人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梅雨 補遺4

梅雨 補遺4

梅雨晴や太鼓打ち出す芝居小屋 正岡子規 梅雨晴
梅雨晴や朝日にけぶる杉の杜 正岡子規 梅雨晴
梅雨晴や窓を開けば上野山 正岡子規 梅雨晴
梅雨晴や蜩鳴いて松の風 正岡子規 梅雨晴
梅雨晴や蜩鳴くと書く日記 正岡子規 梅雨晴
梅雨晴や近きが遠き帆を隠す 鷹羽狩行
梅雨晴や野球知らねばラヂオ消す 及川貞 榧の實
梅雨晴や鵜の渡りゐる輪島崎 前田普羅 能登蒼し
梅雨晴や鵜の渡り居る輪島崎 前田普羅 普羅句集
梅雨晴るる家畜のにほひ土に染み 相馬遷子 雪嶺
梅雨晴るれどもつばくろは樹に入らず 飯田龍太
梅雨晴れずともよし洋傘(アンブレラ)あれば 星野麥丘人 2004年
梅雨晴れず祭の花火天に爆ぜ 相馬遷子 山国
梅雨晴れたり蜂身をもつて硝子打つ 西東三鬼
梅雨晴れたり霞める雪の槍穂高 臼田亜浪 旅人 抄
梅雨晴れて某日夕立来るかな 正岡子規 梅雨晴
梅雨晴れて水無月の風窓に吹く 正岡子規 梅雨晴
梅雨晴れの月高くなり浴みしぬ 石橋秀野
梅雨晴れの海の匂ひに休みたる 細見綾子
梅雨晴れの高階子が触れて小奚琴 古沢太穂 捲かるる鴎
梅雨晴れを夢と見てゐし咳出でぬ 岸田稚魚 紅葉山
梅雨晴れんとして上野の鳶の低く舞ふ 正岡子規 梅雨晴
梅雨晴れんと好日夕の雲間より 原石鼎 花影
梅雨晴れ間すぐ曇り雀鳴き縺れ 日野草城
梅雨晴間たちまち不在猫奴なる 石塚友二 光塵
梅雨晴間とは水底のものにまで 後藤比奈夫
梅雨晴間即ちおむつ高く干す 高田風人子
梅雨晴間孔雀を見むと妻誘ふ 岸田稚魚 紅葉山
梅雨晴間搾乳鑵へ乳はしり 相馬遷子 山国
梅雨晴間長い短い夢を見ぬ 岸田稚魚 紅葉山
梅雨晴間鮎の瀬にはや人立てり 能村登四郎
梅雨晴間鳴く鳩笛をひとつ彫り 能村登四郎
梅雨暑き大学食堂子はあらず 角川源義
梅雨暗し二三すぢづつ雨のすぢ 高野素十
梅雨暗し天使も下りて来ざるべし 相生垣瓜人 明治草抄
梅雨暗し子の息で飛ぶ麦*こがし 佐藤鬼房
梅雨暮るゝ潮の底の藻のうごき 原石鼎 花影
梅雨曇るえりにむかひて田を植うる 水原秋櫻子 岩礁
梅雨曇る心の底にひびくもの 原石鼎 花影
梅雨曇る筑波青草まみれの娘 金子兜太
梅雨月の出平安と思へどねむられず 石田波郷
梅雨月の遍照の戸に蝸牛 松崎鉄之介
梅雨月やでうでうとして蜂の巣に 飯田龍太
梅雨月夜一片の沼奈落めく 鷲谷七菜子 銃身
梅雨期詩がちる蓮華の干菓子食みちらし 三橋鷹女
梅雨来し妻ちびし鉛筆を削りをり 石田波郷
梅雨来し妻足を拭へるかなしさよ 石田波郷
梅雨来ると烈しく頭洗ひをり 相生垣瓜人 微茫集
梅雨来る紋白蝶に導かれ 相生垣瓜人 負暄
梅雨果つか湖の上ゆくはたた神 角川源義
梅雨果の炎天佛と拝みたり 石塚友二 磊[カイ]集
