人気ブログランキング | 話題のタグを見る



あの震え一人芝居か旱星 田浪富布
お水取りの日の関東の旱かな 鳥居おさむ
がばがばと駱駝腹這ふ旱星 竹下流彩
きびなごの酢味噌うましや旱梅雨 角川源義「西行の日」
くらがりに本の増えゆく旱かな 奥坂まや
くらがりに本の殖えゆく旱かな 奥坂まや
くらがりに馬のかがやく旱かな 中嶋鬼谷
こうも 視力が弱くなつたか 旱春の野に出てみる 吉岡禅寺洞
この旱むしろ清しと鳶鴉 村越化石 山國抄
こんこんと田のねむりゐる旱りかな 長谷川双魚 風形
しらしらと明けて影濃し旱雲 普羅
すてばちのことくちばしり旱妻 高井北杜
すみに澄む旱の海上にみどりご 八木原祐計
つぶやきつ畦ゆく老や大旱 西山泊雲 泊雲
つれなしや秋立頃のあぶら旱 加舎白雄
てらてらと百日紅の旱かな 百日紅 正岡子規
どすぐろき旱の山に人死せり 渡辺桂子
ねむたさの車窓の白き旱なり 有働亨 汐路
ひきだしに剃刃くもる旱り星 飴山實 少長集
ひそやかに茗荷花咲く旱かな 日野草城
ひてりさへ瓜はやせたる顔もなし 旱 正岡子規
ひめむかしよもぎ旱の河原かな ふけとしこ 鎌の刃
ひろしまを縦断今も旱川 辻田克巳「幡」
ふるさとや豊年星の旱星 有働亨 汐路
みづうみに岩出てゐたる旱かな 茨木和生 倭
もろこしの穂をからげたり旱雲 金尾梅の門 古志の歌
わが影に救はれあゆむ旱坂 古賀まり子 緑の野
エチュードの後のしじまの旱星 高橋修宏
チグリスに影を落して旱星 山本歩禅
デモの列に吾子はあらずや旱梅雨 角川源義
バーボンは荒くれの酒旱星 牛田修嗣(狩)
ピアニカの音色の狂ふ旱梅雨 金子豊子
ボクサーが打たれたおれる旱の夜 有馬朗人 母国
ミサに行く道の彼方に光りつつ積乱雲立つ神は旱にあり 前田透
ヴァギナのなかの龍旱星 高野ムツオ 雲雀の血
一枚の戸板のごとき旱村 藤田三郎
一滴も水無し近江旱川 山口誓子 紅日
一片の薔薇散る天地旱の中 西東三鬼
一筋の道となりたり旱川 下村梅子
上弦の月さへ赤き旱かな 藤田湘子 てんてん
不忍の泥に蓮咲く旱かな 旱 正岡子規
丑寅の風や旱の空を吹く 小澤碧童 碧童句集
九官鳥の黒の旱のバツケヤロ 寺田京子 日の鷹
乳垂らぬ農婦の嘆き旱の夜 石橋辰之助
乳草を折りてもみたる旱かな 増田龍雨 龍雨句集
五月雨の旱のと菊の手入れかな 五月雨 正岡子規
人であることにいきつく大旱 森下草城子
人に薄笑ひして旱害の陸稲刈 大熊輝一 土の香
人人よ旱つづきの屋根屋根よ 池田澄子 たましいの話
人形に生死の無くて旱星 永井純子
仰ぎ見て旱天すがるなにもなし 石原舟月
仲悪しく旱の畑を嗤ひ合ふ 念腹
倉の扉のひらき旱の闇は見ゆ 古館曹人
健児(こんでい)の足を揃へる旱みち 筑紫磐井 婆伽梵
内亂に續く旱魃蝌蚪の國 中原道夫
別雷神しづもるや旱山 高橋睦郎
力なき木々に力の旱星 永田耕一郎 雪明
卵殻の日付けが滅ぶ旱の土 田川飛旅子
卵殻の日附が滅ぶ旱の土 田川飛旅子 『山法師』
反故を焚く火の一さかり旱梅雨 百瀬美津
口に乗る春歌や旱の狐立つ 斎藤玄
吊橋に夫婦が揺れている旱り 飴山實 『おりいぶ』
