人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蜻蛉 の俳句

蜻蛉 の俳句_b0223579_03235247.jpeg
(博物誌 ルナール)
蜻蛉 の俳句

蜻蛉 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23206383/j


蜻蛉 補遺

0(ゼロ)と書きゐしはとうすみとんぼかな 岡井省二 鯛の鯛
あかとんぼ茶臼山いま雲せめぐ 村山故郷
あきつとぶ白樺たかき夕こずゑ 飯田蛇笏 春蘭
あきつ羽の光り山脈蒼く澄む 村山故郷
あふのいてのどいとけなきとんぼつり 日野草城
いくもどりつばさそよがすあきつかな 飯田蛇笏 霊芝
いつも一人で赤とんぼ 種田山頭火 草木塔
いつ見ても蜻蛉一つ竹の先 正岡子規 蜻蛉
いととんぼ極めてわれの身辺に 山口誓子
おはぐろ蜻蛉いとけなきかなおはぐろ亡母 三橋鷹女
からだいつぱい陽をあびてとんぼに好かれる 種田山頭火 自画像 落穂集
からむしの葉のそここゝに小蜻蛉 右城暮石 句集外 昭和七年
から松は淋しき木なり赤蜻蛉 河東碧梧桐
こころ待ちせし鉄漿蜻蛉の川面かな 飯島晴子
この道を向き直りくる鬼やんま 三橋敏雄
すツぱだかへとんぼとまらうとするか 種田山頭火 草木塔
その上にその上に飛び夕蜻蛉 深見けん二
それ~の蜻蛉の高さ谷の空 清崎敏郎
たはやすくとられてかなし糸とんぼ 福田蓼汀 秋風挽歌
ついて来るやうにも思ふとんぼかな 細見綾子 桃は八重
つかみたる葉末そのまま蜻蛉死す 右城暮石 散歩圏
つかれた脚へとんぼとまつた 種田山頭火 草木塔
つがひ蜻蛉翔ちし羽音も峡の音 石田波郷
つがる野の空を率ゐて蜻蛉飛ぶ 上野泰
つくもにもとなめの蜻蛉休みけり 阿波野青畝
つよ風に羽薄く飛べるとんぼかな 日野草城
つるみゐるやんまの翅の触るゝ音 清崎敏郎
とがるもの好む蜻蛉わが指も 山口青邨
とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな 中村汀女
とまらんとす蜻蛉に動く芒哉 正岡子規 蜻蛉
とんぼううちにはいつてきてこのごろうちの子 荻原井泉水
とんぼうのきのふ死にたるさまに落つ 山口青邨
とんぼうのしたひにしたふ人の指 山口青邨
とんぼうの影をはなさず旧き道 原裕 青垣
とんぼうの戸樋にふれたる音なりし 上野泰 佐介
とんぼうの濃きくれなゐは金色に 山口青邨
とんぼうの薄羽ならしゝ虚空かな 原石鼎 花影
とんぼうの輝くときに失せにけり 上野泰
とんぼうや夕日の羽のよろこべる 石川桂郎 四温
とんぼかへす断崖秋の斜陽さし 飯田蛇笏 雪峡
とんぼが淋しい机にとまりに来てくれた 尾崎放哉 小豆島時代
とんぼとぶ空の広さに窓開けて 稲畑汀子
とんぼとまつたふたりのあひだに 種田山頭火 草木塔
とんぼとまり直して風がすずしい 荻原井泉水
とんぼとまる流るるものに流されて 山口青邨
とんぼにとんぼがひなたぼつこ 種田山頭火 自画像 落穂集
とんぼの尾をつまみそこねた 尾崎放哉 小豆島時代
とんぼ一つ風にさからふ水面なれ 尾崎放哉 大正時代
とんぼ乗る天地無用の函の端 阿波野青畝
とんぼ多発の桶ケ谷沼の雲の天 山田みづえ まるめろ
とんぼ流れて犬も家鴨も人もかな 金子兜太
とんぼ湧くほとけの里に赤子泣き 上田五千石『琥珀』補遺
とんぼ翔つ翅の朝霜乾かして 山口青邨
とんぼ釣り道まで追うてきたりけり 上村占魚 鮎
とんぼ飛ぶ遠山色に翅すかし 山口青邨
どこからとなく涼しい風がおはぐろとんぼ 種田山頭火 草木塔
どこにでも止るとんぼと歩きけり 稲畑汀子
どこにでも止る蜻蛉踏みさうに 稲畑汀子
ぬきんでてものの立てれば紅蜻蛉 山口誓子
はためく囚衣の痩身飛べさう蜻蛉長駆 香西照雄 素心
ひとも来るとんぼ右から左から 亭午 星野麥丘人
ひと時雨蜻蛉は赤く湖わたる 角川源義
ふるさとや眉にさはりし赤とんぼ 渡邊白泉
ぶつつかりては赤蜻蛉飛び交へる 清崎敏郎
ほほゑみをつくすとうすみとんぼの岸 飯島晴子
まづ覚めし蜻蛉に朝日さしにけり 加藤秋邨
みちのくの蜻蛉とび鳥海山も見ゆ 村山故郷
むれ立ちて穂の飛ぶ草や赤蜻蛉 河東碧梧桐
めざめ青き畳匂へり蜻蛉過ぎ 加藤秋邨
やすらぎて肩に影せよ初とんぼ 水原秋櫻子 蘆雁以後
やんまの目すこし不安な石工の辺 廣瀬直人 帰路
やんまの目動いてゐたる蓼の花 森澄雄
やんま交む京都にありて山の中 古舘曹人 砂の音
よるべなき草をよるべとして蜻蛉 稲畑汀子
わが句碑にとまりいとしや赤蜻蛉 山口青邨
わが肩に何故どこまでも赤とんぼ 加藤秋邨
われが見て後誰がための赤とんぼ 加藤秋邨
をんな老ゆ虻蜂とんぼ世に廃れ 三橋鷹女
ガルーダの国の 蜻蛉の透き羽根よ 伊丹三樹彦
ゴム長のかの風狂よ羽後とんぼ 佐藤鬼房
ノスカイ屋跡の塩辛蜻蛉かな 石田勝彦 雙杵
バケツの絵蝶よ蜻蛉よ磯遊 後藤比奈夫
一つ二つ蜻蛉とべり彼岸過 山口青邨
一の倉鉄鎖を守る赤とんぼ 阿波野青畝
一夜明け山新しく赤とんぼ 中村汀女
一茎にとなめとんぼの重さかな 阿波野青畝
一遍の笠にとまりぬ赤蜻蛉 星野麥丘人 2002年
丘隔つ町二節の蜻蛉かな 河東碧梧桐
両翼の傾斜たのしむ蜻蛉かな 阿波野青畝
乗り換へし風を滑りし赤とんぼ 後藤比奈夫
五郎櫃を追ひかけて行く蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉
亡びのこる池の面蜻蛉交むなり 林翔 和紙
交みたる蜻蛉飛翔に障りなし 山口誓子
交み蜻蛉愛語は風に任せをり 林翔
人ゐても人ゐなくても赤とんぼ 深見けん二
今日も郵便が来ないとんぼとぶとぶ 種田山頭火 草木塔
仰向けになりて曳かるゝとんぼ哉 渡邊白泉
会津なり顔にぶつかる赤とんぼ 藤田湘子 神楽
佃煮の釜の尻干す蜻蛉かな 石田勝彦 秋興
余呉曇りおはぐろとんぼまぎれけり 松崎鉄之介
個々照りて湖上のあきつ殖ゆるなり 原裕 葦牙
兀山にそふて夕日の蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉
児らゐねば窓に蜻蛉ねむらせつ 臼田亜郎 定本亜浪句集
児らゐねば窓に蜻蛉をねむらせつ 臼田亜浪 旅人 抄
入り乱れ此許をこのめる墨蜻蛉 阿波野青畝
入蜻蛉造りの社殿雪雫 右城暮石 天水
入鹿塚麦藁蜻蛉とまりけり 百合山羽公 樂土以後
兵営の前広々と蜻蛉かな 河東碧梧桐
冬立つや蜻蛉数匹乱舞して 相馬遷子 雪嶺
初やんまあやめ畑をゆきにけり 岡井省二 明野
前の世に古池とんぼ噛みつきぬ 永田耕衣
剽悍の蜻蛉いどみてはゆきき 山口青邨
動かずに早瀬の上の蜻蜒かな 正岡子規 蜻蛉
十一月の蜻蛉ひかる寝墓かな 山田みづえ まるめろ
十二月蜻蛉の翅草に透きぬ 渡邊水巴 富士
千木の屋根蜻蛉流す雲ケ畑 大野林火 飛花集 昭和四十四年
南米の第一日の赤蜻蛉 高野素十
南部富士一日まぶし赤とんぼ 深見けん二
南部富士一枚に晴れ赤蜻蛉 山口青邨
卯辰山のこるとんぼが日を恋ひて(金沢卯辰山二句) 細見綾子
即応とは蜻蛉がとまり藁が動く 中村草田男
又の名を正雪とんぼ夕かげに 亭午 星野麥丘人
句碑の径しほからとんぼ翅伏せて 山口青邨
名を消しに蜻蛉つるみゆく椅子また椅子 橋閒石 風景
君が遮光眼鏡おはぐろとんぼの色 山口誓子
命畢る蜻蛉は野にかがやきて 松村蒼石 寒鶯抄
唐辛子の如く辛きや赤蜻蛉 山口青邨
啄木の碑に飽き赤蜻蛉われにくる 山口青邨
噴水につばへて遊ぶ蜻蜒かな 正岡子規 蜻蛉
四明ヶ嶽天辺の赤蜻蛉かな 村山故郷
園古し蜻蛉はみなあたらしく 後藤夜半 底紅
團十郎の眼玉蜻蛉の眼玉かな 正岡子規 蜻蛉
土べたにくひついて居る蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉
地の瘤の古墳よ蜻蛉湖色に 角川源義
坂上るを断念せし老赤蜻蛉 中村草田男
垣穂なるあきつの歔き師の忌日 下村槐太 天涯
堀割を四角に返す蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉
塩辛蜻蛉の湖に出にけりいたこ道 古舘曹人 樹下石上
墓とんぼ茫空間を肉としつ 永田耕衣
墓の頭親しや蜻蛉みなとまる 山口青邨
墓砥めて待つ墓裏の大やんま 三橋鷹女
増減のなき水源へ赤とんぼ 鷹羽狩行
墨とんぼ醜女舞はねば嘉されず 香西照雄 対話
墨蜻蛉出水の道のへりへりを 阿波野青畝
墨蜻蛉参差と羽うつ極暑かな 阿波野青畝
墨蜻蛉或は紺を刷きにけり 阿波野青畝
夕凪や浜蜻蛉につつまれて 臼田亜郎 定本亜浪句集
夕映に飛んで塩辛蜻蛉かな 林翔
夕映の水面の蜻蛉救ひやる 佐藤鬼房
夕焼けて温泉空をわたる群蜻蛉 飯田蛇笏 白嶽
夕空の高さに飛べる蜻蛉かな 清崎敏郎
夕空へ蜻蛉をぬりつぶしたる 高浜年尾
外套にとんぼがとまる秋声碑(金沢卯辰山) 細見綾子
夜見が浜も由井が浜も同じ蜻蛉かな 原石鼎 花影
夢のごと舞ふ蜻蛉や雨戸くる 原石鼎 花影以後
大き枯野に死は一点の赤とんぼ 加藤秋邨
大やんま出て夕雲のみな動く 村山故郷
大やんま役の行者の落し子よ 右城暮石 句集外 昭和三十七年
大やんま時に相摶つ音さびしき 右城暮石 句集外 昭和十七年
大やんま渾身ひかりきつて死す 鷲谷七菜子 銃身
大やんま漂ふ月の垣穂かな 日野草城
大やんま道なくなりて高揚がる 右城暮石 散歩圏 補遺 頑張れよ
大台の空隈もなき蜻蛉かな 阿波野青畝
大学生赤とんぼうをとらんとす 山口青邨
大旱の岩にかさりと蜻蛉交む 西東三鬼
大空を乗つて大山蜻蛉かな 村上鬼城
大空を飛ぶ蜻蛉のみな交む 山口青邨
大芭蕉あねさんとんぼすいと出づ 飴山實 花浴び
大風や石をかゝへる赤蜻蛉 村上鬼城
天目山はまろくやさしくあきつとぶ 山口青邨
奥蝦夷の海霧の港の蜻蛉つり 加藤秋邨
女の童一人まじれり蜻蛉釣 日野草城
子の番母の番一つ赤蜻蛉入りつ出でつ 加藤秋邨
子規の墓あたり蜻蛉去りがたく 山口青邨
家にいる外は蜻蛉が眩しいので 金子兜太
小春日や石を噛み居る赤蜻蛉 村上鬼城
少年を噛む歓喜あり塩蜻蛉 永田耕衣 葱室
尖るもの孤高を好む赤蜻蛉 山口青邨
尾をねぶるまで蜻蛉を子は愛す 山口誓子
尾瀬の霧蜻蛉が面を打つことあり 加藤秋邨
屋根石に四山濃くすむ蜻蛉かな 杉田久
山かけてながるるあきつ蕎麦の空 飯田蛇笏 心像
山寺の博奕岩とや赤とんぼ 佐藤鬼房
山川の瀬釣や笠に蜻蛉来る 水原秋櫻子 磐梯
山蜻蛉立男ボッカの荷をはなれ 水原秋櫻子 蓬壺
山蜻蛉群れつつ狭霧再びす 村山故郷
山辺道蜻蛉音して居たりけり 右城暮石 句集外 大正十四年
山霧に蜻蛉いつさりし干飯かな 飯田蛇笏 山廬集
山風や棚田のやんま見えて消ゆ 飯田蛇笏 山廬集
岩壁の白肌好む赤とんぼ 山口青邨
峡人のほとけとんぼとつぶやける 飴山實 花浴び
島中を赤とんぼうの覆ふ頃 後藤比奈夫
島離りゆく甲板に蜻蛉とぶ 清崎敏郎
巖ともにわが影寂ととんぼ見る 飯田蛇笏 家郷の霧
川とんぼ砂鉄が透けて見ゆるかと 佐藤鬼房
干柿に蜻蛉飛行く西日かな 正岡子規 蜻蛉
年五十蜻蛉つりしことを思ふ哉 正岡子規 蜻蛉
庭古くわれをしたへる赤蜻蛉 山口青邨
弓執らす神武天皇赤とんぼ 阿波野青畝
影絵めく牛馬朝日を織る蜻蛉 中村草田男
待つ人に裾野にあへり夕蜻蛉 河東碧梧桐
後の世を噛み捨て来るや赤とんぼ 永田耕衣
復眼の水の世界のおにやんま 平井照敏 猫町
息杖を立つれば待ちて赤蜻蛉 富安風生
戻り老南無大霜のやんま哉 永田耕衣
才なしとしほから蜻蛉打ちにけり 平井照敏 猫町
投げ出した足へとんぼとまらうとする 種田山頭火 自画像 落穂集
指齧る蜻蛉人の口に似て 山口青邨
捉へたる蜻蛉を放ちやりにけり 杉田久女
措出せば交代に来る赤とんぼ 阿波野青畝
支線一駅に盡きて港や飛ぶとんぼ 荻原井泉水
新宮の街飛ぶ揚羽大やんま 右城暮石 句集外 昭和五十年
旅いゆくしほからとんぼ赤とんぼ 星野立子
旅人の笠追へけり赤蜻蜒 正岡子規 蜻蛉
日が没りてとべる蜻蛉のゆくへはや 山口誓子
日のあたるかぎり遊べり赤蜻蛉 山口青邨
日の匂ひ水の匂ひや赤とんぼ 石塚友二 玉縄抄
日を怖れて得たる黒蜻蛉の紫金かや 原石鼎 花影
日向ぼつこは蠅もとんぼもみんないつしよに 種田山頭火 自画像 落穂集
日向飛ぶ旅装束の蜻蛉居て 中村草田男
明るきは石の表情赤とんぼ 後藤比奈夫
昔々おはぐろとんぼ蔭の墓地 山口誓子
昼寝ざめ蜻蛉のひとつ照りてゆける 百合山羽公 春園
昼寝ざめ蜻蛉のゆける蒼穹のみゆ 百合山羽公 春園
晝の雲消え去つて蜻蛉蚊の如し 正岡子規 蜻蛉
晩年やコーヒにうつる赤とんぼ 永田耕衣
晩年や赤きとんぼを食いちぎる 永田耕衣
晴れわたる朝空早やも赤とんぼ 星野立子
暁紅の忘れ形見の糸とんぼ 佐藤鬼房
更衣蜻蛉も吾になじめかし 正岡子規 更衣
曾良の墓いただきに蜻蛉とまらせて 山口青邨
月山池塘真澄よぎるや雉子やんま 岡井省二 明野
月暮るる空にはかなし赤とんぼ 大野林火 冬青集 雨夜抄
朝からはだかでとんぼがとまる 種田山頭火 草木塔
朝がきて蜻蛉いつせいに富士突き刺す 金子兜太
朝まだき枝の日に来し蜻蛉かな 原石鼎 花影
朝涼やとうすみとんぼ真一文字 原石鼎 花影
朱蜻蛉浮きては風の色となる 西東三鬼
松たかくながれ返りて夕とんぼ 飯田蛇笏 山廬集
松にむれて田の面はとばぬ蜻蛉かな 飯田蛇笏 霊芝
松の上に蜻蛉高き日和かな 富安風生
松裂かれしまゝにして炎天浮く蜻蛉 種田山頭火 自画像 層雲集
林則徐の大きな像に群れ蜻蛉 松崎鉄之介
桟をのぞけばいまも赤とんぼ 加藤秋邨
歓談のあとで死にけり赤とんぼ 永田耕衣
水がとんぼがわたしも流れゆく 種田山頭火 草木塔
水団扇精霊蜻蛉描きあり 後藤比奈夫
水影と四つとびけり黒蜻蛉 中村草田男
水縄に雷ちかみつゝ糸とんぼ 飴山實
水繩に雷ちかみつゝ糸とんぼ 飴山實 辛酉小雪
水草のかこひかはして糸とんぼ 飴山實 花浴び
水草や蜻蛉とまる秋の花 正岡子規 蜻蛉
水薄くすべりて堰や赤とんぼ 石川桂郎 四温
永遠が飛んで居るらし赤とんぼ 永田耕衣
汲まんとする泉をうちて夕蜻蛉 飯田蛇笏 霊芝
河童忌の灯心蜻蛉鼻の先 飯田龍太
泣きし子の頬の光りやとぶ蜻蛉 中村汀女
流水にとうしみ蜻蛉甲斐の国 森澄雄
海村の路といふ路蜻蛉群れ 山口誓子
消えさうな子とんぼ草に来て見えぬ 鷲谷七菜子 天鼓
淋しさを燈芯蜻蛉として飛ばす 能村登四郎
清流に黒蜻蛉の羽や神尊と 原石鼎 花影
清衡とんぼ秀衡とんぼ高夕日 津田清子
渋滓に蜻蛉の飛ぶ浜路かな 村上鬼城
湖の波にとびをるやんまかな 清崎敏郎
湖の濃紺山の群青蜻蛉の赤 星野立子
湖へ強く風吹き暮るゝとんぼとんぼ 尾崎放哉 大正時代
溜池に蜻蛉集まる夕日哉 正岡子規 蜻蛉
演習に人群るゝ岡や赤蜻蛉 正岡子規 蜻蛉
潔白は父より引きて蜻蛉に 古舘曹人 能登の蛙
潮ぬれし靴脱ぐ頭上行く蜻蛉 石塚友二 方寸虚実
激湍にひと淀みあり黒蜻蛉 能村登四郎
炉の石の焦げしも蜻蛉来てとまる 山口青邨
点滴に弾かれ喜び糸とんぼ 香西照雄 素心
照りに照る沼の岩鼻鬼やんま 佐藤鬼房
熊笹の実にいちじるく赤とんぼ 飯田蛇笏 山響集
燈をとりに来る蜻蛉の切なさは 山口誓子
燧岳雲脱ぎ蜻蛉ふえにけり 水原秋櫻子 緑雲
父祖の地や蜻蛉は赤き身をたるる 角川源義
牛若の扇は赤きとんほ哉 正岡子規 蜻蛉
物の葉にいのちをはりし蜻蛉かな 加藤秋邨
犬の背に去られて我に赤とんぼ 加藤秋邨
王宮の壁塗る とんぼに見廻られ 伊丹三樹彦
理髪屋の鏡が光りやんま来る 後藤比奈夫
琴坂てふ坂ありて宇治赤とんぼ 森澄雄
生きてとびし蜻蛉の透翅書にはさむ 山口誓子
田に水を入るれば飛べる蜻蛉かな 山口青邨
畠中の秋葉神社や蜻蛉とぶ 飯田蛇笏 山廬集
番兵にとまらんとする蜻蜒哉 正岡子規 蜻蛉
白きもの恋ひわが本に冬蜻蛉 山口青邨
白露に蜻蛉鋭くとびゆける 百合山羽公 春園
盃洗は舟に添う水 川とんぼ 伊丹三樹彦
盆蜻蛉戀往来もしきりなり 百合山羽公 樂土
盛砂へ来て赤蜻蛉とまりけり 日野草城
目禮をもて行逢はむ鬼やんま 三橋敏雄
石けりに蜻蛉も高し向日葵も 中村汀女
石たひら蜻蛉たひらに羽伏せて 山口青邨
石にとんぼはまひるのゆめみる 種田山頭火 自画像 落穂集
石橋の石に喰ひつく蜻蜒哉 正岡子規 蜻蛉
砂丘の昼蜻蛉の翅音耳近に 大野林火 冬雁 昭和二十一年
砂濱にとまるものなし赤蜻蛉 正岡子規 蜻蛉
秋の空虎落の上を行く蜻蛉 河東碧梧桐
秋声碑の日だまりとんぼ来て止まる(金沢卯辰山二句) 細見綾子
秋暑とは簾裾にとまる蜻蛉かな 原石鼎 花影
秋遍路と一つ床にやとんぼ来し 細見綾子
稗草の穂に蜻蛉や霧の中 原石鼎 花影
空の奥みつめてをればとんぼゐる 篠原梵 年々去来の花 雨
空中に相摶つ蜻蛉鎧の音 山口青邨
空谷の雲の影より鬼やんま 佐藤鬼房
窓に蜻蛉見しが愉しき一日かな 村山故郷
窓のようなる寂しさよ赤とんぼ 永田耕衣
竹林の梅雨をひらめく鉄漿とんぼ 松村蒼石 寒鶯抄
竹竿のさきに夕日の蜻蛉かな 正岡子規 蜻蛉
竹細工ながらやんまと赤とんぼ 後藤比奈夫
笠にとんぼをとまらせてあるく 種田山頭火 草木塔
籾がよく乾きとんぼが来て止る 細見綾子
精霊とんぼ往診の医師に逢ふ 廣瀬直人
精霊蜻蛉カサと音して止りけり 能村登四郎
糸とんぼひぐれ紺青透きにけり 加藤秋邨
糸とんぼ囲ふ両手のみどり色 中村苑子
糸とんぼ宙にして石進むなり 岸田稚魚 筍流し
糸とんぼ禊の河童とも遊ぶ 阿波野青畝
糸とんぼ花とも思はれぬ花に 山口青邨
糸とんぼ静かにをりぬ牛の腹 加藤秋邨
糸とんぼ魂棚をとぶ誰ならむ 飴山實 句集外
糸引きの女の視界赤とんぼ(丹波にて) 細見綾子
紅毛の帆船著きけり飛ぶ蜻蛉 河東碧梧桐
紙漉村おはぐろとんぼ早や出でし(京都府黒谷) 細見綾子
紙漉谷とんぼは川に遊びゐし(丹波黒谷) 細見綾子
絲つけてふりまはさるゝ蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉
網に入る首なしとんぼ首が見ゆ 平井照敏 猫町
線香の烟に向ふ蜻蛉かな 正岡子規 蜻蛉
群れとんぼ朝な妻子のこゑを背に 三橋鷹女
羽とぢし墨蜻蛉の失せにけり 阿波野青畝
羽休めず停まるやんま潦 石川桂郎 四温
翅をのこし鼠が蜻蛉喰べしあと 山口誓子
耳なくてにげるやんまの悟り哉 正岡子規 蜻蛉
聖時鐘蜻蛉ら露を啣へ飛ぶ 林翔 和紙
肩に来し蜻蛉や手にも乗らしめし 相生垣瓜人 明治草
肩に蜻蛉カムイ荒ぶることもなし 林翔 和紙
背を裂いて蜻蛉うまるゝ朝の水 飴山實 花浴び
胡蘿に尾羽うちしづむとんぼかな 飯田蛇笏 山廬集
腋の下明るう飛べるとんぼかな 日野草城
自動車の鏡をつかみ赤とんぼ 鷹羽狩行
舟遊ぶ飛騨古川や夕蜻蛉 河東碧梧桐



船隠しあたり日のさす蜻蛉かな 能村登四郎
芋の葉や赤く眼にしむ赤蜻蛉 村上鬼城
苗代に蝶蜻蛉の幼なさよ 右城暮石 句集外 昭和五年
草の穂にとんぼわづかや水引き初む 村山故郷
草枕我膝にくる蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉
草蜻蛉とんでとまりて橋掛 山口青邨
華厳大滝蜻蛉は柵に眠りけり 渡邊水巴 富士
落魄のこと赤とんぼのコーナー哉 永田耕衣
藁廂囲む中庭蜻蛉来て 山口青邨
蘆の葉の蜻蛉風無し蟹の泡 正岡子規 蜻蛉
蘭を伝ひ生るる蜻蛉に水鏡 松本たかし
蚊帳あつし吾子が忘れし蜻蛉とび 加藤秋邨
蜂がとんぼが通りぬけるわたしは閑打坐 種田山頭火 自画像 落穂集
蜘蛛がとんぼをとつた軒の下で住んでる 尾崎放哉 京都時代
蜘蛛手網蜻蛉うまれてかがよへり 水原秋櫻子 晩華
蜻蛉うまれつばさひかりを得つつあり 水原秋櫻子 緑雲
蜻蛉うまれ緑眼煌とすぎゆけり 水原秋櫻子 緑雲
蜻蛉が低く群れゐる中に彳つ 山口誓子
蜻蛉が流し素麺見まもれり 阿波野青畝
蜻蛉きて水草の花の黄と揺るる 伊丹三樹彦
蜻蛉とぶ故に親しき日向かな 清崎敏郎
蜻蛉とぶ鎌倉時代昭和時代 高田風人子
蜻蛉とまるこの指人を殺めずや 山口青邨
蜻蛉にとどかぬ空のありにけり 稲畑汀子
蜻蛉に垢じみし己れと忘れ行く 原石鼎 花影
蜻蛉に馴るゝ小春の端居哉 正岡子規 小春
蜻蛉に駒は煙りを濃くしたり 臼田亜浪 旅人 抄
蜻蛉に駒は煙を濃くしたり 臼田亜郎 定本亜浪句集
蜻蛉に高原馬車はけふも来ぬ 後藤比奈夫
蜻蛉ねたし夕映の翅相触り 香西照雄 対話
蜻蛉のあとさらさらと草の音 古舘曹人 樹下石上
蜻蛉のおのが影追ふ水鏡 星野立子
蜻蛉のかさととまりし石の上 深見けん二
蜻蛉のすこしは春に居るさうな 正岡子規 春
蜻蛉のつまゝれさうな袷哉 正岡子規 袷
蜻蛉のとどまる高さゆく高さ 後藤比奈夫
蜻蛉の一微の高き峡の空 富安風生
蜻蛉の上を下へのとなめかな 阿波野青畝
蜻蛉の世界の中に踏み込みぬ 稲畑汀子
蜻蛉の中ゆく旅の小笠哉 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の交みし重さ水の上 鷹羽狩行
蜻蛉の交み落ちたり芋畑 高浜年尾
蜻蛉の勢を揃ゆる夕日哉 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の地藏なぶるや小春の野 正岡子規 小春
蜻蛉の外は動かず沼の草 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の多き日なりき村を去る 福田蓼汀 山火
蜻蛉の好きな日溜り風溜り 後藤比奈夫
蜻蛉の少くなりし沼日和 清崎敏郎
蜻蛉の影せつろしや顔の上 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の御寺見おろす日和哉 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の御幸寺見下す日和哉 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の微のまぎれずに秋の天 富安風生
蜻蛉の死にても臭ひあらざりき 右城暮石 声と声
蜻蛉の死後も吹かれて翻る 右城暮石 声と声
蜻蛉の殻がつかめる太藺かな 山口青邨
蜻蛉の沼の史実は渦を消す 古舘曹人 能登の蛙
蜻蛉の流され溯り繰返す 山口誓子
蜻蛉の海には出でずここに群る 山口誓子
蜻蛉の海をかゝえる西日かな 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の滝みちに目白合せかな 岡井省二 山色
蜻蛉の滝滑らかに冷やかに 佐藤鬼房
蜻蛉の相摶つ音の空真澄 山口青邨
蜻蛉の眠られもせぬ眼玉かな 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の石に止まれば羽を伏せ 清崎敏郎
蜻蛉の空に夕づつ発しけり 上田五千石『琥珀』補遺
蜻蛉の空は四角に区切り飛ぶ 高浜年尾
蜻蛉の空を切つては子の鞭 山口誓子
蜻蛉の空蜻蛉の空の上 後藤比奈夫
蜻蛉の群れて河越す夕日かな 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の羽にかゝやく夕日かな 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉の羽やもりがくはへ皺にする 永田耕衣
蜻蛉の羽をもぐ快さ大地がしんとしてくる 中川一碧樓
蜻蛉の翅枯葉のごとく指ばさむ 橋本多佳子
蜻蛉の集ふ朝日に起きて出づ 山口誓子
蜻蛉の飛びとどまれる能舞台 野澤節子 八朶集
蜻蛉の高ゆくこころ失はず 山口誓子
蜻蛉はや高きをすすみ鰯雲 阿波野青畝
蜻蛉また紅翅赭眼や吾亦紅 水原秋櫻子 緑雲
蜻蛉まだ飛んでをりけり浜に来て 清崎敏郎
蜻蛉むれ殉教の丘まぶしくす 能村登四郎
蜻蛉も裾葉のやうになりにけり 右城暮石 句集外 昭和二年
蜻蛉やあたりを払ふ棟と堂 石塚友二 方寸虚実
蜻蛉やとぶ翅触るたのしさに 山口誓子
蜻蛉やりゝととまつてついと行 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉や何をわすれてもとの杭 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉や奥の里人野の昼餉 村山故郷
蜻蛉や居向をかへる滝しぶき 村上鬼城
蜻蛉や日本一の大眼玉 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉や日限り地蔵の八つ下り 河東碧梧桐
蜻蛉や線香干して鳥羽の里 河東碧梧桐
蜻蛉や芋の外れの須磨の浪 飯田蛇笏 山廬集
蜻蛉や花なき枝を飛めぐり 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉や蓮の莟に一つつゝ 正岡子規 蓮の花
蜻蛉や西日静かに稲莚 河東碧梧桐
蜻蛉や陵の奥なる風の韻 鷲谷七菜子 黄炎
蜻蛉や隔心の門出て一人 原石鼎 花影
蜻蛉を喰ひちぎりたりそこに置く 岡井省二 猩々
蜻蛉を見てゐるとなく池を見て 深見けん二
蜻蛉を見てゐる毛見の心かな 阿波野青畝
蜻蛉先立て山刀伐峠今越えゆく 加藤秋邨
蜻蛉去れば蜂が来る書斎静心 種田山頭火 自画像 層雲集
蜻蛉夜の眠りを霧につづけをり 右城暮石 句集外 昭和二十六年
蜻蛉捕声変りつゝある子かな 石塚友二 光塵
蜻蛉来て蝶来て役者そろひたる 後藤比奈夫
蜻蛉来よ聖少年の祈る手に 能村登四郎
蜻蛉水打つしづかに聞けばア・リ・ガ・ト・ウ 加藤秋邨
蜻蛉群るその中極楽とんぼもゐて 能村登四郎
蜻蛉群るゝ地藏の辻の夕日哉 正岡子規 蜻蛉
蜻蛉群る治水神社の玉垣に 右城暮石 虻峠
蜻蛉群れ朝の街路樹黄にさやぐ 三橋鷹女
蜻蛉群れ鋪道出勤の刻となる 三橋鷹女
蜻蛉行くうしろ姿の大きさよ 中村草田男
蜻蛉追ふ子に浜草のくらくなる 臼田亜浪 旅人 抄
蜻蛉釣に蜻蛉みな高し夕焼くる 富安風生
蜻蛉高し虹その上にやすらかに 大野林火 冬雁 昭和二十二年
蜻蜒のうつる西日や竹格子 正岡子規 蜻蛉
蜻蜒のとまり直して夕日哉 正岡子規 蜻蛉
蜻蜒の蜻蛉にとまる水の上 正岡子規 蜻蛉
蜻蜒や追ひつきかぬる下り船 正岡子規 蜻蛉
蜻蜒を相手に上る峠かな 正岡子規 蜻蛉
蝶々とんぼ青いばつたも式次第昼になる 荻原井泉水
蝶見しは咋日蜻蛉見しは今 星野立子
蠅とつてとんぼう背を丸うしぬ 原石鼎 花影
蠅を食ふ蜻蛉の翅に雲流れ 野見山朱鳥 曼珠沙華
行き会ひて吾を避け行く大やんま 右城暮石 句集外 昭和五十年
補陀落や休めば塩からとんぼ来し(那智) 細見綾子
西冷橋に流す形代鬼やんま 松崎鉄之介
西日さす地藏の笠に蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉
谷風に吹きそらさるゝ蜻蛉かな 村上鬼城
谿しじま湯にひとり居れば蜻蛉来る 村山故郷
谿川の日ざしにとべる赤蜻蛉 清崎敏郎
赤しとて山の蜻蛉なつかしむ 後藤夜半 底紅
赤とんぼ 恋着 俳諧師某之墓 伊丹三樹彦
赤とんぼさへも末枯れゐたりけり 高浜年尾
赤とんぼつまんでどこも柔かし 伊藤白潮
赤とんぼとまるにまかせ老の杖 上野泰 佐介
赤とんぼみな母探すごとくゆく 細谷源二 砂金帯
赤とんぼ人をえらびて妻の膝 山口青邨
赤とんぼ去りたる水の流れそむ 加藤秋邨
赤とんぼ古き沓掛村いづこ 村山故郷
赤とんぼ夕空涜し群れにけり 相馬遷子 山国
赤とんぼ外人墓地の文字踏めり 阿波野青畝
赤とんぼ夥しさの首塚ありけり 尾崎放哉 須磨寺時代
赤とんぼ大きい葬ありし村 飯島晴子
赤とんぼ斉翔尖る山円き山 山口青邨
赤とんぼ明日渋からむ人の前(一日一夜を経るにだに八億四千の思ひありー能楽<求塚>) 永田耕衣
赤とんぼ昔の如く紅澄まず 百合山羽公 寒雁
赤とんぼ火炭しをからとんぼ灰 上野泰 佐介
赤とんぼ牡丹に立てし竹の先に 細見綾子
赤とんぼ空にとけいり露になるか 平井照敏
赤とんぼ筏の如くつづきけり 上野泰 佐介
赤とんぼ軒端ふかきを流れをり 草間時彦 中年
赤とんぼ離れて杭のいろの失せ 上野泰 佐介
赤とんぼ風の上とて揃ひをり 三橋敏雄
赤もさびしからむしの茎赤蜻蛉 福田蓼汀 秋風挽歌
赤蜻蛉まなかひに来て浮び澄む 日野草城
赤蜻蛉わが傷古く日を浴びて 三橋敏雄
赤蜻蛉分けて農夫の胸進む 西東三鬼
赤蜻蛉地藏の顔の夕日哉 正岡子規 蜻蛉
赤蜻蛉来て死の近き肩つかむ 西東三鬼
赤蜻蛉標立つのみの蘭館趾 石塚友二 方寸虚実
赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり 正岡子規 蜻蛉
赤蜻蛉翅うつ音さへ山日和 福田蓼汀 山火
赤蜻蛉見たしと思ふ雲けふも 加藤秋邨
赤蜻蛉運動會の日となりぬ 正岡子規 蜻蛉
赤蜻蛉頭の痛き午後の空 石塚友二 方寸虚実
赤蜻蛉飛んでゐるなり崩簗 清崎敏郎
赤蜻蛉鳥毛の槍の通りけり 正岡子規 蜻蛉
赤蜻蜒飛ぶや平家のちりぢりに 正岡子規 蜻蛉
赤阪も田舎になりて蜻蛉かな 河東碧梧桐
走馬燈燕と蜻蛉速同じ 山口誓子
足弱の母見返れば群蜻蛉 福田蓼汀 山火
返しくるゆゑわが庭の蜻蛉かな 稲畑汀子
迷ひ来てまなこめぐらす赤蜻蛉 水原秋櫻子 蘆雁
追はれをる蜻蛉老の目にも見ゆ 後藤夜半 底紅
逆浪の江に夕空の蜻蛉かな 河東碧梧桐
連とんぼ姫神山は雲の中 佐藤鬼房
道しるべ貼れば蜻蛉来てとまる 後藤比奈夫
遠くゐて極楽とんぼ曼珠沙華 松崎鉄之介
還りきてまた連れとなる大やんま 森澄雄
郵書出しに行く夕つき来るか蜻蛉 尾崎放哉 大正時代
醉兵士蜻蜒釣る子を叱りけり 正岡子規 蜻蛉
野分あと蜻蛉海に増えにけり 山口誓子
野霜耀る一点くれば蜻蛉の死 伊丹三樹彦
鉈豆の蔓の高きに蜻蛉かな 渡邊水巴 白日
鍵つ子の鍵が鳴る鳴る蜻蛉飛ぶ 林翔
鎮西に蜻蛉一縷晴れ上る 古舘曹人 能登の蛙
鐘撞きに行くとは知らじ糸とんぼ 永田耕衣
門ごとに水神祀る蜻蛉かな 山田みづえ 手甲
閑かさはあきつのくゞる樹叢かな 飯田蛇笏 霊芝
閑かさや蜻蛉とまる火消壺 原石鼎 花影
陽あたりあつまつてとんぼの幸福 種田山頭火 自画像 落穂集
雨に泊れば雨は晴れたる蜻蛉かな 河東碧梧桐
雨止んで僅かの日ざし赤とんぼ 細見綾子
雲水の下駄の行き来や大やんま(平林寺) 細見綾子
雲移りこずゑの蜻蛉とぶにたふ 飯田蛇笏 山響集
雷去りし風と吹き入る蜻蛉あり 水原秋櫻子 蘆雁
露ぐさにあきつすがれり露にぬれ 伊丹三樹彦
露草に黒蜻蛉翅開く時を見ぬ 原石鼎 花影
静かなるわれにとんぼもとまり澄み 星野立子
風がすずしく吹きぬけるので蜂もとんぼも 種田山頭火 草木塔
風の揺れとんぼうの眼の大きく見ゆ 大野林火 海門 昭和七年以前
風来れば蜻蛉みな飛ぶ黄萱の実 水原秋櫻子 緑雲
風止めて山のやんまのつるみけり 星野麥丘人
風筋に乗りて精霊とんぼ来よ 星野麥丘人
飛び立ちて影失ひしとんぼかな 稲畑汀子
飛んでをるとんぼうがすきとをりけり 上野泰 佐介
飛蚊症ではなかった 印度蜻蛉群 伊丹三樹彦
食べ残された西瓜の赤さ蜻蛉の谷 金子兜太
首塚や蜻蛉の如き藪蚊飛ぶ 正岡子規 蚊
馬市の終りてとべる赤蜻蛉 山口青邨
高流れしても山影夕蜻蛉 鷲谷七菜子 銃身
高野道御山蜻蛉の日和かな 尾崎放哉 大学時代
髪に蜻蛉を載せし淑女のただようかな 金子兜太
鬼やんまとびかふ汝の寝床かな 飯島晴子
鬼やんまひとり遊べり櫟原 石塚友二 曠日
鬼やんまゆききに翅をとどろかせ 鷹羽狩行
鬼やんま愛のかたちに高上る 佐藤鬼房
鬼やんま沼を突きぬけ帰り来ず 佐藤鬼房
鬼やんま白さるすべりの村をゆく 金子兜太
鬼やんま長途のはじめ日當れり 三橋敏雄
鬼貫の鬼やんまかとうなづきぬ 亭午 星野麥丘人
麦の穂にあした生れし黄の蜻蛉 山口青邨
麦藁がなくて麦藁蜻蛉くる 百合山羽公 樂土
麦藁と麦藁蜻蛉しめしあひ 百合山羽公 樂土以後
黒とんぼ猫に食はるる声も無く 日野草城
黒猫の咥へし蜻蛉鳴きにけり 野見山朱鳥 曼珠沙華
黒蜻蛉の恋濁流をかけのぼり 百合山羽公 寒雁
黒蜻蛉尾ふるへ「行者帰り」の道 能村登四郎

蜻蛉 続補遺

(念仏水)蜻蛉のすくはれ皃や蓮のたう 露川
あたままで目でかためたる蜻蛉哉 史邦
けさのあきつく手に戻る鐘の声 成田蒼虬
ちれば出てみだれ蜻蛉ちり柳 土芳
とんぼうに螽飛かつ朝日かな 高井几董
とんぼうのむれ吹ほどく秋の風 沙明
とんぼうの札はいづくの七之助 傘下
とんぼうめ羽にもすくなり三上山 桜井梅室
とんぼうや声があるならほとゝぎす 貞佐 桑々畔発句集
とんぼうや声なきものゝさはがしく 露印
とんぼうや帆ばしらあてに遠く行 桜井梅室
とんぼうや御室の御所の青だゝみ りん女
とんぼうや急に干上げし羽の皺 素丸 素丸発句集
とんぼうや水を五分程出た杭に 桜井梅室
とんぼうや片足あげし鷺のうヘ 松窓乙二
とんぼうや羽に夕月の透る迄 三宅嘯山
とんぼうや飯の先までひたと来る 黒柳召波
とんぼうをとまりつかせぬ尾花かな 杉風
どこまでも蜻蛉あがるや駿河町 久[ソウ] 俳諧道中双六
なき人のしるしの竹に蜻蛉哉 高井几董
五六尺をのが雲井の蜻蛉かな 蓼太 蓼太句集三編
女夫が蜻蛉つれだつ三井参 野径
孳居て両方へとぶとんぼかな 三宅嘯山
山の端をやんまかへすや破れ笠 其角
川越てかはかす脛や赤とんぼ 東皐
最う黴雨のあく歟*とんぼの水を打 寥松
流川に尻をうちゐる蜻蛉哉 三宅嘯山
白壁に蜻蛉過る日影哉 黒柳召波
盆つれて来たか野道の赤蜻蛉 露川
秋の季の赤とんぼうに定りぬ 加舎白雄
秋風をあやなす物か赤とんぼ 松岡青蘿
窓うつは羽ぎれ蜻蛉の戯れかな 井上士朗
肩衣の蜻蛉行かふ節供かな 中川乙由
芒刈るやうの音する蜻蛉かな 鈴木道彦
芥焼のけふも暮るゝか蜻蛉飛 寥松
芦はらや年の杣木の蜻蛉もち 野坡
蜻蛉と我とあそびて薄着哉 支考
蜻蛉に波の蔓草乱るかな 加舎白雄
蜻蛉に色も染けり海晏寺 大湖萍 毫の秋
蜻蛉のおさへつけたり鮓の圧 桜井梅室
蜻蛉のおとしてゆきぬ洗ひ箸 卓池
蜻蛉のつゝとぬけたる廊下哉 斜嶺
蜻蛉のゆかば又来ん身の軽さ 露川
蜻蛉の仮の住居や牛の角 探志
蜻蛉の十ばかりつく枯枝かな 井上士朗
蜻蛉の尻でなぶるや角田川 一茶 七番日記
蜻蛉の心そろはぬ泊り哉 寂芝
蜻蛉の来ては蝿とる笠の中 丈草
蜻蛉の来て哀れ也釣灯 桃隣
蜻蛉の目や言伝ん旅げしき 馬場存義
蜻蛉の薄に下る夕日かな 一笑(金沢)
蜻蛉の藻に日をくらす流かな 凡兆
蜻蛉の蠅をそゝるや舟の五器 鈴木道彦
蜻蛉の顔は大かた目玉かな 知足
蜻蛉もちとふりかへれ神路山 夏目成美
蜻蛉やかく生れ得て風の前 寥松 八朶園句纂
蜻蛉やさゝらをこする土堤の上 風国
蜻蛉やなにの味ある芋の先 探丸
蜻蛉や延ず届かず追へ行 三宅嘯山
蜻蛉や施餓鬼の飯の箸の先 露印
蜻蛉や日は入ながら鳰のうみ 惟然
蜻蛉や日は入りながら鳰のうみ 広瀬惟然
蜻蛉や日落て一里浦渡り 長翠
蜻蛉や村なつかしき壁の色 与謝蕪村
蜻蛉や棹にとまりて唐冠 早野巴人
蜻蛉や秋に生れて羽の薄き 五明
蜻蛉や銭百つけし杖のさき 建部巣兆
行どまり~すむとんぼかな 卓池
行水にをのが影追ふ蜻蛉哉 千代尼
路の子に蜻蛉もらふ手向かな 一笑(金沢)
遠山やとんぼつい行つい帰る 秋之坊
長持や身はとんぼうの露の旅 松岡青蘿
青とんぼ花の蓮の胡蝶かな 素堂
静なる水や蜻蛉の尾に打も 炭太祇

以上
by 575fudemakase | 2016-09-16 10:39 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類

以前の記事

2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

美しい秋の風景
at 2024-10-10 05:04
最近の嘱目句あれこれ10月 ..
at 2024-10-10 02:38
小沢信男 俳句世がたり 岩波..
at 2024-10-08 07:58
句集 鎌倉是空 前田吐実男を..
at 2024-10-07 05:29
最近の嘱目句あれこれ13  ..
at 2024-10-01 06:05
最近の嘱目句あれこれ12  ..
at 2024-09-27 10:23
山本健吉「ことばの歳事記」(..
at 2024-09-27 07:41
【やませ 山背】
at 2024-09-27 04:34
最近の嘱目句あれこれ11  ..
at 2024-09-19 06:32
俳句結社 童子(2024年9..
at 2024-09-18 04:06
最近の嘱目句あれこれ10  ..
at 2024-09-13 09:41
最近の嘱目句あれこれ9  2..
at 2024-09-11 00:12
最近の嘱目句あれこれ8  2..
at 2024-09-08 09:32
一徹
at 2024-09-02 13:26
最近の嘱目句あれこれ7  2..
at 2024-09-01 15:12
最近の嘱目句あれこれ6  2..
at 2024-08-30 16:47
少年時代の蓮田
at 2024-08-29 05:53
台風接近
at 2024-08-27 03:07
最近の嘱目句あれこれ5 20..
at 2024-08-26 17:43
最近の嘱目句あれこれ4 20..
at 2024-08-21 05:08

外部リンク

記事ランキング