富士
何にかにと白魚づくしの料理が出 阿波野青畝
傘さして雨の音呼ぶ白魚売 古舘曹人 樹下石上
八郎潟に白魚すすりし三鬼亡し 金子兜太
受け流す言葉の刺や白魚鍋 鈴木真砂女 紫木蓮
古郷の秋の白魚御覧ぜよ 政岡子規 秋
名月や白魚店のあとやこゝ 政岡子規 名月
嘘から出た恋がまことに白魚鍋 鈴木真砂女 紫木蓮
土筆つみゐし子が一人白魚塚 星野立子
塗椀の塗りの匂ひて白魚和ヘ 鷹羽狩行
夢にたつ白魚吾れを通せんぼ 佐藤鬼房
小夜更けて永代行けば白魚取る 政岡子規 白魚
岸暮れて白魚火点る川明り 松崎鉄之介
川べりに長き間口の白魚茶屋 阿波野青畝
川漁夫にかつがれ白魚網白し 大野林火 飛花集 昭和四十八年
廂間を抜けゆきて見る白魚漁 松崎鉄之介
廃船に似て白魚舟水漬きをり 水原秋櫻子 緑雲
思ひきや白魚汐にそだつとは 政岡子規 白魚
思ひだけ白魚に柚子したゝらす 細見綾子 桃は八重
惜別の一盞ここに白魚汁 高野素十
掛け水に白魚てら~ほそりけり 渡邊水巴 富士
日に一度獲物を揚げる白魚漁 右城暮石 上下
明易き沖を目指して白魚舟 能村登四郎
昨日まで白魚汲みてゐて逝かれ 波多野爽波
昼は帆を夜は火をつらね白魚川 鷹羽狩行
暮れ六つの白魚川を遡る 鈴木真砂女 紫木蓮
月光の 白魚ほそしたへがたし 富澤赤黄男
朝日ただよふ畷を来てや白魚汲 岡井省二 鯛の鯛
枝川の濁り入り来る白魚川 右城暮石 句集外 昭和四十三年
棒杙のゆらゆら影す白魚漁 右城暮石 散歩圏
気にかかりゐる白魚の透明度 後藤比奈夫
水しぶき有るか無きかの白魚かな 阿波野青畝
水の色して白魚の生きてをり 稲畑汀子
水を得し白魚に藻の見えにけり 平畑静塔
水を離れし水が白魚でありけり 平井照敏
水中も月夜なりけむ白魚汲む 藤田湘子 神楽
水切りてより白魚といふ重さ 後藤比奈夫
水門に遠き筑波や白魚舟 水原秋櫻子 餘生
水音を押さへて揚ぐる白魚網 鷹羽狩行
洲に現れて風のものなる白魚網 大野林火 飛花集 昭和四十八年
浦安や春の遠さの白魚鍋 水原秋櫻子 晩華
浮世絵の景河尻の白魚漁 右城暮石 天水
海と川今一つなり白魚取る 阿波野青畝
海暮れて白魚月夜くまなけれ 阿波野青畝
消えかかる身を白魚は寄せ合へり 藤田湘子 てんてん
消えて雫生きて目のある白魚かな 政岡子規 白魚
満月下にて白魚の目なりけり 加藤秋邨
濁り江の闇路をたどる白魚哉 政岡子規 白魚
焦躁や白魚に目がちよんとある 秋元不死男
燈のいろも朧にしろし白魚汁 森澄雄
白湯すするやう二夕三口白魚汁 阿波野青畝
白魚かそもそも氷のかげなるか 政岡子規 白魚
白魚くむたびに廻れる舳影かな 飯田蛇笏 山廬集
白魚すゞし尾鰭の線も光なる 渡邊水巴 富士
白魚と土筆ならべり競ふ如 水原秋櫻子 蘆雁以後
白魚にさからふ水の流れけり 山口青邨
白魚にすゞしさの眼のありにけり 石橋秀野
白魚に会ひ酒にあふひと日かな 石川桂郎 含羞
白魚に旅ゆく朝の明けはなれ 加藤秋邨
白魚に添ひて早蕨なほ細し 水原秋櫻子 緑雲
白魚に濃き塩汁といふなかれ 石橋秀野
白魚に目が無いと云うもの憂しや 橋閒石 微光
白魚に霰くはゝる棹秤 飴山實 次の花
白魚のいまだ稚き湖泊り 細見綾子
白魚のかぼそきいのちをはりぬる 日野草城
白魚のすみ田河原と申さばや 政岡子規 白魚
白魚のひんとすねたる姿かな 政岡子規 白魚
白魚のまことしやかに魂ふるふ 阿波野青畝
白魚のまだ生きてゐる胃の腑かな 鈴木真砂女 紫木蓮
白魚のまぼろしや傘ひらくとき 橋閒石 卯
白魚のみごもりゐるがあはれかな 鈴木真砂女 夏帯
白魚のもつれこんだる海雲哉 政岡子規 海雲
白魚のをどりてすぎしのんどかな 鷹羽狩行
白魚の上品の色恭な 藤田湘子 てんてん
白魚の九腸見えて哀れなり 村上鬼城
白魚の其はらわたも猶白し 政岡子規 白魚
白魚の又めぐりあふ若和布哉 政岡子規 和布
白魚の命の透けて水動く 稲畑汀子
白魚の妊るものも透かせ見す 鈴木真砂女 夕螢
白魚の子持が膳に上る頃 後藤比奈夫
白魚の小さき顔をもてりけり 原石鼎 花影
白魚の忙しさうに泳ぎをり 鈴木真砂女 紫木蓮
白魚の指古雛の肌つづき 平畑静塔
白魚の月の光に契りけり 鈴木真砂女 紫木蓮
白魚の歯応よきをたのしまず 百合山羽公 樂土
白魚の汲まれて光放ちけり 深見けん二
白魚の沈む波かや月あかり 石橋秀野
白魚の火よりはるかなもの思ひ 鷹羽狩行
白魚の煮ゆるやそそぐ酒すこし 水原秋櫻子 緑雲
白魚の目が見しものを思ひをり 加藤秋邨
白魚の目ののこりたる朧寝て 森澄雄
白魚の眼一点嘆きをり 鈴木真砂女 居待月
白魚の見つかるたびに手を叩く 右城暮石 句集外 昭和四十二年
白魚の身を打ち振りて泳ぐ影 右城暮石 句集外 昭和四十二年
白魚の雲にかゝりし海雲哉 政岡子規 海雲
白魚の骨まで透ける愁ひかな 鈴木真砂女 居待月
白魚は仮名ちるごとく煮えにけり 阿波野青畝
白魚は朧への橋懸りかな 橋閒石 微光
白魚は腹の虚ろに到りけむ 藤田湘子
白魚は雫ばかりの重さ哉 政岡子規 白魚
白魚もはらむときけば春寂し 日野草城
白魚も銭いくばくをもて買はる 細見綾子 桃は八重
白魚やいまも佃に路地住ひ 鈴木真砂女 居待月
白魚やそめ物洗ふすみた川 政岡子規 白魚
白魚やますらをながら朱の箸 中村草田男
白魚や仏を裹む袖袂 齋藤玄 飛雪
白魚や小判の色のあさましき 政岡子規 白魚
白魚や小判の色のむねわるさ 政岡子規 白魚
白魚や怯れつつ人愛すなり 岸田稚魚 負け犬
白魚や月の夜念仏もろともに 政岡子規 白魚
白魚や椀の中にも角田川 政岡子規 白魚
白魚や水へ戻さば泳ぐべし 政岡子規 白魚
白魚や氷の中に生れけむ 政岡子規 白魚
白魚や氷を捨つる佃島 政岡子規 白魚
白魚や滴と落ちて膝の上 阿波野青畝
白魚や物の命のとりはじめ 政岡子規 白魚
白魚や生けるしるしの身を透かせ 鈴木真砂女 夏帯
白魚や神武天皇召されつらん 渡邊水巴 富士
白魚や篝こほれて煮る水 政岡子規 白魚
白魚や紅見すく花の陰 政岡子規 白魚
白魚や紅見する花の陰 政岡子規 白魚
白魚や襖の裏の雪明り 岸田稚魚 負け犬
白魚や身延に上る仏どち 齋藤玄 飛雪
白魚や黒きまなこを二つづゝ 日野草城
白魚をくぐって出るや都鳥 政岡子規 白魚
白魚を呑んで紅唇たぢろがず 鈴木真砂女 紫木蓮
白魚を嗟と呑みこんでしまひけり 藤田湘子
白魚を売る貼り紙のしてありし 右城暮石 句集外 昭和五十六年
白魚を待てる日数の雪濁り 上田五千石 風景
白魚を押し流したる濁り水 右城暮石 句集外 昭和五十二年
白魚を潟に啜りてかんや 西東三鬼
白魚を煮る酒の香や細雪 水原秋櫻子 緑雲
白魚を食うべ月夜にものを言ふ 藤田湘子
白魚取る舟の篝や春の雪 政岡子規 春の雪
白魚和満月もまた賜ひけり 大野林火 潺潺集 昭和四十一年
白魚和舌につめたし雪の宿 松崎鉄之介
白魚捕る艤ひの灯なるべし 阿波野青畝
白魚汁明日の船出の泊りかな 上村占魚 鮎
白魚汁朧のゆゑにこころ足り 森澄雄
白魚汁金気を嫌ふ何何ぞ 石川桂郎 高蘆
白魚汲ときどきをらぬことのあり 岡井省二 山色
白魚汲みたくさんの目を汲みにけり 後藤比奈夫
白魚汲む人現れし脚立かな 高浜年尾
白魚汲む浅き流の夜も光る 高浜年尾
白魚汲乙女の白き膝の皿 中村草田男
白魚漁はじまる前の川の澄み 鷹羽狩行
白魚火に遠き明滅川燈台 大野林火 飛花集 昭和四十八年
白魚火の揺れ引汐にはげしけれ 大野林火 飛花集 昭和四十八年
白魚火の聞かるる音のありにけり 石田勝彦 百千
白魚火や八俣肥河尾を雲に 野見山朱鳥 幻日
白魚火や国引せしといふ海に 阿波野青畝
白魚火や道にたむろす湖の声 角川源義
白魚火岸の燈明くなりし代に 山口誓子
白魚痩せて網の目もるゝわりなさよ 政岡子規 白魚
白魚簗川口さほど遠からず 高浜年尾
白魚網一番星の閃めきに 阿波野青畝
白魚網上げては風にあふらるる 高浜年尾
白魚網夕焼くるを見て泊りけり 大野林火 方円集 昭和五十三年
白魚網張りて雨の日つづくなり 右城暮石 句集外 昭和五十五年
白魚網水を離れし真四角 山口誓子
白魚舟にはかに空のかきくもり 鈴木真砂女 居待月
白魚舟古き景色をつくりけり 富安風生
白魚舟戻るを待てり傘さして 水原秋櫻子 殉教
白魚舟片々蓑を着てかへる 水原秋櫻子 玄魚
白魚買つて助宗鱈には目もくれず 鈴木真砂女 居待月
白魚鍋一家睦じとは言へず 鈴木真砂女 居待月
白魚飯けふも炊くなり老ふたり 水原秋櫻子 餘生
白魚飯炊きて夕餉をすごしけり 水原秋櫻子 餘生
白魚飯酒の香立つをよろこべり 水原秋櫻子 餘生
白鷺の飽食許す白魚川 右城暮石 虻峠
目じるしを底に沈めて白魚漁 右城暮石 散歩圏
硝子器の白魚 水は過ぎゆけり 赤尾兜子 虚像
箸走るべし白魚のをどり食ひ 岸田稚魚 紅葉山
篝火に飛込む雪や白魚舟 松本たかし
網たたき寄せし白魚ひと掬ひ 福田蓼汀 秋風挽歌
網の目や白魚おちる二ツ三ツ 政岡子規 白魚
綿雪のいつしか粉雪白魚汁 森澄雄
繋留の舟の四つ手網で白魚汲む 松崎鉄之介
聞き捨ての男の愚痴や白魚鍋 鈴木真砂女 紫木蓮
藻がらみの白魚に春遅きかな 中村苑子
街騒や白魚もっとも透明に 楠本憲吉 孤客
見えて来し白魚水に眼が馴れて 右城暮石 句集外 昭和四十九年
身を折りて寝む白魚の灯の湖よ 角川源義
透きとほる白魚の胎火事の中 加藤秋邨
鉢に泳ぐ初白魚は虹のごとし 大野林火 月魄集 昭和五十五年
銀魚に箸競う 芭蕉も知らぬ柔さ 伊丹三樹彦
隙間なく簗めぐらせし白魚川 右城暮石 句集外 昭和五十二年
雨に獲し白魚の嵩哀れなり 水原秋櫻子 霜林
雪もよひ銃後に白魚いでにけり 渡邊水巴 富士
雪今日も白魚を買ひ目の多し 細見綾子 雉子
霹靂とあうたるあとは白魚和 飴山實 花浴び
青海苔を一炙りして白魚飯 村山故郷
韓隣る泊はくらし白魚汁 角川源義
顔寄せて白魚撥ねし水かかる 右城暮石 天水
風鳴りの湖にささめく白魚灯 角川源義
鰻苗汲みの外道の白魚とや 百合山羽公 樂土
鳥々の暗さを鳴けり白魚汁 斎藤玄 狩眼

白魚 続補遺

はてしなき世とや白魚赤鰯 諷竹
をしさうな白魚うりの手つき哉 鳳朗
一塩にはつ白魚や雪の前 杉風 杉風句集
一泊りまづ白魚の馳走かな 成田蒼虬
千代倉も箕でははからぬ白魚哉 鈴木道彦
東海に白魚の眼も要かな 馬場存義
煮てみれば白魚はうき名也けり 尚白
物思ふ鷺の魂かとぞ見る白魚 破笠
白魚にいとゞいぶかし海の潮 三宅嘯山
白魚におに見あるこそ哀なり 五明
白魚にこゝろ遺ひや傘雫 鳳朗
白魚に一塩するや春の雪 木導
白魚に余寒の海やいせ尾張 黒柳召波
白魚に老たる親の機嫌哉 三宅嘯山
白魚のいかで遊ばぬ京の水 望月宋屋
白魚のいもせあはれむ水仕哉 乙訓
白魚のこのものいかになまぐさき 鈴木道彦
白魚のすこしまがりて長閑なり 成美 成美家集
白魚のどつと生るゝおぼろ哉 小林一茶
白魚の城下までや波の皺 白雪
白魚の塵も撰けり年男 池西言水
白魚の水すてたれば草のもえ 鈴木道彦
白魚の消仕舞けり青あらし 木因
白魚の灯も絶し夜ぞほとゝぎす 鈴木道彦
白魚の爰等で孕むさくら哉 建部巣兆
白魚の畳ざはりや春の海 中川乙由
白魚の目は誰筆の跡やらん 遅望
白魚の眼にも見ゆる歟不二筑波 桜井梅室
白魚の色替る物川気色 其角
白魚もしるや子ゆゑの物おもひ 許六
白魚や*はやの子といふ人もあり 竹支 発句題叢
白魚や*屍の上の名もしるし 三宅嘯山
白魚やあへかなる身を汐の海 猿雖
白魚やかく汐からき水の末 木導
白魚やきよきにつけてなまぐさき 太祇
白魚やさぞな都は寒の水 高井几董
白魚やさながらうごく水の色 小西来山
白魚やたまか細工にみその汁 荻子
白魚やつまんだあとのうす曇 鳳朗
白魚や一陽動く海の中 中川乙由
白魚や升に買はれぬ身の清さ 素丸 素丸発句集
白魚や小さい腹に江戸の水 寥松 八朶園句纂
白魚や小そりにそつて小長刀 牧童
白魚や尾久より晴る水の色 尾谷 園圃録
白魚や手にもすかるゝ天気相 路青
白魚や海苔は下辺の買合せ 其角 五元集
白魚や海苔は下部のかい合せ 其角
白魚や深川の鐘やさへぬらん 沾緑 江戸名物鹿子
白魚や目ごとにもろき竹の串 玄素 江戸広小路
白魚や目までしら魚目は黒魚 鬼貫
白魚や裸で見する塵の中 早野巴人
百銭の白魚消るばかりなり 桜井梅室
笹折りて白魚のたえだえ青し 椎本才麿
笹折りて白魚のたえ~青し 椎本才麿
網の目に白魚もるゝつらゝかな 八才億丸 江戸広小路
美しや春は白魚かいわり菜 白雄
菜摘近し白魚を吉野川に放いて見う 其角
隣同士白魚買ん夕月夜 建部巣兆
鮎の子の白魚送る別かな 芭蕉 伊達衣

以上
by 575fudemakase | 2016-04-04 21:13 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング