人気ブログランキング | 話題のタグを見る

熱帯夜 の俳句

熱帯夜 の俳句

熱帯夜

かなぶんの第一弾の熱帯夜 百合山羽公
ことごとく水となりゆく熱帯夜 久保純夫「光悦」
はだけても腹は冷やさず熱帯夜 高澤良一 暮津
ふくらはぎ重ねて淋し熱帯夜 横山白虹
まつくらな中に階段熱帯夜 吉田汀史「一切」
キリストの顔の復元熱帯夜 山田めぐみ
グッピーを百匹数へ熱帯夜 奥沢なか子
サスペンスドラマのつづく熱帯夜 長田等
ビールまづ女に注ぐ熱帯夜 寺岡捷子
一卓を旅に囲みし熱帯夜 篠崎代士子
中天に赤き月あり熱帯夜 川崎ヒデ子
二夜連続戦争ドラマ熱帯夜 高澤良一 暮津
付添の固きベツトや熱帯夜 神田道子
反転々白むには間の熱帯夜 及川 貞
吐く息の捨て所なき熱帯夜 原田紫野「道」
妻は鰤わたしは平目熱帯夜 高澤良一 暮津
手と足と分からなくなる熱帯夜 五島高資「雷光」
掌にあばら鎮め商旅の熱帯夜 大西やすし
掻きむしる髪の乏しき熱帯夜 亀田虎童子「両端」
木星が彗星を飲む熱帯夜 有馬朗人
枕辺に医学書増ゆる熱帯夜 中野るみ子
樹に眠る蝉一点の熱帯夜 対馬康子 愛国
水槽の魚を照明熱帯夜 長田等
泣き声は一つにあらず熱帯夜 畠田 天
浴みても贅肉多し熱帯夜 殿村菟絲子 『晩緑』
潜水艦のごとく眠りぬ熱帯夜 森須 蘭
熱帯夜きのふ蛇みて妻病みし 斉藤夏風
熱帯夜しかけのように米とぎに 山崎愛子
熱帯夜しやうことなしに北枕 佐々木久子
熱帯夜だつたおまへは眠れたか 佐塚半三
熱帯夜はと覚め夢のもうこりごり 高澤良一 石鏡
熱帯夜を朦朧と来て絵金の町 たむらちせい
熱帯夜一服つけんと起き出しぬ 高澤良一 寒暑
熱帯夜万年筆のインク漏れ 柴田奈美
熱帯夜伸びきっている脳の襞 菅谷豊治
熱帯夜兎が三羽二羽一羽 武田香津子(小熊座)
熱帯夜刃物のにほひ嗅ぐ猫や 大塚千光史
熱帯夜効かぬくすりを呑んでみる 田川ひろし
熱帯夜北斗の柄杓傾くも 田中秋郎
熱帯夜厨にだれか音のする 田守千鶴子
熱帯夜天使のやうな冷気来し 小関桂子
熱帯夜天降る駱駝と異邦人 白石司子
熱帯夜犬がかりりと器噛む 阿部みち子
熱帯夜窓下に鳩のくぐもり鳴く 横山白虹
熱帯夜絵付のかひな包み寝る 稲垣光子 『絵付筆』
熱帯夜肩で息するなまこ壁 新川敏夫
熱帯夜赤子怒りて泣きとほす 下田昭
熱帯夜鎮ひきずる音のして 内田美紗 魚眼石
石段の影訪ね来る熱帯夜 高野ムツオ 雲雀の血
窓明り皆煌々と熱帯夜 関口美子
考えること諦めて熱帯夜 二見宏子
胎の児のしやつくり続く熱帯夜 室石由紀子
蛇皮線を鳴らし古酒飲む熱帯夜 堀古蝶
見飽きたる顔が隣に熱帯夜 加藤早記子
軒ふかく天体を置く熱帯夜 正木ゆう子 悠
透きとほるものばかり飲み熱帯夜 村田緑星子
零時過ぎ人語道ゆく熱帯夜 富岡掬池路
顕わなる巌を憶え熱帯夜 大西淳二
風つれて島のロックの熱帯夜 山口八叡
馬が歯を鳴らしてゐたり熱帯夜 永野佐和
魚拓より画鋲はねとぶ熱帯夜 岡地蝶児「俳句作法入門」
鳩の背を撫でゐし夢よ熱帯夜 横山白虹

熱帯夜 補遺

かなぶんの第一弾の熱帯夜 百合山羽公 樂土以後
団扇ひらひらつかひつ曰く熱帯夜 阿波野青畝
捩じりし身よじり返して熱帯夜 能村登四郎
木星が彗星を飲む熱帯夜 有馬朗人 立志
汗夜ごと片半身に熱帯夜 山口青邨
熱帯夜いつ目覚めても我がゐて 能村登四郎
熱帯夜その帳をば下ろしけり 相生垣瓜人 負暄
熱帯夜一夜をのがれ山の宿 山口青邨
熱帯夜団扇の骨の呟ける 百合山羽公 樂土
熱帯夜寝ねて海彼に遊べとや 相生垣瓜人 負暄
真夏日 熱帯夜も冷え冷え 脳天は 伊丹三樹彦
露骨言葉に男いきいき熱帯夜 能村登四郎

以上
by 575fudemakase | 2016-08-16 06:18 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

最近の嘱目句あれこれ28 2..
at 2025-06-07 06:44
最近の嘱目句あれこれ27 2..
at 2025-06-04 20:52
最近の嘱目句あれこれ26 2..
at 2025-06-03 04:03
最近の嘱目句あれこれ25  ..
at 2025-05-27 06:10
金子 敦著 句集 『ポケット..
at 2025-05-24 16:28
小川軽舟著『朝晩』を読んで ..
at 2025-05-24 03:53
小川軽舟著『名句水先案内』を..
at 2025-05-23 07:00
最近の嘱目句あれこれ24  ..
at 2025-04-25 22:18
最近の嘱目句あれこれ23  ..
at 2025-04-20 15:50
最近の嘱目句あれこれ22  ..
at 2025-04-14 08:24
最近の嘱目句あれこれ21  ..
at 2025-04-01 18:06
最近の嘱目句あれこれ20  ..
at 2025-01-31 02:39
俳句年鑑 2025年版 ◆全..
at 2025-01-24 12:02
俳句年鑑2025年版を読んで..
at 2025-01-21 04:45
俳句年鑑2025年版を読んで..
at 2025-01-14 06:41
最近の嘱目句あれこれ19  ..
at 2025-01-03 08:33
安住敦編 日野草城句集(角川..
at 2024-12-27 06:38
お正月関連の拙句 (高澤良一)
at 2024-12-21 15:34
最近の嘱目句あれこれ18  ..
at 2024-12-16 09:09
最近の嘱目句あれこれ17  ..
at 2024-11-29 10:40

外部リンク

記事ランキング