梅雨桔梗晴間の色を尽しけり 後藤夜半 底紅
梅雨水漬く鶏頭の芽を惜しとのみ 小林康治 玄霜
梅雨水輪かつ消え朝のユモレスク 伊藤白潮
梅雨水輪生れどほしの北陸路 大野林火 白幡南町 昭和二十九年
梅雨永し心に澱も溜りけむ 相生垣瓜人 明治草
梅雨永し念無き日々と言ふべきか 相生垣瓜人 負暄
梅雨永し青柿も落ち盡くすべし 相生垣瓜人 負暄
梅雨没り日青桐に来て一つの祈り 細見綾子
梅雨没日さしこむ男臭き部屋 橋閒石 無刻
梅雨河渡る貝売婆の脚みじか 草間時彦 中年
梅雨沼や足たれ釣師の顔稔る 角川源義
梅雨波のくりかへし故人を忘れゆく 中村草田男
梅雨波や調度動かぬ螺鈿の色 中村草田男
梅雨泥の靴裏汝の寝つづかしめ 橋本多佳子
梅雨洩りの音色それぞれ桶・馬穴 伊丹三樹彦
梅雨浸む床教師あやまち銭こぼす 能村登四郎
梅雨涼し水生の花探ねして 上田五千石『風景』補遺
梅雨淋し障子の外を烏とぶ 正岡子規 梅雨
梅雨深き孔雀裳裾の紋よごし 山口青邨
梅雨深き悲しみにただ祈りけり 稲畑汀子
梅雨深き色にをだまき咲きにけり 清崎敏郎
梅雨深く鯉釣り上げてものいはず 山口青邨
梅雨深く鯖の太腹裂きにけり 鈴木真砂女
梅雨深しきのふと同じけふが過ぎ 相馬遷子 山河
梅雨深しことさら智照尼は訪はず 安住敦
梅雨深しピカソの青き母と子と 飯島晴子
梅雨深し余命は医書にあきらかに 相馬遷子 山河
梅雨深し學童千の注射終へ 相馬遷子 雪嶺
梅雨深し憂愁夫人(フラウ・ゾルゲ)の瞳に視らる 日野草城
梅雨深し木の間に船の見えしとき 飯田龍太
梅雨深し煮返すものに生姜の香 草間時彦
梅雨深し竹はま直ぐにやや斜めに 石川桂郎 四温
梅雨深し金貨降る夢みたりけり 燕雀 星野麥丘人
梅雨深し雨に濡れざる土を見て 飯田龍太
梅雨深し馬屋の燈をとる影法師 上田五千石『田園』補遺
梅雨清浄葉をひろげゐる樹々の上に 野澤節子 未明音
梅雨湿る肌の歓喜に燃えゐるや 岸田稚魚 負け犬
梅雨湿る膝迫らせるその膝を撫で 岸田稚魚 雁渡し
梅雨満月そよろの風を藉し給へ 林翔
梅雨溢る埠頭の端や妻癒えず 小林康治 玄霜
梅雨滂沱たる夜に聞けり琴古曲 細見綾子
梅雨滂沱若し癌ならば万事休矣 安住敦
梅雨滝を金色と見し旅一瞬 松村蒼石 雪
梅雨漏りに静臥の黙のつゞきけり 山口誓子
梅雨漏りに馴れてすかさず盥出す 伊丹三樹彦
梅雨漠々かの書や永久に戻らざり 林翔 和紙
梅雨激し田水溢るゝばかりなり 高浜年尾
梅雨濡れし船欄に手を置く訣別 山口誓子
梅雨灯下思ひ通はぬ胸二つ 石塚友二 光塵
梅雨灯黴の如くに点りをり 上野泰
梅雨点し寡黙即ち死者への礼 鈴木真砂女 夕螢
梅雨烈し死病の兄を抱きもせず 西東三鬼
梅雨烏一度の飛翔陽明門(東照宮) 細見綾子
梅雨烏湖北畦木の頭に止まる 細見綾子
梅雨熱の大学生に女医が来る 山口青邨
梅雨燐寸街ゆすりゆくデモの列 角川源義
梅雨爛れ煙硝蔵跡指さゝれ 小林康治 玄霜
梅雨畳白糸つけし落し針 松崎鉄之介
梅雨畳遺影の額は直に置かれ 伊丹三樹彦
梅雨百姓あつまつてをる鍬をつき 長谷川素逝 村
梅雨真闇楸邨やあーいと呼ばんかな 桂信子 花影
梅雨磧湿らぬ翅の蝶をのせ 鷹羽狩行
梅雨秘佛朱唇最も匂ひける 水原秋櫻子 帰心
梅雨稚きからたちの実や牧舎にほふ 相馬遷子 山国
梅雨穂草さやげ喀血窒息死 石田波郷
梅雨穂草作業衣が俺をみじめにする 草間時彦 中年
梅雨竈時に手斧を試むる 山口誓子
梅雨竈柴をへし折る手にて折る 山口誓子
梅雨童子玩具走らせ泌尿器科 佐藤鬼房
梅雨籠に呻吟中ぞ誰も来勿よ 石塚友二 光塵
梅雨籠りして常のことを常のごと 富安風生
梅雨続く鈍き痛みの続くごと 相生垣瓜人 微茫集
梅雨苔のしとね風化の和合佛 松崎鉄之介
梅雨茂る迅速老をつつみけり 松村蒼石 雪
梅雨茜鉄鎖曳きゆく音去りし 飯田龍太
梅雨茫々生死いづれもままならず 日野草城
梅雨茫と狂院の友起居あらむ 小林康治 四季貧窮
梅雨草の花の中なる平湯径 前田普羅 飛騨紬
梅雨荒し斜めに幾時間も降る 高田風人子
梅雨荒し泰山木もゆさゆさと 日野草城
梅雨荒ぶわが庭の木も山の木か 大野林火 青水輪 昭和二十三年
梅雨荒ぶ奥沼 まして孤遊の鴨 伊丹三樹彦
梅雨荒れの今日の船旅心細そ 星野立子
梅雨荒れの俄か流れや牧のみち 及川貞 夕焼
梅雨荒れの砂利踏み天女像へゆく 西東三鬼
梅雨荒れや瀬となる門を夫いづる 及川貞 榧の實
梅雨葬や天下にはかに動きたる 有馬朗人 立志
梅雨蒸す夜ひとつこの世を牛蛙 森澄雄
梅雨薄日どこまでも何時までも蹤いて来る 林翔
梅雨蛙八方無明鳴き揃ふ 森澄雄
梅雨蜩雨の銀糸をうたひけり 林翔
梅雨蝶の柱の陰に昨日より 桂信子 草影
梅雨螢言葉なき背に蹤きゆくも 鷲谷七菜子 黄炎
梅雨西日泣きわめく子ののどちんこ 大野林火 白幡南町 昭和三十二年
梅雨見つめをればうしろに妻も立つ 大野林火 早桃 太白集
梅雨見てをり子を抱く姪と病むわれと 岡本眸
梅雨谿の上ゆく父を呼んでゐる 佐藤鬼房
梅雨豪雨一夜に老けて鉄骨林 鷹羽狩行
梅雨赤日落つるを海が荒れて待つ 西東三鬼
梅雨越えて隆々たりし竹煮草 能村登四郎
梅雨近き用や葛西にわたりけり 石田波郷
梅雨近く婉なる蝶の殖えにけり 相生垣瓜人 明治草
梅雨近く梅雨にあらざる雨降れる 相生垣瓜人 微茫集
梅雨近く錆の鉄條なほ伸びて 桂信子「草影」以後
梅雨近み急くかに急かぬ木魚の音 中村草田男
梅雨遅く勢ふ衰ふ園の花 松本たかし
梅雨遠く去り人も又遠く去り 高野素十
梅雨重し噴射黒煙垂らし飛ぶ 山口誓子
梅雨重し生きとし生けるもの濡れて 山口青邨
梅雨釜や白衣の巫女の言おそろし 桂信子 草影
梅雨鎧ふ莨ふかして今日もかな 石塚友二 光塵
梅雨鏡涙払ひて目尻けがれ 中村草田男
梅雨長しスーパーマーケットは子が買出し 安住敦
梅雨長し木の電柱の乾き立つ 右城暮石 散歩圏
梅雨長江暗き無数の声聞くも 山田みづえ 手甲
梅雨闇へ出てあくびせし夜の人 原石鼎 花影
梅雨闇や鎌倉彫の鎌倉市 百合山羽公 樂土
梅雨闇をころがすわれをころがして 平井照敏 猫町
梅雨降らず白盤の炙肉血をふくめり 日野草城
梅雨降らず細腰にしてよく孕む 日野草城
梅雨降りて喪はけふこゝの家にあり 山口誓子
梅雨降りの水びたしなり鸚哥の家 佐藤鬼房
梅雨雀父母に遺言なかりけり 秋元不死男
梅雨霧に蛾がさまよへり採草地 相馬遷子 山国
梅雨霧に見えざる牛を追ひ戻る 水原秋櫻子 玄魚
梅雨霧に追ふ人見えず牛群れ来 相馬遷子 山国
梅雨霧に鳴く鳥もなし和田峠 相馬遷子 雪嶺
梅雨霧の影絵となりぬ石頭 佐藤鬼房
梅雨霧の渦ゆるやかに強かに 佐藤鬼房
梅雨霧の胡桃につなぐ牛荒し 水原秋櫻子 玄魚
梅雨霧らひ青浄土めくみちのくは 松崎鉄之介
梅雨霧を見てゐていつか包まるる 稲畑汀子
梅雨靂し娘ら哭するもとめがたき 飯田蛇笏 家郷の霧
梅雨青き廃塩田をよぎる犬 佐藤鬼房
梅雨青し蜂が出入りの櫟の木 岡井省二 鹿野
梅雨風に楡がくれゆく戎克かな 飯田蛇笏 山響集
梅雨風に骨の燠翳りうごきけり 飯田蛇笏 白嶽
梅雨風や濁りて懸る金魚玉 前田普羅 普羅句集
梅雨風呂や凡夫煩悩垢無限 日野草城
梅雨駒の鬣降灰によごれけり 西島麦南 人音
梅雨鳥の籠りてゆるゝ翠薇かな 前田普羅 飛騨紬
梅雨鴉わめきておたまじやくし散る 西東三鬼
梅雨鴉十羽が集ふ地蔵前 鈴木真砂女 居待月
梅雨鴉導師弟子にておはしけり 松崎鉄之介
梅雨鴉楸邨が逝く逝くと啼く 桂信子 花影
梅雨鴉降りてしばらく歩きけり 石田勝彦 百千
梅雨黄昏病む子の眼中父の座なし 石塚友二 光塵
梅雨黴に胸つく語あり「死の商人」佐藤鬼房
梟の瞳の宙にある梅雨の闇 飯田龍太
梳る必死の指に梅雨晴間 石橋秀野
森の梅雨音青年市川正一らの死の前 古沢太穂 火雲
椎の闇蛾を放ちたり梅雨の月 山口青邨
楠公像梅雨晴の雀遊ばせて 山口青邨
楸邨亡し大き虚ろの梅雨の闇 林翔
楽の音のまにま梅雨の子寝巻着る 中村草田男
楽書の線たしかなる梅雨の壁 右城暮石 句集外 昭和三十一年
樅の山から校庭へ梅雨の風 廣瀬直人
樅の芽を花とは見せつ梅雨の月 水原秋櫻子 磐梯
樗且つ散ればすなはち梅雨の森 安住敦
模様消えし寝まきに着かえ梅雨の子供 古沢太穂 三十代
樹々の間のはて明るくて梅雨の海 古沢太穂 古沢太穂句集
樹々光る病舎憂鬱梅雨の日に 飯田蛇笏 白嶽
樹も草もしづかにて梅雨はじまりぬ 日野草城
樺の梢遠山かけて梅雨の糸 飯田龍太
樽前は煙まつすぐ梅雨なき天 山口青邨
檻の底梅雨の日荒し盲軍鶏 角川源義
櫻桃やこの美しきもの梅雨の夜に 森澄雄
欝然としてことごとく梅雨の墓 廣瀬直人
正に島人墓石放哉梅雨に濡れ 松崎鉄之介
歯を技かれもどるふかぶかと梅雨の傘 大野林火 青水輪 昭和二十四年
歯を見せて草噛む犬や梅雨晴れ間 村山故郷
歳月や友また老けて梅雨に酌む 楠本憲吉 方壺集
歳月や異人の砦梅雨募る 小林康治 玄霜
死ぬときも独りか梅雨の灯は明るく 鈴木真砂女 夏帯
死を悼むその夜の梅雨の紅拭ふ 鈴木真砂女 夕螢
段丘や梅雨の星屑余りたる 飯島晴子
母の如し梅雨来る湖面嫋やかに 楠本憲吉 方壺集
母の忌や夜更けて出でし梅雨の月 村山故郷
母の箒音梅雨花かげにまたおこる 飯田龍太
母へ出す文 梅雨のポストの雫拭い 伊丹三樹彦
母届けし梅雨傘廻すや雨滴飛ぶ 香西照雄 素心
母見舞ひ湖北の梅雨を往き帰る 細見綾子
毛薄き夫婦も梅雨のホームも疾く遠のく 金子兜太
毛野に来て梅雨の夕映え呆気なし 橋閒石俳句選集 『和栲』以後(Ⅱ)
水と油あらがふしばし梅雨の床 中村草田男
水出して蛇口を洗ふ梅雨の明 岡本眸
水子仏ならず群がる梅雨きのこ 鷹羽狩行
水平に白鷺飛べる梅雨宮趾 右城暮石 句集外 昭和五十二年
水流の厚きを摶つて梅雨燕 上田五千石 森林
水浸草なびいて梅雨の思ひ川 能村登四郎
水溜り吹き飛ばさんと梅雨荒るる 清崎敏郎
水神もたぢろぐ局地性梅雨 鷹羽狩行
水郷の梅雨の電柱灯れり 清崎敏郎
氷川女体神社探しあつ梅雨しとど 細見綾子
永々と遠々として梅雨の川 鷹羽狩行
汐入の池魚跳ねて梅雨深し 山口青邨
汲みもどる谷川くもる梅雨かな 飯田蛇笏 山廬集
決心の二転三転梅雨の街 稲畑汀子
汽車発着空樽の胴梅雨が鳴らす 中村草田男
沙弥すがる重たき梅雨の大襖 山口青邨
沙弥ふたりわが部屋のぞく梅雨の坊 山口青邨
沢瀉の葉かげの蜘蛛や梅雨曇り 飯田蛇笏 山廬集
河に出て梅雨の太陽割れ易し 秋元不死男
河の幅全し梅雨の大河なり 山口誓子
河童が書く詫証文に梅雨の漏り 林翔
河衆の一人二人や梅雨小鯛 角川源義
油しぼる胡麻の香島に梅雨晴間 松崎鉄之介
波がしらさびしく梅雨の深山川 飯島晴子
波郷・梵・草田男も亡し城に梅雨 松崎鉄之介
泥濘に梅雨よろこべる蟇の子よ 相馬遷子 山国
注射百本梅雨はまだまだ明けぬかな 大野林火 潺潺集 昭和四十三年
泰山木はるか沖より梅雨の風 飯田龍太
洋上に暦日消えて梅雨晴るる 上田五千石『天路』補遺
洋人の髪膚にほへり梅雨降らず 日野草城
洋傘かしげ梅雨のひとかげ燈をよぎる 大野林火 早桃 太白集
洋傘に顎のせて梅雨ゆくところなし 加藤秋邨
洋傘のなかより梅雨の川を見る 廣瀬直人 帰路
津の宮の鳥居に梅雨の鴎かな 川端茅舎
津軽とて梅雨青雲に雪の山 水原秋櫻子 帰心
洪水ひきし高原川に梅雨の滝 前田普羅 飛騨紬
流れゆく胡桃病葉梅雨の川 山口青邨
浜木綿の白色白光梅雨上る 山口青邨
浪がしら梅雨の葬りに寄せ寄せて 山口誓子
浴後なり頻に梅雨の好まるる 相生垣瓜人 明治草
海に押し出して濁れる梅雨の川 右城暮石 虻峠
海女小屋の梅雨の暗さにものを吊り 清崎敏郎
海山は夕暮を呼ぶ梅雨の頃 廣瀬直人 帰路
海港もここらはさびし梅雨の月 福田蓼汀 山火
海豚にふかき銛の創見ゆしぶり梅雨 能村登四郎
海門や梅雨の魚糶る声ひびく 角川源義
涼しげといはれ心外梅雨は憂し 星野立子
深山花つむ梅雨人のおもてかな 飯田蛇笏 霊芝
深梅雨のわが家を杭と思ひけり 岡本眸
深梅雨の暇もてあます渚あり 岡本眸
深梅雨の暗い呼吸して寺障子 松村蒼石 雪
深梅雨の苔石据ゑて織匠の家 能村登四郎
深海の魚のごとくに梅雨ごもり 富安風生
混浴の小屋廃れあり梅雨のあめ 石川桂郎 高蘆
清濁と梅雨と併せ呑み長江 鷹羽狩行
渓空の弱星梅雨はまださなか 福田蓼汀 秋風挽歌
渦潮や梅雨の荒びの刳れやう 能村登四郎
温泉の街の湯煙隠れ梅雨隠れ 鈴木真砂女 紫木蓮
港区の梅雨茫々と無蓋貨車 右城暮石 声と声
湖の霧吹きあげ来るや梅雨花野 水原秋櫻子 殉教
湖の青しばし見えたる梅雨の旅 細見綾子
湖ほとり蝶に蹤きゆき梅雨やまず 角川源義
湖近き梅雨の障子を立てにけり 岡本眸
満天に星ぎつしりと梅雨あける 野見山朱鳥 曼珠沙華
満目に梅雨の家々支へ合ふ 岸田稚魚 負け犬
溶接の白光へ顔梅雨のドック 古沢太穂 火雲
溺谷祓川梅雨ざんざ降り 佐藤鬼房
滝口を梅雨がころがり落ちてゐし 後藤比奈夫
漁火赤くして海の梅雨終りけり 山口誓子
漁装して梅雨の葬りにつかへたり 山口誓子
漏刻祭初梅雨晴もしたりけり 百合山羽公 樂土以後
潦何をか映す梅雨あがり 山口誓子
潮けぶる梅雨の玻璃戸や慰めなし 山口誓子
濁流が梅雨の吉野を明るくす 右城暮石 句集外 昭和四十一年
濁流のつまづく一所梅雨晴間 能村登四郎
濁流や梅雨の蜩こゑ止めて 百合山羽公 故園
濃き色を愛して梅雨に抗すなり 林翔 和紙
濡れてゐるものに囲まれ梅雨茜 廣瀬直人 帰路
濡れる蓋梅雨の釜焚く他人の母 中村草田男
濡れ光る大芭蕉あり梅雨暗し 松本たかし
濡れ犬の身震ひ梅雨の夜覚めをれば 野澤節子 未明音
濤音や都をいづる梅雨二夕夜 石橋秀野
瀬戸の海へ梅雨降りそゝげ男旅 小林康治 四季貧窮
瀬戸を航く警笛茫と梅雨永し 上田五千石『天路』補遺
灘木の梅雨のしたたり灌木に 日野草城
火の色と音とあらがひ梅雨かまど 鷹羽狩行
火を焚きて梅雨に抗ふことをせし 相生垣瓜人 微茫集
灯せば路地なまめけり走梅雨 鈴木真砂女 夏帯
灯るごと梅雨の郭公鳴き出だす 石田波郷
灯をはじめ漸く梅雨のものに慣る 相生垣瓜人 微茫集
灯を消して硝子戸暗き梅雨の月 右城暮石 句集外 昭和五十四年
無名こそ可し石棺の梅雨じめり 及川貞 夕焼
無患子や梅雨に入りたる深大寺 星野麥丘人
焦るなとや梅雨の蛙の鳴くもこもり音 古沢太穂 古沢太穂句集
焼トタン錆を流しつ梅雨つづく 大野林火 早桃 太白集
焼土を踏めば埓なくくぼむ梅雨 大野林火 早桃 太白集
焼跡へ梅雨晴の空ひた押しに 中村草田男
煙草火の奇しくも梅雨気見するなり 右城暮石 句集外 昭和十三年
煤の沖梅雨緑なる雷火立つ 小林康治 玄霜
熱き汁華やぎ梅雨の夕べ雲(富雄なる暮石居にて) 細見綾子
熱き湯に堪へゐる今も梅雨近づく 相生垣瓜人 微茫集
燈ともしてかげたちやすき梅雨の壁 大野林火 海門 昭和十三年
燈をめぐる走りの梅雨か薬餌欲し 佐藤鬼房
燈台の真白さを攻め梅雨怒濤 能村登四郎
燈臺に薄明の汐梅雨の曉 飯田蛇笏 白嶽
燭に蹤く暗夜行路の梅雨の闇 能村登四郎
爪剪るや梅雨夕映の足を抱き 加藤秋邨
片白草葉をまつしろに梅雨上る 山口青邨
牛が切なし梅雨の母屋に灯が入りて 森澄雄
牛去りて樹頭に白き梅雨の花 相馬遷子 山国
牛吠えて梅雨の夕焼はるかなり 相馬遷子 山国
牛蒡の葉大きく梅雨の日照りかな 村山故郷
牡牛ゐて小屋軋まする梅雨驟雨 相馬遷子 山国
牧守の家かも梅雨の簷ひくき 水原秋櫻子 蘆刈
牧草車梅雨むらさきの花こぼれ 水原秋櫻子 玄魚
犀川を見送り様に梅雨漏れ日 中村草田男
犬も覗きたじろぐ梅雨の崖くづれ 山口誓子
独り居て茶をも汲まぬよ梅雨ながし 齋藤玄 飛雪
猪垣や梅雨の山川鳴るほとり 水原秋櫻子 古鏡
獣園に梅雨ふりの傘黒く佇つ 佐藤鬼房
玄海の梅雨はれまじき旅ごろも 西島麦南 人音
玉の緒の縷々と息づく梅雨幾夜 能村登四郎
玉川に布見ぬ梅雨の日数哉 正岡子規 梅雨
王冠をたぐさに梅雨の路地にあり 佐藤鬼房
珈琲の梅雨を越すべき濃度かな 相生垣瓜人 負暄
珈琲変へ器日々替へ梅雨長し 林翔
現せ身を腐さむ梅雨の来むとせり 相生垣瓜人 負暄
理髪屋の鏡のみどり梅雨親子 細見綾子 冬薔薇
琴唄を習ふ日本の長梅雨に(スイス人学生) 細見綾子
甘んじてゐたれど永き梅雨なりき 相生垣瓜人 明治草
生きてあれば癈兵の霊梅雨びつしり 佐藤鬼房
生き死の者を覗ける梅雨の顔 岸田稚魚 紅葉山
男の神の哭くが如くに梅雨荒し 上野泰
男の自炊梅雨あけのパン花輪型 飴山實 おりいぶ
男梅雨かな三日目は芦伏せて 能村登四郎
男梅雨かな思ひきりよく上り 能村登四郎
男梅雨侮りをれば寝ねがたし 山田みづえ 草譜
町よりも寺は高くて梅雨の月 高田風人子
町裏の梅雨を灯ともし轆轤ふむ 飴山實 おりいぶ
町角を曲れば梅雨も曲り降り 上野泰 佐介
界隈の梅雨騒がする大榎 大野林火 方円集 昭和五十二年
畳拭く黴雨の宿のめしひかな 西島麦南 人音
疲れしるく梅雨の電車の蒸れに立つ 大野林火 早桃 太白集
病み勝ちなりし天皇の陵梅雨無人 中村草田男
病む弟子に隠れ部屋あり梅雨の葬 岡本眸
病む男の子遅れ叫ぶや梅雨虹に 佐藤鬼房
病める世の梅雨の水嵩坂洗ふ 佐藤鬼房
病室に日々来る手紙梅雨ぐもり 高浜年尾
病状に一喜一憂梅雨長し 高野素十
病者睡て足裏くろく梅雨晴間 石田波郷
病院のもとより暗き梅雨廊下 波多野爽波 鋪道の花
病院の梅雨の貯水池あをみどろ 飯田蛇笏 白嶽
痛風は青梅雨に棲む悪党なり 金子兜太
発願のとどくごとしや梅雨日差 上田五千石『天路』補遺
白の斑の雪の如くに梅雨の石 山口青邨
白壁に囲まれてゐて梅雨茫々 橋閒石 朱明
白樺を横たふる火に梅雨の風 前田普羅 飛騨紬
白濤に徹し梅雨浪洞を打つ 鷲谷七菜子 銃身
白爪をかざす蟹ゐて梅雨あがる 山口誓子
白鳥の恋怠りて梅雨日あぶ 角川源義
百姓に撫で肩多し梅雨の葬 右城暮石 句集外 昭和三十六年
盆栽の前なるひとの梅雨景色 飯田龍太
盗掘屋渾名に梅雨のがらくた屋 百合山羽公 樂土
目の色も変ふべし梅雨の明けにけり 相生垣瓜人 明治草抄
目をつむり梅雨降る音のはなれざる 長谷川素逝 暦日
目をとじて女の梅雨に身をまかす 平井照敏
目をとぢて女の梅雨に身をまかす 平井照敏 天上大風
真間の井をのぞきこむただ梅雨暗き(千葉県市川) 細見綾子
真青な菜屑かゞやく梅雨の畦 日野草城
眠り得ぬ夜を荒梅雨の喧し 林翔
眠る子泡く農婦遠くに梅雨河面 金子兜太
眼に見えて数ふ二十五菩薩梅雨の山 山口青邨
眼はもう何もいはず顔ぢゆう梅雨の襞 中村草田男
知世子夫人出迎へたまふ梅雨の門 桂信子 花影
石は屍木は骨と立ち梅雨磧 福田蓼汀 秋風挽歌
石一つ竹三幹や梅雨寒く 山口青邨
石人の一人ころげて梅雨の藪 山口青邨
石塊として梅雨ぬるる天使と獣 橋本多佳子
石段を二つ下りしも梅雨なれや 高野素十
石見路は人麿ばかり梅雨茫々 角川源義
砂礫音脊柱に梅雨ざんざ降り 佐藤鬼房
硬き飴嘗めつつ梅雨に堪へにけり 相生垣瓜人 負暄
確がなる傘のさしざま梅雨の茸 阿波野青畝
磔像は眼うち伏せ梅雨微光 上村占魚
磨崖佛青雲梅雨の峡に垂れ 水原秋櫻子 古鏡
礁あればむせび落ちこむ梅雨の波 佐藤鬼房
祖母の智慧狭まりにけり梅雨の花 平畑静塔
祖父よ父よ梅雨響かしめ男親 石塚友二 光塵
神の森近しや梅雨の濁り川 角川源義
神佛を頼みて梅雨も越すべきか 相生垣瓜人 負暄
神将のもつ剣瑠璃に梅雨の寺 山口青邨
神慮にてあるべけれども梅雨永し 相生垣瓜人 負暄
禅寺の松のしかかる梅雨ぐもり 桂信子 草影
秋邨亡し梅雨満月の煌々と 松崎鉄之介
秩父路や和銅の嶺も梅雨ながら 石塚友二 曠日
移り来て梅雨の飲水にも慣れず 山口誓子
積みし草に車かくれて梅雨を行く 相馬遷子 山国
空き床の梅雨の病棟気にかかる 岸田稚魚 紅葉山

以上
by 575fudemakase | 2016-06-18 09:18 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング