人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鮭 の俳句

鮭 の俳句

鮭 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23195790/


鮭 補遺

*はららこをぬかれし鮭が口を開け 清崎敏郎
*はららごのみちのくぶりの雑煮祝ふ 山口青邨
*はららごをかなしむ寒の色として 石田勝彦 百千
いつ売らる暗き班のとらはれの鮭 佐藤鬼房
いつ孵る薄明り黄のはららごよ 佐藤鬼房
うつうつと鮭捕りの目の水にあり 岸田稚魚 筍流し
さざ波をかきたてて鮭競つて来る 阿波野青畝
ともしびもなく舟かかる鮭とると 山口青邨
なま鮭や擦生姜の匂ひ菊に似たり 渡邊水巴 富士
のぼりゆく鮭に修羅場は鈴鳴れり 阿波野青畝
はららごの分断の極も曲線のみ 加藤秋邨
はららごの色に出にける霙かな 岸田稚魚
はららごや高雄の紅葉暮れしより 森澄雄
はららごをしぼる玉盗譚かも 平畑静塔
はららごをどどどと堕す母の鮭 阿波野青畝
はららごを強堕しして鮭打てり 阿波野青畝
はららごを鯤とや言へり陽は老いず 佐藤鬼房
ほのぼのとはららご飯に焚きこまれ 大野林火 白幡南町 昭和三十一年
ぼろのごと放つちやれ鮭の横たはる 大野林火 月魄集 昭和五十五年
みちのくの鮭とレンブラント解剖の図と 山口青邨
みちのくの鮭は醜し吾もみちのく 山口青邨
もと香具師の君が尺八鮭の村 佐藤鬼房
インディアン水車の鮭が産卵す 阿波野青畝
オホツクの緑の海を鮭上る 高野素十
オロチヨンは吾を敬ひ鮭をとる 山口青邨
オロチヨンは鮭に*やすうつ舟すすめ 山口青邨
一片の鮭無き巷寒雷す 渡邊水巴 富士
一番鮭遡るや早瀬又荒瀬 水原秋櫻子 蘆雁
上り鮭川に入りけり先途なる 平畑静塔
丸木舟のわれ泰然と鮭の川 山口青邨
人は臍鮭は南部の鼻曲 山口青邨
今日の鼻鮮やか鮭と林檎感ず 加藤秋邨
何の科帰り来し鮭殴打され 佐藤鬼房
円ら眼は鮭の生きゐしときのまま 山口誓子
初鮭の子も紅葉しぬ此便 三宅嘯山
初鮭やつゝめばそよぐすゝきの穂 松窓乙二
初鮭や市中を通る浅野川 凉菟
初鮭や易牙が塩を覚へたり 三宅嘯山
初鮭や涅槃とり巻市の人 木導
初鮭や網代の霧の晴間より 支考
初鮭や陸にまどへる人の足 其角
刻々に網はちぢまる鮭幾尾 山口青邨
割腹のどつと鮭の子あふれ出づ 鷹羽狩行
勿来の名この鮭簗の関にこそ 平畑静塔
北海の鮭あり厨貧ならず 正岡子規 鮭
吊り鮭は黒きもの燈をさへぎれり 山口誓子
堅牢の水とやいはん鮭簗場 佐藤鬼房
堰のぼる鮭の一途に涙せり 山口青邨
堰の水激流鮭を上らしめ 山口誓子
墨染を脱ぐべき上り鮭となる 平畑静塔
声ひとすじ鮭こぬ川辺娶りの灯 金子兜太
夏潮を来て知床の鮭番屋 高浜年尾
夕月や草むらさきに上り鮭 古舘曹人 砂の音
夢に出し女鮭は関の鍵乞はむ 平畑静塔
孕まざる鮭はぶんなぐられにけり 阿波野青畝
安楽を与ふ一打を鮭の首 平畑静塔
定命の尽きて集まる淀の鮭 平畑静塔
寒の入り干鮭の頭を焼きにけり 細見綾子
届きたる歳暮の鮭を子に持たす 安住敦
川流れをるよと見れば鮭遡る 清崎敏郎
干鰈はららご共に焼けてけり 石塚友二 曠日
年の市鮭ぬす人を追はへけり 正岡子規 年の市
庖丁を睨みし鮭の鼻曲 百合山羽公 樂土
張網を揚げられ鮭に死あるのみ 山口誓子
怖いもの見たさが囲み鮭打場 鷹羽狩行
急な照り簗で進めぬ鮭の背に 佐藤鬼房
悶絶の男鮭なりしや氷頭鱠 佐藤鬼房
打たれたる鮭なほ口を開けて閉づ 山口誓子
打ちどころはづれてあはれ鮭を打つ 鷹羽狩行
提灯を軒に鮭鍋また鮭鍋 山口青邨
撲たれたる鮭諸鰭をふるはする 清崎敏郎
断頭の鮭どす黒き血を流す 山口誓子
新記録とらんと鮭の跳んでをる 阿波野青畝
明けがたの夢中を襲ふ暴れ鮭 佐藤鬼房
明け暮れとなしの炉明り鮭の顔 阿波野青畝
春の夜の骨湯に残る椀の鮭 石川桂郎 四温
春浅く鮭の切り身を炙り食ふ 村山故郷
春浅し厨片身の鮭さげて 及川貞 夕焼
有明の月までも鮭上れかし 平畑静塔
朝がけの上り鮭あり身を高め 平畑静塔
梶棒に鮭の血などの付いてゐず 阿波野青畝
極暑なるひりひり鹹き鮭食うぶ 長谷川素逝 暦日
櫨紅葉濃し鮭川のほとりゆゑ 清崎敏郎
歳暮の鮭書庫に吊して埓もなや 安住敦
殘暑の龜夜寒の鮭と相知らず 正岡子規 残暑
汐引いて名無しの鮭が集まれり 阿波野青畝
河濁る鮭にごりとにはあらず 山口青邨
河豚讒して鮭死す海鼠黙々たり 正岡子規 河豚
滝落ちてその下に鮭番屋あり 高浜年尾
生簀にて流れに真向く鮭の群 佐藤鬼房
生簀鮭ときをり水にのめりこむ 佐藤鬼房
生簀鮭よべは十三夜でありし 平畑静塔
産み捨てのはららごは散り四海波 三橋敏雄
田川にも波立ち鮭の遡りけり 水原秋櫻子 蘆雁以後
田川満ち阿武隈の鮭終んぬる 阿波野青畝
留別を惜める鮭の詩をうたふ 阿波野青畝
笹苞が終ひの安息土産鮭 佐藤鬼房
米鹽や鮭一片の屑の稿 石塚友二 曠日
粕汁にぶち斬る鮭の肋かな 石塚友二 光塵
粕汁に頭を割つて鮭とばしたり 石川桂郎 四温
紅き班のあざやか鮭の逆さ吊り 鷹羽狩行
腹切るは男*はららご女取る 松崎鉄之介
舟積みの鮭に隠れて鮭打棒 鷹羽狩行
草庵をはみだす尻尾や年の鮭 三橋敏雄
荒海の鮭喰ふ障子桟太し 草間時彦 中年
荒縄を呑みこんでをる吊し鮭 阿波野青畝
葱は無く鮭や切身に世紀寒 永田耕衣 物質
藪川の月荒涼と鮭のぼる 富安風生
蟹網の目を鮭網の目を編める 高野素十
親鸞の許せし鮭の気絶棒 平畑静塔
貧厨にある日みちのくの鮭の魚 山口青邨
逆さ浪一期の鮭の上るなり 平畑静塔
遡り来し鮭の尾鰭のチラと見ゆ 清崎敏郎
遡る鮭一尾と見れば一尾蹤く 松崎鉄之介
野辺といふ鮭の末路に妻つれて 古舘曹人 砂の音
鉄橋の鳴るに刻知る鮭の番 大野林火 月魄集 昭和五十五年
鉄橋を夜汽車が通り鮭の番 草間時彦
雪山のつき出してあり鮭の海 高野素十
青篠葉鮭大王の死を覆ふ 平畑静塔
静塔が鼻曲り鮭流し目に 清崎敏郎
飛び跳ねし生簀の鮭が丈を見せ 清崎敏郎
飢ほのか鮭の夕げの窓曲る 細谷源二 砂金帯
駄菓子屋の饅頭痩せたり鮭獲る村 岸田稚魚 負け犬
駅にころがる出稼の荷と鮭の荷と 能村登四郎
骨の鮭アイヌの母子に茂りの木 金子兜太
骨の鮭アイヌ三人水わたる 金子兜太
骨の鮭夜明けの雨に湖の肉 金子兜太
骨の鮭山越す人ら野に墜ちる 金子兜太
骨の鮭湖の真乙女膝泡いて 金子兜太
骨の鮭鴉もダケカンバも骨だ 金子兜太
高あがる朝の鳥影鮭の川 佐藤鬼房
鮭あはれ渡島茂辺地へ里帰り 阿波野青畝
鮭あはれ老の手だれの*やすを受く 富安風生
鮭さげて女のはしる師走哉 正岡子規 師走
鮭とると*やすをかまへて勇者なる 山口青邨
鮭と鯡と故郷語る武庫の月 正岡子規 月
鮭のぼるみちのくのこの朝月夜 藤田湘子
鮭のぼる川の色とぞおもひをり 岸田稚魚 筍流し
鮭のぼる河口わづかに波しぶき 佐藤鬼房
鮭の切身の鮮紅に足とむる旅 能村登四郎
鮭の切身買ふ大年の市の端 能村登四郎
鮭の子の下る八十八夜とか 高野素十
鮭の川遠岸に鷺胸反らし 佐藤鬼房
鮭の瀬に旭を呼んで白鶺鴒は 佐藤鬼房
鮭の目や男らしさの修業未だ 秋元不死男
鮭の身の夕焼雑草園暮るる 山口青邨
鮭の身の緋を雪国の誇とし 阿波野青畝
鮭はるかより来て簗の鉄格子 鷹羽狩行
鮭ぶち切つて菫ただようわが夕餉 赤尾兜子 歳華集
鮭も鱈も切身買ひして二月かな 鈴木真砂女 居待月
鮭をそぐわが才切り売るには薄し 有馬朗人 知命
鮭をとる話また聞く旅つづけ 山口青邨
鮭を攻む差し足網の曳き手影 佐藤鬼房
鮭叩く役もありけり棒かまへ 山口青邨
鮭吊し置くに吾が家声稀に 山口誓子
鮭小屋の松にまつはる風・黄蝶 佐藤鬼房
鮭川にそひびつこ犬ひた走る 佐藤鬼房
鮭川に並べる杭ゼ新らしき 高野素十
鮭川に佇ちて女身の露けさよ 岡本眸
鮭川の由緒辿れば柿の里 平畑静塔
鮭川も温み放流待つばかり 高浜年尾
鮭年を越したりいまだ刃を当てず 山口誓子
鮭打ちの盲打ちして誤たず 鷹羽狩行
鮭打ちの見えぬところに供養塔 鷹羽狩行
鮭打ちを見しかば供養塔拝む 山口誓子
鮭打の勝つ戦ひの黒装束 岡本眸
鮭打や太陽華麗野を渡る 古舘曹人 砂の音
鮭漁のはつしと舟を漕ぎ出す 岸田稚魚 筍流し
鮭漁の二十丁艪のよく揃ひ 高野素十
鮭獲りの川引き絞る叫び聲 古舘曹人 砂の音
鮭番の朝餉の鮭の部厚さよ 草間時彦
鮭番屋少年サイダー喇叭飲 山口青邨
鮭簗は恋のしがらみ一文字 平畑静塔
鮭簗は構へて水を梳きに梳く 佐藤鬼房
鮭簗は鉄のしがらみ鮭を堰く 山口誓子
鮭網の内の水面に鴎をり 山口青邨
鮭網へ年端もゆかぬ勢子走る 阿波野青畝
鮭船のへさき竝べて蘆の花 正岡子規 芦の花
鮭衆の鮭を両手にささげ誇示 山口青邨
鮭見橋万年床の小舎を見せ 阿波野青畝
鮭赤き身をそぎくらふ流刑地 有馬朗人 母国拾遺
鮭鍋の留別一句書付けん 阿波野青畝
鮭颪砂嘴のへだつる海の色 松崎鉄之介
鮭食う旅へ空の肛門となる夕陽 金子兜太
鮭飯のほの赤味さすぬくみかな 大野林火 白幡南町 昭和三十一年
鮭飯の鮭の精霊十三夜 佐藤鬼房
鮭鱒の孵化のさかりや寒の入 河東碧梧桐
鰈・川鮭のみの朝市しぐれふる 佐藤鬼房
鰯雲鮭の南限ひろげけり 百合山羽公 樂土
鱈腹に大槻南枝鮭食はす 平畑静塔

以上
by 575fudemakase | 2016-09-16 08:20 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング