人気ブログランキング | 話題のタグを見る

萍 の俳句

萍 の俳句

萍 の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22800432/

萍 補遺

うき草に硯洗へり鵜匠の子 飯田蛇笏 山廬集
うき草の月とほりこす流哉 正岡子規 萍
おしあふてくる萍や五月晴 正岡子規 五月晴
きらめきて萍紅葉はじまりし 深見けん二
ながれ藻の近づく萍溜りかな 能村登四郎
にひ月や浮草の生ひそむるより 飯田蛇笏 春蘭
ひとくさの浮草の葉の色違ふ 富安風生
一めんの萍の名は鴨すすり 高野素十
三々伍々萍川旅田を出でて 香西照雄 対話
五月雨や起き上りたる根無草 村上鬼城
今の雨萍の葉に置きて過ぐ 高浜年尾
友情や田の萍の幾掬ひ 飯島晴子
古堀は萍の花ばかりなり 正岡子規 萍の花
孤独なれば浮草浮くを見にいづる 細見綾子 桃は八重
学舎の灯は萍を避けて映る 山口青邨
家も木も皆萍とさそはるゝ 正岡子規 萍
寸萍の如佗しく見ゆる蕨飯 阿波野青畝
心いま萍を見てゐるにあらず 清崎敏郎
手ばなせは又萍の流れけり 正岡子規 萍
日の微塵ふる萍のひとたむろ 能村登四郎
時平ら萍たたへ泥鰌伏し 中村草田男
曲江にみる萍や機上の婦 飯田蛇笏 山廬集
木隠るゝ水には蝶と萍と 高野素十
棹させば萍からみからむなり 清崎敏郎
母のせて舟萍のなかへ入る 桂信子 緑夜
気味わるく浮草からむかち渉り 正岡子規 萍
水中花萍よりもあはれなり 渡邊水巴 白日
水底の生死は知らず根無草 藤田湘子 てんてん
江の雨や春の浮草ちらほらと 正岡子規 萍生いそむ
池塞ぐ浮草ぞ いま落花の座ぞ 伊丹三樹彦
池畔ゆき青萍の香にむせぶ 山口誓子
流れゆくなり萍の一くさり 清崎敏郎
浮き草に間引きすてたる箒かな 飯田蛇笏 霊芝
浮草にのつて流るゝ蛙かな 正岡子規 萍
浮草にのりてたまりぬえごの花 山口青邨
浮草に河童恐るゝ泳ぎ哉 正岡子規 萍
浮草に泥鰌も浮きぬけふの月 正岡子規 今日の月
浮草に流れ流れて蛍かな 正岡子規 蛍
浮草に燕の行くへはるかなり 正岡子規 萍
浮草のはじめ寄るとなき五ツ六ツ 細見綾子
浮草の人生などと花も咲く 山口青邨
浮草の心中話やつゞき物 正岡子規 萍
浮草の流るる如く流れずに 山口青邨
浮草の流れつゞきて我楽し 高野素十
浮草の流れ寄たる入江かな 正岡子規 萍
浮草の流れ止まざる懐古かな 松本たかし
浮草や蜘蛛渡りゐて水平ら 村上鬼城
浮草をうねりよせたるさ波哉 正岡子規 萍
浮草を上へ上へと嵐哉 正岡子規 萍
浮草を押しながら蛭泳ぎをり 高野素十
浮草を長く手ぐるや舟の中 正岡子規 萍
浮草風に小さい花咲かせ 尾崎放哉 小豆島時代
海に出て萍先を争はず 鷹羽狩行
湖心亭萍たたく雨となり 富安風生
漾へるもの萍とのみはあらず 石塚友二 光塵
炎上の弥陀萍を照らしけん 橋閒石 和栲
無風にて萍秋へ昏みゆく 能村登四郎
片寄れる萍寒き人影過ぐ 佐藤鬼房
玉垣の下に萍流れつぐ 高野素十
田につきし萍や田の寂びまさる 山口誓子
田水もう浮草の浮くおちつきに 細見綾子 桃は八重
疲れ眼の萍溜り見てをりし 能村登四郎
百日祭来て萍も紅葉せり 能村登四郎
盗みたる水の萍ゆき戻り 高野素十
秋きぬとなべてのひかり萍に 伊丹三樹彦
第二楽章へ萍のひろがりゆく 能村登四郎
舟人に青浮草の繋るのみ 山口誓子
萍がたむろして濃き殿の倉 能村登四郎
萍がともり初めの灯を吸へり 能村登四郎
萍が田水溢れし跡のこす 右城暮石 句集外 昭和五十五年
萍が覆ひ水田に水見えず 山口誓子
萍に乗てながるゝ小海老哉 正岡子規 萍
萍に亀乗りかけてやめにけり 松本たかし
萍に伊吹見出でゝ雨上る 前田普羅 普羅句集
萍に六間堀といふ名あり 後藤比奈夫
萍に大粒の雨到りけり 星野立子
萍に思ふことなき早瀬哉 正岡子規 萍
萍に水もり上る夕日かな 能村登四郎
萍に秋のこぼれや里の池 河東碧梧桐
萍に膏雨底なく湛へけり 前田普羅 普羅句集
萍のかくもひろがりつつ堰へ 鷹羽狩行
萍のかくれうせたる嵐かな 正岡子規 萍
萍のさそはれやすき嵐哉 正岡子規 萍
萍のひまの漣ぐもりかな 鷲谷七菜子 花寂び
萍のひらきて閉ぢて鳰くゞる 高野素十
萍のみんなつながるまで待つか 飯島晴子
萍のよるべもなしや丸木橋 正岡子規 萍
萍の三々と散り五々たむろ 鷹羽狩行
萍の上踏みゆけと奪衣婆 鷹羽狩行
萍の下なる暗さ測られず 鷹羽狩行
萍の下の暗さに秘事蜜事 鷹羽狩行
萍の下の鯰の微笑かな 金子兜太
萍の中に動くや亀の首 正岡子規 萍
萍の中を進みて白枕 桂信子 草影
萍の屯いづこを経て来しや 鷹羽狩行
萍の平は水の平なる 山口誓子
萍の心まかせに流れけり 正岡子規 萍
萍の杭に一日のいのちかな 正岡子規 萍
萍の横幅しらぬ浮世かな 正岡子規 萍
萍の池を再び見る日ありや 高野素十
萍の流れ行きけり朝の内 正岡子規 萍
萍の流れ行なり朝の内 正岡子規 萍
萍の混めるあたりの秋暑かな 能村登四郎
萍の渋色旱る日頃かな 河東碧梧桐
萍の生ひそめ昆明湖の濁り 鷹羽狩行
萍の生初て蝶のやどり哉 正岡子規 蝶
萍の花いつか消え日ごと雨 山口青邨
萍の花を見にゆく足軽し 橋閒石 微光
萍の茨の枝にかゝりけり 正岡子規 萍
萍の葉や池の泥もたげ枯れ 大野林火 早桃 太白集
萍の走る川見て越に入る 大野林火 月魄集 昭和五十四年
萍の遠の金閣松がくり 伊丹三樹彦
萍の遠賀の水路は樅横に 杉田久女
萍の隙間怖れし昔かな 桂信子 花影
萍の静かに閉ぢぬ船の道 福田蓼汀 山火
萍はそぞろに青み母の老い 中村汀女
萍は町に入りても走りつつ 山口誓子
萍は青畳にて岩を置く 山口誓子
萍やうき世のさまの是非もなき 正岡子規  萍
萍やその日の無事に水まかせ 正岡子規 萍
萍やところところに亀の首 正岡子規 萍
萍や一日は同しところにて 正岡子規 萍
萍や出どこも知らず果もなし 正岡子規 萍
萍や堂塔亡びまた建たず 水原秋櫻子 帰心
萍や夏至の太陽やゝ西に 百合山羽公 故園
萍や手児奈の井戸を少女知らず 福田蓼汀 秋風挽歌
萍や月夜さだかにかすかにも 中村汀女
萍や池の真中に生ひ初る 正岡子規 萍生いそむ
萍や漫々たる江に生ひ初る 正岡子規 萍生いそむ
萍をしきりに送り舟の棹 石田勝彦 雙杵
萍をつけて金魚の*たも干され 清崎敏郎
萍をはつれてうくや亀の首 正岡子規 萍
萍をゆらして棲めるもののあり 稲畑汀子
萍を下よりゆすり覚ますもの 鷹羽狩行
萍を咲かせて軽き昼夜かな 橋閒石 卯
萍を押しわけ行くや亀の首 正岡子規 萍
萍を掬ひたる一穴すぐふさがる 三橋敏雄
萍を逃るるさまに漕ぎ離れ 中村汀女
萍涼しく家は動かじ 中川一碧樓
萍紅葉鯰の頭覗くびよう 金子兜太
落水浮草咲いて流れけり 村上鬼城
葬りあと身は萍に似て遊ぶ 桂信子 緑夜
蘆影をおき萍にみどりさす 古舘曹人 砂の音
親とゐて萍まみれ家鴨の仔 中村汀女
遊船の灯に萍のゆるゝなり 清崎敏郎
遠富士へ萍流れはじめけり 桂信子 樹影
金魚田があり萍に覆はれて 山口誓子
間をおきて萍過ぐる舟の影 桂信子 草影
雑魚はねて萍もみぢひろごりぬ 雨滴集 星野麥丘人
雨ならず萍をさざめかすもの 富安風生
霧の中にも浮草はぎつしりと 阿波野青畝
風向に萍の花しづもりぬ 山口青邨
風吹て萍動く花ながら 正岡子規 萍の花
鳰の子の萍にあと引き遊ぶ 高野素十
鴨と鯰萍あれば出会いけり 金子兜太
鵯の声萍紅葉点じたり 清崎敏郎
鷭啼くや浮草に潮落ちてあり 渡邊水巴 白日

萍 続補遺

いくたびの彼岸にあふや珠数のつや 浮萍 勧進牒
うき草の中出ぬけたりかきつばた 為有
うき草やはなせばもどるちから有 鈴木道彦
うき草や今朝はあちらの岸に咲く 中川乙由
うき草や同じ嵐のうき根茨 白雄 白雄句集
うき草や大公望が裾に咲 中川乙由
うき草や濁らぬ花の咲所 中川乙由
うき草を払へば涼し水の月 高井几董
かるの子や首指出して浮萍草 惟然
そのわかれ浮草の花けしの花 千代尼
たふれ木の萍かわく風間哉 寥松
水の落葉萍よりもちからなき 長翠
泥亀や花うき草の誘ふ水 蝶羽
浮草に我は根の付涼みかな 千代尼
浮草のうかしておくやおのが花 田川鳳朗
浮草の相思ふなり納豆汁 百里
浮草はかりに氷の住居かな 正秀
浮草やしかも山田の落し水 正秀
礒貝の寄萍の花のちぎり哉 野紅
立どまる麩も萍や水かゞみ 紫英 江戸名物鹿子
花咲て猶うき草のうきに浮ク 知足
萍に乗てわたらん風次第 露印
萍に何を喰フやら池の鴨 嵐雪
萍の実もいさぎよし水駅 嵐雪 玄峰集
萍の月をゆり出す嵐かな 三宅嘯山
萍の流れも床し武玉川 雲町 句経題
萍の花に一夜やかゝり船 三宅嘯山
萍の花より低き通りかな 一茶 享和句帖
萍の華と咲けりうき御堂 露川
萍の身はまだおもしかきつばた 千代尼
萍は我から花のすくひ網 舞蛟 梨園
萍やたちまち綴る竿の跡 素丸 素丸発句集
萍やとりおとしたる咲所 千代尼
萍やはづれては又月のうへ 松岡青蘿
萍や夜は稲妻の只をかず 加藤曉台
萍や生そめてより軒の雨 加舎白雄
蓮瓶に萍生ぬ二葉三葉 三宅嘯山
酒中花は萍よりの案じかな 米翁 染井山荘発句藻
驚きぬ世は浮草の花なれど 中川乙由

以上
by 575fudemakase | 2016-06-11 14:41 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング