墓参 の俳句
墓参 の俳句
墓参 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22833256/
墓参 補遺
*かきがねのおせば開くなる墓参かな 高野素十
あなどれぬ日照雨となりし展墓かな 上田五千石 琥珀
おき去りにさるる心の墓掃除 斎藤玄 雁道
おはしたや墓参のむせぶ香煙り 飯田蛇笏 山廬集
お天守に鳶の鳴く日の墓詣 川端茅舎
お降りの墓を洗へば鵯のこゑ 星野麥丘人
かんばせを日に照らされて墓詣 川端茅舎
くずおるる墓参無底の翁かな 永田耕衣
こまかなる光を連れて墓詣 能村登四郎
しぐれしたしうお墓を洗つていつた 種田山頭火 草木塔
たたなづく御巣鷹山へ墓参せん 阿波野青畝
たちつけを穿いて墓参のよそほひす 木村蕪城 一位
たらちねの展墓の髪に東風すこし 飯田龍太
ちゝはゝの墓に詣でゝ和歌めぐり 川端茅舎
とりいでし錦繍バッグ墓詣 飯田蛇笏 春蘭
どの墓に参りし人か戻り来る 深見けん二
ひしめきてただひと時の墓参かな 飯田蛇笏 山廬集
ひた洗ふ望遠鏡の中の墓 石田波郷
ひとの家のぞきこみゆく墓参 石橋秀野
ひとり来てお盆の過ぎし墓を掃く 清崎敏郎
ひるを臥て展墓のゆめや秋の風 飯田蛇笏 山廬集
まだ来るなと妻のささやく墓洗ふ 松崎鉄之介
むらさきになりゆく墓に詣るのみ 中村草田男
わが墓とおもはで洗ふ草の花 飴山實 花浴び
一斉に大掃苔の寂光土 川端茅舎
一族の中の久女の墓拝む 清崎敏郎
一茶の墓拝む囀り降るごとく 山口青邨
下萌の露鮮らしき展墓路 飯田龍太
乳のます丘を距てて墓洗ふ 鷹羽狩行
二人には十分すぎる墓洗ふ 岡本眸
五ツ子やあはれ笠きる墓參り 正岡子規 墓参
人々の昼餉どきなり墓詣 波多野爽波 鋪道の花
今日は早や誰はゞからず墓参する 星野立子
仕合せはこの世の話墓参 星野立子
代参を墓にやりたる昼の酒 上田五千石『琥珀』補遺
代参を墓に遣りたる芋嵐 上田五千石『琥珀』補遺
伊耶七谷その一谷に掃苔す 鈴木真砂女 都鳥
兄すでに亡くてその子と墓洗ふ 安住敦
兄の墓ひとり洗ひてひとり去る 石田勝彦 雙杵
先人の墓に詣るも花の旅 高浜年尾
先哲の墓に詣るや夏帽子 前田普羅 普羅句集
兼好の墓に詣でてさくらかな 雨滴集 星野麥丘人
凍光にこころの塵のとぶ墓参 飯田龍太
叡山に登らむと思ふ墓参かな 村山故郷
名をきかず我も名のらず墓詣 星野立子
吾子連れて先生の墓拝みけり 高田風人子
国後の青嶺の墓に詣られず 山口誓子
国籍のとつくにゝある墓を掃く 清崎敏郎
地に挿せり墓洗ふ間の風車 草間時彦 中年
地を行くは宙を行くなり墓参箴 永田耕衣
垂乳根のよはひの秋の墓参かな 西島麦南 人音
城山の桑の道照る墓参かな 杉田久女
塗下駄に展墓の素足にくからぬ 飯田蛇笏 白嶽
墓に詣でて身の生きさまをよろこべり 松村蒼石 雁
墓の意のままに動きて墓参人 永田耕衣
墓の裏洗ふ椿と影重ね 岡本眸
墓を掃く箒のさきの柔かし 高野素十
墓一基墓参老人を去らしむ 永田耕衣
墓参して思ひの外に安堵せし 細見綾子
墓参で来た町 見知り人 腰曲って消え 伊丹三樹彦
墓参より帰りて海人の褌ひとつ 山口誓子
墓参より戻りてそれぞれの部屋に 波多野爽波
墓参われ不動をば擬す恋ありや 永田耕衣
墓参人の帰りやながめられにけり 飯田蛇笏 山廬集
墓参供花鯰の池は埋れたる 永田耕衣
墓参底どの空間も肉ならし 永田耕衣
墓参惨裸婦の如きが思わるる 永田耕衣
墓参狂とや鯰もや最晩年 永田耕衣
墓参終へ林火忌前に旅立てり 松崎鉄之介
墓参終へ空手桶さげ蝶さき立て 星野立子
墓参肥えらしき男と女かな 永田耕衣
墓建てて自ら洗ふ水汲めり 安住敦
墓拝み来れば蕗刈る千曲川 水原秋櫻子 蘆雁
墓拝む後ろに高き芒かな 内藤鳴雪
墓拝む心の張りをとり戻し 星野立子
墓拝む間を籔蚊の命哉 正岡子規 蚊
墓掃除一途になつてをりにけり 岡本眸
墓掃除悪の入鹿もなつかしき 阿波野青畝
墓洗ふいまだにかくも力込め 飯島晴子
墓洗ふたかぶるとなき鵙のこゑ 原裕 葦牙
墓洗ふために生き堪へゐるごとし 上田五千石『琥珀』補遺
墓洗ふみとりの頃のしぐさ出て 能村登四郎
墓洗ふパン持ち跳ねる幼なさと 平畑静塔
墓洗ふ墓地拡げねばと思ひつつ 大野林火 月魄集 昭和五十五年
墓洗ふ我れもわれもと女弟子 山田みづえ 木語
墓洗ふ母とわれの手相触れて 大野林火 青水輪 昭和二十五年
墓洗ふ汝のとなりは父の座ぞ 角川源義
墓洗ふ肩に囁く彼岸西風 角川源義
墓洗ふ背に負ひたりし帯の銀 川端茅舎
墓洗ふ露の鶏頭応へをり 小林康治 玄霜
墓詣すませて急ぐところあり 波多野爽波 鋪道の花
墓詣二つ果して佐渡を去る 高野素十
墓道古りぬ首洗ひたる秋の水 内藤鳴雪
夕爾の墓正五の墓と洗ひけり 安住敦
夕霧や展墓の袖の草じらみ 西島麦南 人音
大寒に入れり墓参を思ひ立つ 細見綾子
夾竹桃花無き墓を洗ふなり 石田波郷
女来て墓洗ひ去るまでの鵙 石田波郷
如何な空間も乳狎れぞ満展墓 永田耕衣
妻の忌の墓参も仕事始かな 松崎鉄之介
妻乗せてバイク徐行や墓参 高田風人子
姪どもの走せ先立てる墓参かな 富安風生
娘も客のひとりに加へ展墓行 飯田龍太
子の墓を洗へば足るか萩挿して 及川貞 榧の實
子の立てし金魚の墓に詣でやる 上野泰
子もなくて墓参いとへる夫婦かな 飯田蛇笏 霊芝
子規の墓に詣でごころや手をふれて 飯田蛇笏 山廬集
子規生れし日の子規の墓詣でけり 星野麥丘人
家族從者十人許り墓參 正岡子規 墓参
寒しとはこの世のことよ墓拝む 星野立子
寒少しゆるむ墓参の帰り道 細見綾子
尻軽ジープ去りぬ展墓の夕眺め 香西照雄 対話
展墓日暑し玉虫袖をあゆむかな 飯田蛇笏 霊芝
展墓羇旅峡の秋燕高かりき 西島麦南 人音
展墓蝶既に花筒細し細し 永田耕衣
山かがしあそべる墓に詣でけり 水原秋櫻子 葛飾
山に墓参の人ちりばめて転轍する 波多野爽波
山ゆきて花おびただし墓詣 飯田蛇笏 心像
山中に水を惜しまず墓洗ふ 鷹羽狩行
山川のはためく中の墓参かな 山田みづえ 草譜
山蟻が出て来る墓参者の声に 右城暮石 句集外 昭和三十二年
嵐蘭の墓を洗へば夏兆す 亭午 星野麥丘人
師の墓参ふと先生の笑顔浮く 松崎鉄之介
平らなる一枚の地や墓詣 波多野爽波 鋪道の花
年寄りし姉をいたはり墓詣 星野立子
御墓参のなみだをかくす故山かな 飯田蛇笏 山廬集
徳島一さびしい男の墓洗ふ 能村登四郎
手をふれてぬくとき墓に詣でけり 飯田蛇笏 春蘭
掃苔にぼつばつ出でむ花しどみ 雨滴集 星野麥丘人
掃苔に妻遣りて午後永かりき 石塚友二 磊[カイ]集
掃苔に帰る離村者顔合ふや 平畑静塔
掃苔に老女没頭 鵙叫ぶ 伊丹三樹彦
掃苔ののちの草の芽十三夜 松村蒼石 雁
掃苔の三人の子の皆女 高野素十
掃苔の埃あげたる箒かな 西島麦南 人音
掃苔の夫の墓より始めけり 稲畑汀子
掃苔の水の流るるおのづから 清崎敏郎
掃苔の苔の色こそ悲喜一色 中村草田男
掃苔やひとかたまりに古き墓 高野素十
掃苔やわが名は我に殉ぜざる 中村苑子
掃苔や山また山の国に来て 鈴木真砂女 都鳥
掃苔や手をついて引く旱草 後藤夜半 底紅
掃苔や朝一番に妻つれて 高田風人子
掃苔や父の一生一穢なし 深見けん二
掃苔や相かへり見て兄弟 高浜年尾
掃苔や隣の墓は知らぬ人 深見けん二
掃苔や餓鬼が手かけて吸へる桶 山口誓子
授業中の柵外を墓参人の花 橋閒石 無刻
掌のなかに子の掌汗ばみ墓参の途 伊丹三樹彦
数年をこゝに来ざりし墓掃除 右城暮石 句集外 昭和三十三年
旅人の墓も洗はれ盆が来る 大野林火 月魄集 昭和五十五年
日中の海人の腹帯や墓詣 山口誓子
来て洗ふ応へて墓のほてりかな 星野麥丘人
林火忌の朝より灼くる墓参道 松崎鉄之介
栗実りつつある山の墓参道 飯田龍太
桔梗折りゆくに墓参の人とあふ 木村蕪城 一位
森に入るより掃苔の匂ふかな 川端茅舎
樫の実を掃くばかりなる墓掃除 富安風生
櫨寺の墓にも参るゆかりかな 河東碧梧桐
此の父祖の身組骨組墓参行 永田耕衣
母の手に墓参の花を移す夢 飯田龍太
汗拭いてふと掃苔の山甘し 岡井省二 明野
洗はれて月明を得む吾子の墓 能村登四郎
洗ひたる墓にかなかな来て鳴けよ 安住敦
海の村出でていづくへ墓詣 山口誓子
海女の墓拝みて掛けて旅疲 星野立子
海渡り来て松の下墓詣り 上野泰
涼しく化粧ひ墓参に向ふ三人子曳き 小林康治 玄霜
深山に来て墓洗ふ涙もろ 平畑静塔
湖ぞひに坂がけはしく墓詣 木村蕪城 寒泉
溝よりも泥なつかしき展墓哉 永田耕衣
溝萩を持つがならひの墓参 細見綾子
漂いし父母の骨組たり展墓 永田耕衣
濃き山藤まなかいに墓洗いけり 古沢太穂 捲かるる鴎
無人にて冱返る墓を洗ひをり 下村槐太 天涯
父と母抱きて展墓の水を浴ぶ 平畑静塔
父の墓に参りて父を思ひ出す 相馬遷子 山河
父の墓の隣の墓参人紅し 永田耕衣
父の墓洗う 独白 溜めに溜め 伊丹三樹彦
父祖の我が骨組奏づ墓参行 永田耕衣
牛飼ひに道よけらるる墓参 細見綾子
瓜畑を展墓の人や湖は秋 飯田蛇笏 山廬集
生身より熱き肌の墓洗ふ 鷹羽狩行
田螺鳴く友二の墓に詣らねば 星野麥丘人 2004年
畦道の山がかりゆく墓参かな 清崎敏郎
病涯の髪赭く墓に詣るなり 石田波郷
痩展墓空間著き故の地ぞ 永田耕衣
百姓にをはりし兄の墓を掃く 清崎敏郎
石ころで花いけ打や墓參 正岡子規 墓参
祖母の世の松風今も墓洗ふ 福田蓼汀 山火
神主や烏帽子のまゝの墓參 正岡子規 墓参
秋時雨たかしの墓に詣づれば 山口青邨
秋深くなりたる墓を洗ひたる 星野麥丘人
空蝉を九鼎と為す展墓哉 永田耕衣
空間が肉らし墓参箴おろか 永田耕衣
箒庵の墓や掃苔の心あり 山口青邨
糞袋の僕泛く波濤の替わる墓参日 永田耕衣
総じ以て乳馴空間墓参哉 永田耕衣
老翁に墓参底あり溝に橋 永田耕衣
肉塊を以て蹲まる墓参かな 永田耕衣
肌洗ふごとわが墓を洗ひけり 鷲谷七菜子 一盞
背きし夫の墓丹念に洗ひけり 鈴木真砂女 居待月
脛毛濃く 泳ぐ 展墓で来た故郷 伊丹三樹彦
舟借りて行くや小嶋の墓參 正岡子規 墓参
花とつて臘白の頬や墓詣 飯田蛇笏 霊芝
花火ゆたかに買う北国の墓参道 橋閒石 卯
草ぬいて早や暮るゝ日の墓参かな 河東碧梧桐
菊挿すと肉親の墓はごしごし洗ふ 三橋鷹女
薬罐二箇塩一と握り墓掃除 後藤比奈夫
虎杖を啣へて沙弥や墓掃除 川端茅舎
虫干の寺に掃苔の供養かな 河東碧梧桐
蝶颯つと展墓の花を摶ちにけり 飯田蛇笏 霊芝
蟻の群押し移りゐる墓参かな 細見綾子
行く年の墓ほのぼのと洗はれし 大野林火 月魄集 昭和五十四年
諸手つき墓洗ふべし寒の水 小林康治 四季貧窮
辿る世の父母来て露の墓洗ふ 及川貞 榧の實
逆剥けの指抱く 墓参怠りつ 伊丹三樹彦
酒強く無口な人の墓洗ふ 鈴木真砂女 紫木蓮
野分中つかみて墓を洗ひをり 石田波郷
鏡前に展墓の秋花鮮らしき 飯田蛇笏 白嶽
長崎や三味線提げて墓參 正岡子規 墓参
隅に身を攻めてちぢめて墓掃除 平畑静塔
青田段丘山墓詣りの道に似て 中村草田男
頭巾著て蕪村の墓に詣でけり 正岡子規 頭巾
顔一つ野分の墓を洗ひをり 石田波郷
颱風の打つ面伏せて墓洗ふ 及川貞 夕焼
食緑をすてし墓参のやからかな 飯田蛇笏 山廬集
香妃の墓詣り来し卓香り瓜 松崎鉄之介
骨組の鳩尾展墓悲しけれ 永田耕衣
墓参 続補遺
から笠も片手に泣や墓参 支考
けふの日もしれず小春の墓参 野坡
さゞ波や井波にかはる墓参 支考
しぐるゝや爰も舟路を墓参リ 其角
ちからなき旅して花に墓参 加舎白雄
みそ萩のけしきばかりぞ墓参 路健
時宗は法華経をよむ墓参 白雪
月さして帰るもありぬ墓参 松窓乙二
節饗の人数やけふも墓参 紫貞女
銀を罪の秤や墓参 其角
馬駕籠も時雨にかなし墓参 呂風
以上
墓参 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22833256/
墓参 補遺
*かきがねのおせば開くなる墓参かな 高野素十
あなどれぬ日照雨となりし展墓かな 上田五千石 琥珀
おき去りにさるる心の墓掃除 斎藤玄 雁道
おはしたや墓参のむせぶ香煙り 飯田蛇笏 山廬集
お天守に鳶の鳴く日の墓詣 川端茅舎
お降りの墓を洗へば鵯のこゑ 星野麥丘人
かんばせを日に照らされて墓詣 川端茅舎
くずおるる墓参無底の翁かな 永田耕衣
こまかなる光を連れて墓詣 能村登四郎
しぐれしたしうお墓を洗つていつた 種田山頭火 草木塔
たたなづく御巣鷹山へ墓参せん 阿波野青畝
たちつけを穿いて墓参のよそほひす 木村蕪城 一位
たらちねの展墓の髪に東風すこし 飯田龍太
ちゝはゝの墓に詣でゝ和歌めぐり 川端茅舎
とりいでし錦繍バッグ墓詣 飯田蛇笏 春蘭
どの墓に参りし人か戻り来る 深見けん二
ひしめきてただひと時の墓参かな 飯田蛇笏 山廬集
ひた洗ふ望遠鏡の中の墓 石田波郷
ひとの家のぞきこみゆく墓参 石橋秀野
ひとり来てお盆の過ぎし墓を掃く 清崎敏郎
ひるを臥て展墓のゆめや秋の風 飯田蛇笏 山廬集
まだ来るなと妻のささやく墓洗ふ 松崎鉄之介
むらさきになりゆく墓に詣るのみ 中村草田男
わが墓とおもはで洗ふ草の花 飴山實 花浴び
一斉に大掃苔の寂光土 川端茅舎
一族の中の久女の墓拝む 清崎敏郎
一茶の墓拝む囀り降るごとく 山口青邨
下萌の露鮮らしき展墓路 飯田龍太
乳のます丘を距てて墓洗ふ 鷹羽狩行
二人には十分すぎる墓洗ふ 岡本眸
五ツ子やあはれ笠きる墓參り 正岡子規 墓参
人々の昼餉どきなり墓詣 波多野爽波 鋪道の花
今日は早や誰はゞからず墓参する 星野立子
仕合せはこの世の話墓参 星野立子
代参を墓にやりたる昼の酒 上田五千石『琥珀』補遺
代参を墓に遣りたる芋嵐 上田五千石『琥珀』補遺
伊耶七谷その一谷に掃苔す 鈴木真砂女 都鳥
兄すでに亡くてその子と墓洗ふ 安住敦
兄の墓ひとり洗ひてひとり去る 石田勝彦 雙杵
先人の墓に詣るも花の旅 高浜年尾
先哲の墓に詣るや夏帽子 前田普羅 普羅句集
兼好の墓に詣でてさくらかな 雨滴集 星野麥丘人
凍光にこころの塵のとぶ墓参 飯田龍太
叡山に登らむと思ふ墓参かな 村山故郷
名をきかず我も名のらず墓詣 星野立子
吾子連れて先生の墓拝みけり 高田風人子
国後の青嶺の墓に詣られず 山口誓子
国籍のとつくにゝある墓を掃く 清崎敏郎
地に挿せり墓洗ふ間の風車 草間時彦 中年
地を行くは宙を行くなり墓参箴 永田耕衣
垂乳根のよはひの秋の墓参かな 西島麦南 人音
城山の桑の道照る墓参かな 杉田久女
塗下駄に展墓の素足にくからぬ 飯田蛇笏 白嶽
墓に詣でて身の生きさまをよろこべり 松村蒼石 雁
墓の意のままに動きて墓参人 永田耕衣
墓の裏洗ふ椿と影重ね 岡本眸
墓を掃く箒のさきの柔かし 高野素十
墓一基墓参老人を去らしむ 永田耕衣
墓参して思ひの外に安堵せし 細見綾子
墓参で来た町 見知り人 腰曲って消え 伊丹三樹彦
墓参より帰りて海人の褌ひとつ 山口誓子
墓参より戻りてそれぞれの部屋に 波多野爽波
墓参われ不動をば擬す恋ありや 永田耕衣
墓参人の帰りやながめられにけり 飯田蛇笏 山廬集
墓参供花鯰の池は埋れたる 永田耕衣
墓参底どの空間も肉ならし 永田耕衣
墓参惨裸婦の如きが思わるる 永田耕衣
墓参狂とや鯰もや最晩年 永田耕衣
墓参終へ林火忌前に旅立てり 松崎鉄之介
墓参終へ空手桶さげ蝶さき立て 星野立子
墓参肥えらしき男と女かな 永田耕衣
墓建てて自ら洗ふ水汲めり 安住敦
墓拝み来れば蕗刈る千曲川 水原秋櫻子 蘆雁
墓拝む後ろに高き芒かな 内藤鳴雪
墓拝む心の張りをとり戻し 星野立子
墓拝む間を籔蚊の命哉 正岡子規 蚊
墓掃除一途になつてをりにけり 岡本眸
墓掃除悪の入鹿もなつかしき 阿波野青畝
墓洗ふいまだにかくも力込め 飯島晴子
墓洗ふたかぶるとなき鵙のこゑ 原裕 葦牙
墓洗ふために生き堪へゐるごとし 上田五千石『琥珀』補遺
墓洗ふみとりの頃のしぐさ出て 能村登四郎
墓洗ふパン持ち跳ねる幼なさと 平畑静塔
墓洗ふ墓地拡げねばと思ひつつ 大野林火 月魄集 昭和五十五年
墓洗ふ我れもわれもと女弟子 山田みづえ 木語
墓洗ふ母とわれの手相触れて 大野林火 青水輪 昭和二十五年
墓洗ふ汝のとなりは父の座ぞ 角川源義
墓洗ふ肩に囁く彼岸西風 角川源義
墓洗ふ背に負ひたりし帯の銀 川端茅舎
墓洗ふ露の鶏頭応へをり 小林康治 玄霜
墓詣すませて急ぐところあり 波多野爽波 鋪道の花
墓詣二つ果して佐渡を去る 高野素十
墓道古りぬ首洗ひたる秋の水 内藤鳴雪
夕爾の墓正五の墓と洗ひけり 安住敦
夕霧や展墓の袖の草じらみ 西島麦南 人音
大寒に入れり墓参を思ひ立つ 細見綾子
夾竹桃花無き墓を洗ふなり 石田波郷
女来て墓洗ひ去るまでの鵙 石田波郷
如何な空間も乳狎れぞ満展墓 永田耕衣
妻の忌の墓参も仕事始かな 松崎鉄之介
妻乗せてバイク徐行や墓参 高田風人子
姪どもの走せ先立てる墓参かな 富安風生
娘も客のひとりに加へ展墓行 飯田龍太
子の墓を洗へば足るか萩挿して 及川貞 榧の實
子の立てし金魚の墓に詣でやる 上野泰
子もなくて墓参いとへる夫婦かな 飯田蛇笏 霊芝
子規の墓に詣でごころや手をふれて 飯田蛇笏 山廬集
子規生れし日の子規の墓詣でけり 星野麥丘人
家族從者十人許り墓參 正岡子規 墓参
寒しとはこの世のことよ墓拝む 星野立子
寒少しゆるむ墓参の帰り道 細見綾子
尻軽ジープ去りぬ展墓の夕眺め 香西照雄 対話
展墓日暑し玉虫袖をあゆむかな 飯田蛇笏 霊芝
展墓羇旅峡の秋燕高かりき 西島麦南 人音
展墓蝶既に花筒細し細し 永田耕衣
山かがしあそべる墓に詣でけり 水原秋櫻子 葛飾
山に墓参の人ちりばめて転轍する 波多野爽波
山ゆきて花おびただし墓詣 飯田蛇笏 心像
山中に水を惜しまず墓洗ふ 鷹羽狩行
山川のはためく中の墓参かな 山田みづえ 草譜
山蟻が出て来る墓参者の声に 右城暮石 句集外 昭和三十二年
嵐蘭の墓を洗へば夏兆す 亭午 星野麥丘人
師の墓参ふと先生の笑顔浮く 松崎鉄之介
平らなる一枚の地や墓詣 波多野爽波 鋪道の花
年寄りし姉をいたはり墓詣 星野立子
御墓参のなみだをかくす故山かな 飯田蛇笏 山廬集
徳島一さびしい男の墓洗ふ 能村登四郎
手をふれてぬくとき墓に詣でけり 飯田蛇笏 春蘭
掃苔にぼつばつ出でむ花しどみ 雨滴集 星野麥丘人
掃苔に妻遣りて午後永かりき 石塚友二 磊[カイ]集
掃苔に帰る離村者顔合ふや 平畑静塔
掃苔に老女没頭 鵙叫ぶ 伊丹三樹彦
掃苔ののちの草の芽十三夜 松村蒼石 雁
掃苔の三人の子の皆女 高野素十
掃苔の埃あげたる箒かな 西島麦南 人音
掃苔の夫の墓より始めけり 稲畑汀子
掃苔の水の流るるおのづから 清崎敏郎
掃苔の苔の色こそ悲喜一色 中村草田男
掃苔やひとかたまりに古き墓 高野素十
掃苔やわが名は我に殉ぜざる 中村苑子
掃苔や山また山の国に来て 鈴木真砂女 都鳥
掃苔や手をついて引く旱草 後藤夜半 底紅
掃苔や朝一番に妻つれて 高田風人子
掃苔や父の一生一穢なし 深見けん二
掃苔や相かへり見て兄弟 高浜年尾
掃苔や隣の墓は知らぬ人 深見けん二
掃苔や餓鬼が手かけて吸へる桶 山口誓子
授業中の柵外を墓参人の花 橋閒石 無刻
掌のなかに子の掌汗ばみ墓参の途 伊丹三樹彦
数年をこゝに来ざりし墓掃除 右城暮石 句集外 昭和三十三年
旅人の墓も洗はれ盆が来る 大野林火 月魄集 昭和五十五年
日中の海人の腹帯や墓詣 山口誓子
来て洗ふ応へて墓のほてりかな 星野麥丘人
林火忌の朝より灼くる墓参道 松崎鉄之介
栗実りつつある山の墓参道 飯田龍太
桔梗折りゆくに墓参の人とあふ 木村蕪城 一位
森に入るより掃苔の匂ふかな 川端茅舎
樫の実を掃くばかりなる墓掃除 富安風生
櫨寺の墓にも参るゆかりかな 河東碧梧桐
此の父祖の身組骨組墓参行 永田耕衣
母の手に墓参の花を移す夢 飯田龍太
汗拭いてふと掃苔の山甘し 岡井省二 明野
洗はれて月明を得む吾子の墓 能村登四郎
洗ひたる墓にかなかな来て鳴けよ 安住敦
海の村出でていづくへ墓詣 山口誓子
海女の墓拝みて掛けて旅疲 星野立子
海渡り来て松の下墓詣り 上野泰
涼しく化粧ひ墓参に向ふ三人子曳き 小林康治 玄霜
深山に来て墓洗ふ涙もろ 平畑静塔
湖ぞひに坂がけはしく墓詣 木村蕪城 寒泉
溝よりも泥なつかしき展墓哉 永田耕衣
溝萩を持つがならひの墓参 細見綾子
漂いし父母の骨組たり展墓 永田耕衣
濃き山藤まなかいに墓洗いけり 古沢太穂 捲かるる鴎
無人にて冱返る墓を洗ひをり 下村槐太 天涯
父と母抱きて展墓の水を浴ぶ 平畑静塔
父の墓に参りて父を思ひ出す 相馬遷子 山河
父の墓の隣の墓参人紅し 永田耕衣
父の墓洗う 独白 溜めに溜め 伊丹三樹彦
父祖の我が骨組奏づ墓参行 永田耕衣
牛飼ひに道よけらるる墓参 細見綾子
瓜畑を展墓の人や湖は秋 飯田蛇笏 山廬集
生身より熱き肌の墓洗ふ 鷹羽狩行
田螺鳴く友二の墓に詣らねば 星野麥丘人 2004年
畦道の山がかりゆく墓参かな 清崎敏郎
病涯の髪赭く墓に詣るなり 石田波郷
痩展墓空間著き故の地ぞ 永田耕衣
百姓にをはりし兄の墓を掃く 清崎敏郎
石ころで花いけ打や墓參 正岡子規 墓参
祖母の世の松風今も墓洗ふ 福田蓼汀 山火
神主や烏帽子のまゝの墓參 正岡子規 墓参
秋時雨たかしの墓に詣づれば 山口青邨
秋深くなりたる墓を洗ひたる 星野麥丘人
空蝉を九鼎と為す展墓哉 永田耕衣
空間が肉らし墓参箴おろか 永田耕衣
箒庵の墓や掃苔の心あり 山口青邨
糞袋の僕泛く波濤の替わる墓参日 永田耕衣
総じ以て乳馴空間墓参哉 永田耕衣
老翁に墓参底あり溝に橋 永田耕衣
肉塊を以て蹲まる墓参かな 永田耕衣
肌洗ふごとわが墓を洗ひけり 鷲谷七菜子 一盞
背きし夫の墓丹念に洗ひけり 鈴木真砂女 居待月
脛毛濃く 泳ぐ 展墓で来た故郷 伊丹三樹彦
舟借りて行くや小嶋の墓參 正岡子規 墓参
花とつて臘白の頬や墓詣 飯田蛇笏 霊芝
花火ゆたかに買う北国の墓参道 橋閒石 卯
草ぬいて早や暮るゝ日の墓参かな 河東碧梧桐
菊挿すと肉親の墓はごしごし洗ふ 三橋鷹女
薬罐二箇塩一と握り墓掃除 後藤比奈夫
虎杖を啣へて沙弥や墓掃除 川端茅舎
虫干の寺に掃苔の供養かな 河東碧梧桐
蝶颯つと展墓の花を摶ちにけり 飯田蛇笏 霊芝
蟻の群押し移りゐる墓参かな 細見綾子
行く年の墓ほのぼのと洗はれし 大野林火 月魄集 昭和五十四年
諸手つき墓洗ふべし寒の水 小林康治 四季貧窮
辿る世の父母来て露の墓洗ふ 及川貞 榧の實
逆剥けの指抱く 墓参怠りつ 伊丹三樹彦
酒強く無口な人の墓洗ふ 鈴木真砂女 紫木蓮
野分中つかみて墓を洗ひをり 石田波郷
鏡前に展墓の秋花鮮らしき 飯田蛇笏 白嶽
長崎や三味線提げて墓參 正岡子規 墓参
隅に身を攻めてちぢめて墓掃除 平畑静塔
青田段丘山墓詣りの道に似て 中村草田男
頭巾著て蕪村の墓に詣でけり 正岡子規 頭巾
顔一つ野分の墓を洗ひをり 石田波郷
颱風の打つ面伏せて墓洗ふ 及川貞 夕焼
食緑をすてし墓参のやからかな 飯田蛇笏 山廬集
香妃の墓詣り来し卓香り瓜 松崎鉄之介
骨組の鳩尾展墓悲しけれ 永田耕衣
墓参 続補遺
から笠も片手に泣や墓参 支考
けふの日もしれず小春の墓参 野坡
さゞ波や井波にかはる墓参 支考
しぐるゝや爰も舟路を墓参リ 其角
ちからなき旅して花に墓参 加舎白雄
みそ萩のけしきばかりぞ墓参 路健
時宗は法華経をよむ墓参 白雪
月さして帰るもありぬ墓参 松窓乙二
節饗の人数やけふも墓参 紫貞女
銀を罪の秤や墓参 其角
馬駕籠も時雨にかなし墓参 呂風
以上
by 575fudemakase
| 2016-09-01 01:12
| 秋の季語
俳句の四方山話 季語の例句 句集評など
by 575fudemakase
カテゴリ
全体無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類
以前の記事
2024年 09月2024年 08月
2024年 07月
more...
フォロー中のブログ
ふらんす堂編集日記 By...魚屋三代目日記
My style
メモ帳
▽ある季語の例句を調べる▽
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
検索
タグ
お最新の記事
最近の嘱目句あれこれ10 .. |
at 2024-09-13 09:41 |
最近の嘱目句あれこれ9 2.. |
at 2024-09-11 00:12 |
最近の嘱目句あれこれ8 2.. |
at 2024-09-08 09:32 |
一徹 |
at 2024-09-02 13:26 |
最近の嘱目句あれこれ7 2.. |
at 2024-09-01 15:12 |
最近の嘱目句あれこれ6 2.. |
at 2024-08-30 16:47 |
少年時代の蓮田 |
at 2024-08-29 05:53 |
台風接近 |
at 2024-08-27 03:07 |
最近の嘱目句あれこれ5 20.. |
at 2024-08-26 17:43 |
最近の嘱目句あれこれ4 20.. |
at 2024-08-21 05:08 |
正木ゆう子句集「玉響」を読ん.. |
at 2024-08-19 17:13 |
最近の嘱目句あれこれ1 20.. |
at 2024-08-12 16:16 |
最近の嘱目句あれこれ2 20.. |
at 2024-08-12 16:14 |
現代秀句 新増補版 正木ゆう.. |
at 2024-08-05 00:57 |
最近購入した本たち後... |
at 2024-08-04 09:54 |
羽羽 正木ゆう子句集 春秋社.. |
at 2024-08-03 13:31 |
正木ゆう子 猫のためいき 鵜.. |
at 2024-08-03 10:12 |
なんと云う酷暑しかも... |
at 2024-07-30 06:20 |
漢字クイズ |
at 2024-07-20 06:10 |
列車で走る夏の海 |
at 2024-07-15 09:45 |