吐く息の人にきこゆる旱かな 長谷川双魚 『ひとつとや』以後
向日葵の瞠る旱を彷徨す 野澤節子 黄 瀬
向日葵の瞭る旱を彷徨す 野沢節子 未明音
咲くものの赤きが多し旱雲 小澤満佐子
哺乳壜ぐらぐらと煮て夕旱 宮坂静生 山開
噴水の旱やつれを共にせり 池田澄子 たましいの話
囚徒みな脇毛壮んや旱掘る 榎本冬一郎 眼光
団交のあとを残業旱星 亀井糸游
図中に黒い虹立ち窓に旱り星(原爆図展にて) 飴山實 『おりいぶ』
土ごつごつ蹤きやすき旱畑 大熊輝一 土の香
地の旱閾を越えて乞食来る 成田千空 地霊
地の果は立ちてゐる場所旱星 大高芭瑠子「朱夏」
地下一尺蟻の卵の旱かな 野村喜舟 小石川
地獄見て憤ろしも大旱 山口誓子
墓の水旱川より運びをり 益田月石
墓原や松風たかき旱り空(末の松山) 角川源義 『神々の宴』
夕虹の雨気にうとき早哉 旱 正岡子規
夜泣き子の深き眠りへ旱星 三浦加代子
大旱のうしほをしぼる巌かな 橋本鶏二 年輪
大旱のむなしく冷ゆる溶鉱炉 竹下しづの女
大旱のアラブは遠しテレビ消す 大島民郎
大旱の全き富士となりにけり 中島月笠 月笠句集
大旱の夜のいちじくの葉のにほふ 長谷川素逝
大旱の夜のいちぢくの葉のにほふ 長谷川素逝 暦日
大旱の夜風に鳴きて枝蛙 石原舟月 山鵲
大旱の川幅に水急ぐなり 千代田葛彦 旅人木
大旱の掃苔水を惜むなく 亀井糸游
大旱の星空に戸をあけて寝る 長谷川素逝 暦日
大旱の星空へ戸をあけて寝る 長谷川素逝 村
大旱の月も湖水を吸ふと見ゆ 高田蝶衣
大旱の棺板そつて釘浮かす 細谷源二 砂金帯
大旱の棺板反つて釘浮かす 源二
大旱の水なき河も釈迦遺跡 永岡うろお
大旱の牛に水かけわれも濡れ 太田土男
大旱の獣らにまた餌時来る 徳弘純 非望
大旱の畑や縮るゝ茄子ふぐり 石塚友二 光塵
大旱の疲れ農婦の寝てにほふ 石橋辰之助
大旱の砂に孔雀がうずくまる 田川飛旅子 花文字
大旱の砂に孔雀がうづくまる 田川飛旅子 『花文字』
大旱の空をひそかに煤降りぬ 横山白虹
大旱の竹青々と蛇籠編む 佐野青陽人 天の川
大旱の芋の葉裂けつ癩園も 中島斌男
大旱の蚊柱牛を襲ふかな 中戸川朝人 残心
大旱の蟻はしるその影の上 楸邨
大旱の赤牛となり声となる 西東三鬼「夜の桃」
大旱やめし屋汚き煤の町 森川暁水 黴
大旱や乾坤憎まれたる如し 野澤節子 黄 瀬
大旱や北斗七星草に沈み 佐野青陽人 天の川
大旱や墓場もありて煤の町 森川暁水 黴
大旱や子の泣声の細く長く 西東三鬼
大旱や強酒を売る煤の町 森川暁水 黴
大旱や水牛が水飲む長々と 長田一男
大旱や泥泉地獄ふつふつと 誓子
大旱や滝の絵かけし百姓家 前田普羅
大旱や牛頭馬頭に逢ふ地獄村 山口誓子
大旱や長き脚見せ浮御堂 芳賀雅子
大旱兵器のごとき日がのぼる 安藤風子(梟)
大旱土橋の草の枯れはてゝ 瀧澤伊代次
大旱天智天皇の「秋の田」も 川端茅舎「川端茅舎句集」
大旱天智天皇の秋の田も 川端茅舎
大旱小便小僧こらえおり 田嶋みつる
大旱岩風呂に蝉はりつきて 瀧澤伊代次
大旱血を曳く蛭のしづみをり 飯田蛇笏 椿花集
大旱赤い秒針廻るのみ 坂本真理子
大旱鈴蘭は実を結びゐる 木村蕪城 一位
大根の虫がとりきれない旱の畑にゐる シヤツと雑草 栗林一石路
大海のうしほはあれど旱かな 高浜虚子(1874-1959)
天地旱トラックの尾の赤き布 西東三鬼
天広く湖青々と旱かな 東洋城千句
天水も乾上り隠岐は大旱 勝部秀峰
天空のかくもしづかに大旱 鷲谷七菜子 游影
女立たせてゆまるや赤き旱星 西東三鬼「夜の桃」
女立たせて尿るや赤き旱星 西東三鬼
妻を恋うしずかに夜雲旱りたり 石橋辰之助
妻を恋ふしづかに夜雲旱りたり 石橋辰之助
姥捨の旱雲から岩つばめ 大峯あきら
子育ての修羅にある嫁旱梅雨 向笠和子
孑孑の泥にかくれし旱かな 孑孑 正岡子規
宗祇忌を今に修することゆかし 高浜虚子(斎藤香村箱根旱雲寺に宗祇忌を修す)
寝てばかり居て旱魅の民哀し 長谷川かな女 雨 月
寝みだれし農婦に夜雲湧く旱 石橋辰之助
小さきラジオひとつの小屋の旱かな 石川桂郎 四温
屋根の柾反りて貧しき旱かな 田村了咲
屋根明るむUFOでなく旱星 安西 篤
山の膚艶ますばかり梅雨旱 相馬遷子 山国
山は旱陸中の海と見れば見ゆ 千代田葛彦 旅人木
山彦の棲む山めざし旱道 徳永山冬子
山消えし木々の寒さの旱なす 松澤昭 神立
島なりし丘海なりし地の旱 築城百々平
島畑は藷の葉白し旱星 羽田岳水「空鳥」
巫女の掌に蚕神(おしら)遊ぶや旱り熔岩 角川源義 『秋燕』
干しものに蝉うちあたる旱かな 増田龍雨 龍雨句集
干梅の紅見れば旱雲 河東碧梧桐
床の間の鷹の翔び立つ旱梅雨 土橋いさむ
床擦れの我が身離れぬ旱かな 高澤良一 暮津
引とり手なき古本の旱山 高澤良一 寒暑
悪鬼ゐて地獄たぎらす大旱 山口誓子
掃苔や手をついて引く旱草 後藤夜半 底紅
掘られたる土が声あぐ旱梅雨 佐田寿恵女
撞木鮫沖にあらわれ大旱 岩下四十雀「長考」
放牧に今年由々しき旱かな 吉良比呂武
新幹線試走車が行く旱魃田 皆川白陀
旅は紙コップの歪み大旱 千代田葛彦 旅人木
日と月と穹に土墳の旱りけり 西村公鳳
日傘みな沼へ傾く芋旱 小林康治 玄霜
旱さへ瓜に痩せたるふりもなし 旱 正岡子規
旱して梨くさり落つ畠哉 梨 正岡子規
旱つづく満月に出て男酔ふ 桜井博道 海上
旱です夜どおし投げている鉄材 汎 馨子
旱の夜おんなじ貌の鰈焼く 寺田京子
旱の夜こころせんわが定型詩 鈴木六林男 王国
旱の月赤くて雲を寄らしめず 木下夕爾
旱り灯の高みくらみて被爆墓地 石原八束 空の渚
旱り田の濛々たるに折れ沈む 西東三鬼
旱り空回帰すものの蒼き凍て 石原八束 空の渚
旱り雲もつこくの花散り急ぐ 石井几輿子
旱り雲富士に国旗を降納す 高井北杜
旱る夜の疲れ憤りの凍てかへる 石原八束 空の渚
旱久し眉あげて妻何を祷る 鈴木六林男「荒天」
旱墓地彼の世の茶碗蓮華の図 殿村莵絲子 牡 丹
旱天に星みえ疲労冴えてくる 金子兜太
旱天に蜆掻く音のみ遺る 斎藤 玄
旱天の亀裂真赤な唐辛子 吉田未灰
旱天の冷えにのけぞる駒ケ嶽 飯田龍太
旱天の夜々現れて白鳥座 岸原清行
旱天の夜雲の白き盆の唄 森 澄雄
旱天の慈雨なる生絲相場かな 筑紫磐井 婆伽梵
旱天の百姓何も持たず歩く 上野泰 春潮
旱天の闌くる露もつ陸稲畠 石原舟月
旱天の雲がいちにち水のいろ 長谷川双魚 風形
旱天の露さゝげたる木賊かな 金尾梅の門 古志の歌
旱天や軒端甜め飛ぶ蝶ひとつ 松浜
旱天を衝く葭切の声鋭ど 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
旱害に遠く消耗病院あり 藤木清子
旱川たしか布石のあつたはず ひらのこぼ
旱星おとうと死んで暇が出来 松本文子
旱星たれか衰ふるとき吾も 柚木 紀子
旱星われを罵るすなはち妻 西東三鬼
旱星創は乾かすこと大事 高澤良一 暮津
旱星子亀が走る砂の浜 宇治田 薫
旱星山山はみなせりあがり 三橋敏雄
旱星教会裏は曠野めき 三谷昭 獣身
旱星流木は山忘れざる 大庭紫逢
旱星海のむこうに冷蔵庫 寺澤一雄
旱星百姓強き酒に酔ふ 長井哀耳
旱星祈られ疲れの主は一人 池田澄子
旱星祈りの数は怒りし数 荒井千佐代
旱星神の水甕手窪ほど 佐藤火星
旱星積みたる漁網匂ひけり 植竹京子
旱星集へば踊るジプシーは 吉野義子
旱星食器を鳴らす犬と石 秋元不死男
旱月草履の音の門を出づ 大熊輝一 土の香
旱梅雨剥げし絵に生く裸婦の唇 雨宮抱星
旱水に蛙群しいんと悼めるや 香西照雄 対話
旱田にからむ捨花外しけり 香西照雄 対話
旱田に下りて鴉の羽合はす 阿部みどり女
旱田に星空の闇広がりし 伊藤凉志
旱田の水口に佇ち畦に佇ち 堅田春江
旱草抜くや指頭も汗噴きつ 大熊輝一 土の香
旱路ますぐに螽はじきゆく 金尾梅の門 古志の歌
旱野に崑崙の雪遥かなり 小林碧郎
旱野の深井を汲めりかくれ達 下村ひろし 西陲集
旱雲うつくしく人の死ぬあらむ 加藤楸邨
旱雲ひとひらの蝶のぼりつめ 原裕
旱雲兀山越ゆる暑さかな 吉武月二郎句集
旱雲坐る善丁の瓜畑 築城百々平
旱雲犬の舐めたる皿光る 原子公平
旱雲西瓜を切れば眞赤也 西瓜 正岡子規
旱雲飯盛山は尖りたる 宮武寒々 朱卓
旱風の夜がらす啼けりいしがはら 石原舟月
旱魃つづきの生えぬ大根種へ母娘が提灯で水やる夜中の小作畑 橋本夢道 無禮なる妻抄
旱魃の水牛角を落すなよ 小野克雄「鶴俳句選集」
旱魃の草に溺るる水位標 中村翠湖
旱魃の草ほろほろと引かれけり 吉江八千代
旱魃の閻魔大王口裂けし 藤平静々子
旱魃やポストに犬の尿短か 宮坂静生 青胡桃
旱魃や井の底抜けて星棲まず 栗生純夫 科野路
旱魃や子の傷を舐め口甘し 岸田稚魚 筍流し
旱魃や野良犬隠す骨一本 奥山雷火
旱魃田蝙蝠傘が訪ね来る 高野ムツオ 雲雀の血
旱魅田蝙蝠傘が訪ね来る 高野ムツオ
旱鶏の一羽大股関ケ原 吉田鴻司
昇天寸前旱老婆の白日傘 森 澄雄
春遅々と一禽ゐ鳴く旱雲寺 橋本榮治 逆旅
昼会ひし人夕に亡し旱星 橋本花風「若葉年刊句集」
昼旱鉄軌綯ひ交ふ陸橋下 石塚友二 方寸虚実
昼顔のとりつく草も旱かな 菅原師竹
暗き家に暗く人ゐる旱かな 福田甲子雄
月蝕の闇引き緊まる旱星 熊田鹿石
朝まだき春落葉焚く旱雲寺 吉田百合子
朝夕瓜もみ食ふ旱かな 前田普羅
木の上の子に呼ばれたる旱かな 小田正夫
木星の水と出会いの旱星 畠山あさみ
村の子の汽車を見てゐる旱りかな 長谷川双魚 風形
松木村あと墓石こぼるる旱空 諸角せつ子
栴檀の大樹影濃き旱かな 大谷句佛 我は我
桟橋を足して旱の続く湖 伊藤凉志
梅の幹旱につよく零余子忌 長谷川かな女 雨 月
梨したゝか腐りて落つる旱哉 梨 正岡子規
樹の上に子がゐて地上大旱 能村登四郎
正座して薪割る旱の一老婆 澄雄
毒草の萎えて枯れざる大旱 岡野よしを
水なくて泥に蓮咲く旱かな 蓮の花 正岡子規
水やれば音たてゝ吸ふ旱畑 千本木溟子
水ゆれて猫の渡りし旱星 柚木紀子
水を堰く石動かすや旱村 石井露月
水使ふ音の夜更けて旱星 内藤吐天 鳴海抄
水尾涸て鮎の死だる旱哉 鮎 正岡子規
水打てば爆ぜんばかりの大旱 矢野 聖峰
水草の泥に花咲く旱かな 水草の花 正岡子規
氷片がコップに鳴れり旱の樹 鈴木鷹夫 渚通り
汽罐車の車輪からからと地の旱 山口誓子
波除に旱雀の痩せにけり 森田峠 逆瀬川以後
洛南は山国どこも大旱 妹尾健
流木のかゝりしまゝに旱簗 土山紫牛
流木の折り重なりて旱川 谷村祐治(雨月)
浦上は愛渇くごと地の旱 下村ひろし
海賊の村に水汲む旱かな 正岡子規
渡岸寺観音立たす旱かな 大峯あきら 鳥道
湖中句碑にも及びたる旱かな 中谷木城
湖底より鉄鎖現る旱かな 笠 徹平
潟の柳旱り気味なる葉色なれ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
瀬戸内は莫迦明るくて大旱魃 北野民夫
灯の海の旱り無限の鎮魂歌 石原八束 空の渚
煙突の魂ぬけてたつ強旱 竹下しづの女
燈籠点るめぐり旱りの葉ざらざら 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
牛突の涎ひつぱる旱砂 中戸川朝人 尋声
犀磧旱雀が嘴磨げる 西本一都 景色
犬楠の木は石より堅し旱星 古舘曹人 樹下石上
犬槇の苔いまは粉や春旱 中戸川朝人 尋声
狐憑き診て戻る夜の旱星 武井ひろ子
王道は罅割れてをり旱草 中原道夫
琵琶湖日々後じさりする旱かな 深谷江畔
瓜蠅旱天の暾を愉しめる 西島麦南 人音
甘き香の現像室より旱星 片山由美子 風待月
男泣く外科病棟の旱星 伊丹三樹彦
畳目に箒のひびく旱かな 長谷川櫂 天球
疲れ寝のてのひらを抜け旱星 桜井博道 海上
病窓は三尺足らず旱梅雨 北川登志子
百円で閻魔のお告げ旱梅雨 吉岡千都子
百姓に泣けとばかりに梅雨旱 石塚友二(馬醉木)
百姓に泣けとばかりや旱梅雨 石塚友二
百姓の大煙立てゝ旱畑 阿部みどり女 笹鳴
百日の旱に耐ふる川の音 廣瀬町子「夕紅葉」
百町の芋畑持ちて旱かな 会津八一
百足の子生む友がいて旱星 岸本マチ子
盆栽の旱の石も痩せて老父 香西照雄 対話
真白なる猫によぎられ大旱 楸邨
眼底を覗かれており旱梅雨 小野とみゑ
石投げて石の音する旱谷 新島艶女
碧空に山充満す旱川 龍太
秋耕の鍬はねかへす旱かな 河野 照代
種蒔いて幾日雨なき春旱 菅原師竹
稲妻やそこら旱の匂ひして 佐野良太 樫
穴もぐる蜂びびびびと大旱 村越化石 山國抄
空は旱氾濫の黄河野をひかず 長谷川素逝 砲車
空白が最後の日記旱星 日原輝子(頂点)
竜神も木立にこもる大旱 大島民郎「山月」
竪戸樋の中は旱の時雨かな 士丸
紫陽花の常くれなゐや大旱 相馬遷子 山河
累々として馬鹿面の旱石 宇多喜代子
絶壁の苔厚うして大旱 佐野まもる 海郷
綿の花旱にあへる盛りかな 小沢碧堂
繊月といへど球形野の旱 正木ゆう子 悠
羊蹄に月あがりたる旱かな 銀漢 吉岡禅寺洞
耳掻購(か)い帰る東京の旱星 赤尾兜子
背負籠に草の花活け旱雲寺 大野芳子
芋の葉のまだいとけなき旱かな 藤田湘子
芋畠旱りの雲の高きかな 木母寺
花とわかるつつみ下げゆく旱雲 宇佐美魚目 天地存問
花咲くやあはれ檜は旱枯れ 小澤碧童 碧童句集
英世の地るつぼとなりし旱雲 原裕 青垣
茂り合ふ草に旱の埃かな 尾崎紅葉
茄子苗に撒く灰飛ばす旱風 中村汀女
茶を淹れて僧形くらき旱かな 長谷川双魚 『ひとつとや』
草の香を強く感じて旱星 如月真菜
荼毘の煙旱鴉の鳴きめぐる 吉武月二郎句集
萱草の花旱の蟻に匍はれる シヤツと雑草 栗林一石路
葛はみな雲にとどきて旱村 大峯あきら 宇宙塵
蒲の穂に叩けば煙る旱り空 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
蔦に灯を入れて水盤の大旱 萩原麦草 麦嵐
虹のごと山夜明りす旱年 河東碧梧桐
蝶去つて重み加はる旱石 朝倉和江
赤々と百日紅の旱かな 百日紅 正岡子規
赤ん坊を尻から浸す海旱り 飴山實「おりいぶ」
踊り太鼓ひびく旱の池の底 榎本冬一郎 眼光
踏み甲斐のなき旱草ばかりかな 岩田由美「春望」
身のうちに水飯濁る旱かな 三橋敏雄
身のうちの虚空に懸かる旱星 大道寺将司
身一つの漂ひ歩く旱かな 山内山彦
車窓より拳現れ旱魃田 金子兜太
車窓より拳現われ旱魃田 金子兜太「金子兜太句集」
追腹の守敏も降らす旱かな 蕪村 夏之部 ■ 夏日三句
遊ばれて兎痩せたり旱星 松井千枝
遠景に人馬動いて旱川 桂信子 黄 瀬
酔うて寝る破片ばかりの旱星 上原勝子
金堂を密閉したる旱かな 長谷川櫂 天球
金網を鶏が噛みをる旱かな 延広禎一
金魚玉空傾けて大旱 石塚友二 光塵
鉢の子や国上に勁き旱星 原裕 出雲
鍬の柄のすとんと抜けし大旱 松下章子
閃々と浦上ミ方の夜の旱り 石原八束 空の渚
降ろされし帆の匂ひけり旱星 藺草慶子
雀よく干飯をたべて旱かな 渡辺水巴 白日
静かにも旱つゞきの在所かな 小杉余子 余子句選
飛鳥仏みな面長に旱梅雨 馬場三柿
飯食うて晝うつくしき旱かな 永田耕衣 真風
餓鬼の田に旱の夜の水遊ぶ 長谷川草々
餓鬼道のごと旱田の中の道 安田杜峰 『蛍草』
鬱々と潮は満ちをり旱星 下村ひろし 西陲集
鬼灯の旱の色を立てにけり 綾部仁喜 寒木
鯉撥ねて水のひびける旱かな 冨田正吉(朝)
鳶の眼とあふ晩秋の旱山 福田甲子雄
鵜の岩に鵜のをらざりし旱かな 鮫島春潮子
鶏小屋に鶏ををさめて旱星 今瀬剛一「大祖」
鶏頭の紅しんかんと旱村 黛 執
龍舌蘭咲きて大きな旱来ぬ 多佳子

以上
by 575fudemakase | 2016-08-21 16:28 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング