息白し の俳句
息白し の俳句
息白し
例句を挙げる。
ある夜わが吐く息白く裏切らる 加藤楸邨
いづれが虚いづれが実の息白し 岩崎照子
おのが怒り吐きすててゐる息白し 嶋田一歩
おほどかに鐘撞いてゐる息白く 角川春樹 夢殿
さし寄せし暗き鏡に息白し 中村汀女
なまはげの眼鼻より洩れ息白し 藤原星人
ぬけぬけと息白き嘘をとこなり 稲垣きくの 牡 丹
みづからも傷つくことを息白く 水田信子
わが息は気付かず人の息白し 滝野三枝子
をりをりは俳諧なされ息白く 佐々木六戈 百韻反故 吾亦紅
コロナのやうなものに憑かれつゝ息白し 平井さち子 完流
一僧の吐く息白く鐘をつく 中村 仏船
一列に遺跡掘る人息白し 今井真寿美
一抹の夜の息白く別れ来し 西島麥南
中年の華やぐごとく息白し 原裕 葦牙
人の老美しく吐く息白く 富安風生
合宿の訓辞もつとも息白し 樋笠文
向ふからくる人ばかり息白く 波多野爽波
君煙草口になきとき息白し 星野立子
唇に夜となりつつ息白し 依田明倫
善哉をたべて互みに息白し 長谷川櫂 虚空
団子汁吹く息白し峠茶屋 房前芳雄
地を擦つて来たりしものら息白し 栗林千津
堂守りの法難を説く息白し 梶田ふじ子
声もろとも来て鵯の息白し 蓬田紀枝子
大楠に朝のおとづれ息白し 玉城一香
子別れの瞽女唄なれば息白し 西本一都
孤影深めてゆく旅なれば息白し 楠本憲吉
家を出る門を一歩の息白し 高浜年尾
小走りに薪を取りに息白し 上野泰 佐介
小鼓を打ち終はりても息白し 井上雪
心見せまじくもの云へば息白し 橋本多佳子
息白々昨日を痣のごとく負ふ 加藤楸邨
息白う馬は二た重の瞼かな 林原耒井 蜩
息白きまで菖蒲田の冷ゆること 岸本尚毅 鶏頭
息白き吾子に別れの手を挙ぐる 日野草城
息白き子のひらめかす叡智かな 阿波野青畝
息白き家鴨に畦は音を発す 下村槐太 天涯
息白き朝の気配はすぐ失せて 稲畑汀子
息白くいささか年を取りながら 京極杞陽
息白くいま喰べしもの血となりゆく 寺田京子
息白くうつむきゆけり女弟子 柴田白葉女 花寂び 以後
息白くささやき神にささやきぬ 加藤知世子 花寂び
息白くして愛しあふ憎みあふ 鷹羽狩行 平遠
息白くなるかと息を吐いて見し 進藤草雨
息白くひとを距つる思ひかな 山田みづえ
息白くやさしきことを言ひにけり 後藤夜半 底紅
息白くよべ残したる仕事継ぐ 石塚友二 方寸虚実
息白くルーブル展のことのみ言ふ 山本歩禅
息白く七日の家長家を出づ 石田波郷
息白く丑三つにもの申すなり 宇多喜代子 象
息白く丹頂鶴のひとつ鳴き 辻ゆづる
息白く仏顔仰ぐ大和かな 中里美恵
息白く吐きぬ欠伸のあとなれども 加倉井秋を 午後の窓
息白く多くを言ふはあはれなり 殿村菟絲子 『繪硝子』
息白く太極拳に集ひ来し 谷口忠男
息白く寄ればゆらぎて空也像 宇佐美魚目 天地存問
息白く封閉ざす逢ひしあとの如し 上野さち子
息白く幼子の智恵まとひつく 松村蒼石 春霰
息白く心奪ひし女かな 加藤三七子
息白く恐れげもなく答へたる 星野立子
息白く我よりわれを解き放つ 岡本眸
息白く戻り来し子の忘れ物 岡田順子
息白く打臥すや死ぬことも罪 林田紀音夫
息白く教ふる言葉くりかへし 藤岡筑邨
息白く星と交せる一私心 つじ加代子
息白く朝の汽罐車みて愉し 西島麦南 人音
息白く未知の校門子はゆけり 及川貞 夕焼
息白く松の木はわれ好きなりし 下村槐太 天涯
息白く歌のことまた弓のこと 長谷川櫂 虚空
息白く民族といふつらきもの 川崎展宏
息白く牛連ればかり霧島路 殿村莵絲子 牡 丹
息白く犬も言葉を持つごとし 三河まさる
息白く生くる限りは浄土なし 鈴木真砂女 夕螢
息白く甲斐甲斐しさの人に伍し 中村汀女
息白く皆生きたりし人の墓 西島麥南
息白く神田の古書の森歩む 岡田 貞峰
息白く細しく何か諭しゐる 鈴木貞雄
息白く花見小路を鉢たゝき 角川春樹
息白く言葉足らぬを悲しめり 斎藤道子
息白く近づく馭者の馬車に乗る 田村了咲
息白く額を広くうらぶれて 杉山岳陽 晩婚
息白く高野の一日始まりし 五十嵐哲也
息白ししづかに吐いてみても白し 加倉井秋を
息白しはげしき地震に膝つきて 岡本まち子
息白しわれとわが袖かきいだき 久保田万太郎 流寓抄以後
息白し人こそ早き朝の門 中村汀女
息白し何昂ぶりて行く人ぞ 犬塚華苗
息白し夜の戸探ればふるゝもの 長谷川かな女 雨 月
息白し根本中堂常闇に 高澤良一 燕音
息白し梳かるる馬も梳く人も 石田 克子
息白し極光の青噴き出でて 澤田緑生
息白し残留孤児といふ老も 三嶋隆英
息白し気づきてよりはことさらに 千手 和子
息白し求人の掲示見つつ押され 落合伊津夫
息白し泣かずに笑ふこと出来て 下村梅子
息白し行く手のくらむごとくなり 石原八束 『操守』
息白し長屋の空に変圧器 沢木欣一
息白し餌を撒く人も丹頂も 牧野寥々
戦あるかと幼な言葉の息白し 佐藤鬼房 夜の崖
手苗取る二人ばかりや息白し 萩原麦草 麦嵐
撃剣の面を溢れて息白し 田川飛旅子 『使徒の眼』
暁に死せば息白き者等囲み立つ 石田波郷
最澄の書に息あはせ息白し 宇佐美魚目 天地存問
朝の陽に段々畑息白し 澤柳たか子
朝市の売手買手の息白し 鎌田利彦
東欧の民族民族息白し 川崎展宏
林中より莞爾たるとき息白し 赤城さかえ
橋をゆく人悉く息白し 高浜虚子
機関車やなんでも食べる息白し 二村典子
欠伸せし息白ければ家思ふ 香西照雄 対話
歩々の息白く頽齢に山仰ぐ 福田蓼汀 秋風挽歌
汽車ごつこの汽罐車もつとも息白し 北山河
沼の息わが息白し暁けゆけり 沢 聰
法楽や仮面を這つて息白し 矢島渚男 延年
浮浪児の息白し地下道口を開く 原田種茅 径
火のごとくほとばしる息白きかな 小路紫峡
烏瓜咲かすや魔女の息白く 岩崎すゞ(雪)
献血をしてをりますと息白く 依光陽子
生国を忘れし母の息白し 大木あまり 雲の塔
生徒等のいま反抗期息白く 木村蕪城 寒泉
相見るやあたゝかきまで息白し 清水基吉 寒蕭々
神の名を呼ぶソリストの息白し 吉原文音
老いてゆく体操にして息白し 五味 靖
老いゆくや吐く息白きときのまも 西島麥南
聖夜ミサ祈る神父の息白し 小原菁々子
聖歌隊吾子を交へて息白し 冨田みのる
花禰宜の息白々と祓ひをり 山田文子
荒涼たる星を見守る息白く 野澤節子 黄 瀬
葬りきて吾を離るる息白し 木村敏男
裸詣の酒気を帯びたる息白し 外山緑汀
詩はわが生き甲斐といひ息白く 岩崎照子
讃美歌はすぐにうたへて息白し 岩崎照子
車椅子進め受洗の息白し 冨田みのる
車窓曇らせし別れの息白し 山田弘子 こぶし坂
道曲り一人となりし息白し 嶋田一歩
酔ひて言ふも息白ければ信じけり 宍戸富美子
金閣寺なにを言ひても息白く 長谷川櫂 天球
長崎のにんげんの丘息白し 夏石番矢
青年の一語一語の息白し 島津 亮
馬の息白し藁束燃ゆる辻 大井雅人 龍岡村
馬を拭きはづむ少女の息白し 福田甲子雄
駆けり来し幼らの皆息白し 山岡黄坡
高千穂へ赭岩踏みゆく息白し 杉田竹軒
鳩籠に少年の息白く迅し 石田波郷
鴃舌(げきぜつ)の「ディッヒ」「リッヒ」と息白し 鷹羽狩行 十友
うつむく停年者を送る拍手と白息で 田川飛旅子
こもごもに白息かけて棺納め 冨田みのる
みほとけのまへ白息のわれかすか 野見山朱鳥
めざむよりおのが白息纏ひつつ 橋本多佳子
わが書きし字へ白息をかけておく 加藤楸邨
わが澄むまで白息かけて鏡拭く 大石悦子 群萌
わが身からこの白息ぞオホーツク 大石悦子 聞香
わが身より洩るる白息誤解は世に 伊丹三樹彦 人中
わらわらと白息称名起りけり・・・清浄光寺一ツ火 高澤良一 ねずみのこまくら
マイクロフオン白息強く当てて験す 田川飛旅子 花文字
マラソンの余す白息働きたし 野澤節子 牡 丹
一切を告げてしづかな白息よ 長田等
三人子の白息砂糖壺に満ち 石川桂郎 含羞
丹頂の白息天へ吐かれけり 嶋田麻紀
主の磔像仰ぐ白息ほそめつつ 古賀まり子 降誕歌
五十とや白息吐いてきよろきよろす 石塚友二
人を恋ふゆゑの白息かと思ふ 石川仁木
伐折羅吐きたまふ白息なかりけり 阿波野青畝
僧と会ひ又白息の僧と会ふ 毛塚静枝
元日の白息を見す赤子かな 岸田稚魚
入営子白息もつて応へけり 萩原麦草 麦嵐
凡兄凡弟白息朗々母の忌や 平井さち子 完流
勤めるは闘うに似る白息も 鈴木六林男 第三突堤
北穂高かげ落すわが白息に 杉山岳陽
千人針縫ふに白息とどこほる 萩原麦草 麦嵐
吾子にはや丹田白息やはらかく 下田稔
嘆かへば白息のまたありにけり 猪俣千代子 堆 朱
基地の夜や白息ごもりにものいうも 古沢太穂 古沢太穂句集
夜祭りの火と白息の荒れあはれ 多田裕計
妙齢の白息に触れ旅なかば 力石郷水
子持ち女教師白息の誰より濃し 楠節子
宙跳んで白息揃ふ稚児の舞 橋本榮治 麦生
富士近し白息たててたてて見る 赤松[けい]子 白毫
待ち針に白息かかるたび曇る 田川飛旅子 花文字
愛盡す妻の白息耳の辺に 小林康治 玄霜
懺悔さ中の己が白息吐くだけ吐く 加藤知世子 花寂び
掌に白息あてて無理式諳んずる 田川飛旅子 花文字
摩滅は鈍し朝白息の連結手 大井雅人 龍岡村
枯山水見て白息を肥しけり 百合山羽公 寒雁
枯野の日の出わが白息の中に見る 野澤節子 黄 瀬
棒のごとき白息何もかもこばむ 高澤良一 ねずみのこまくら
横笛を吹く白息の一呼吸 井上雪
樹氷原わが白息の生臭し 渡辺恭子
機関車に潜る白息交しつつ 吉田未灰
欅高し崖のぼり来し子の白息 古沢太穂 古沢太穂句集
氷下より釣られ白息あるやうに 鳥居おさむ
江戸風鈴わが白息に生れけり 町田しげき
泣きしあとわが白息の豊かなる 橋本多佳子
深井戸に降る月光と白息と 中村苑子
満ちてくる精気白息吐き出せり 柴田奈美
溜息の如白息の如噴煙 殿村莵絲子 牡 丹
火を取りに出でて白息ごもりたる 安東次男 裏山
灯を下げて白息夫婦雛つくる 中村金鈴
父の眼に戻り昏々と白息はく 田川飛旅子 花文字
父の眼訴え言葉にならぬ白息よ 田川飛旅子 花文字
牛の白息田の四方より冬の音 中拓夫 愛鷹
犇めきて白息競ふ子豚かな 河野 真
白壁の囹圄白息紛れやすく 香西照雄 素心
白息で木地師木の粉を吹き払ふ 品川鈴子
白息となるをシヨールに封じゆく 野沢節子
白息とも紫煙とも過ぎ女子高生 角田重明
白息と気付き駅まで楽しかり 峠 素子
白息に老の一徹通しける 西川五郎
白息のあたたかかりし昔かな 今井杏太郎
白息のかかりしところより近江 永末恵子 留守
白息のかつかつ鬼面をどりかな 矢崎良子
白息のごと紅梅の蕊真白 吉野義子
白息のたのしき口をすぼめけり 綾部仁喜 樸簡
白息のつづくかぎりの生身かな 渡辺恭子
白息のとどかぬ距離でありにけり 谷口摩耶
白息のゆたかに人を恋へりけり 藺草慶子(1959-)
白息のゆるゆる読むや虚子句集 川崎展宏
白息の中の朝日をみつめゐる 桜井博道 海上
白息の人をつつめる石鼎忌 原裕 正午
白息の内側見えて夫婦かな 吉田紫乃
白息の出てより声す蒟蒻掘 松本康男
白息の太きがサラブレッドなり 大石悦子 聞香
白息の新しき闇広目天 小島千架子
白息の日本語をつれ天壇へ 矢島房利
白息の米子といふに明かしゐつ 石塚友二 光塵
白息の続く限りを弁解す 柴田奈美
白息の近づきすぎの畏れかな 平子 公一
白息もて頤までゆさぶる握手残し 平井さち子 完流
白息も身の一部なり濁り捨つ 増田種子
白息やいづこへゆくも坂ありて 朝倉和江
白息やこの木より蛇落ちきしと 宇佐美魚目 天地存問
白息や北斗わづかの片曇 杉山岳陽 晩婚
白息や友よりの金手にし収む 清水基吉 寒蕭々
白息や後仕末つけるだけの旅 杉本寛
白息や悼まれし人をすこし妬く 内田美紗 浦島草
白息や生徒あざむく容易なり 辻田克巳
白息をからませ聞くにみな片語 栗生純夫 科野路
白息をまづしく妻も勤めの歩 柴田白葉女 遠い橋
白息をゆたかに齢忘じゐる 上川謙市
白息を吐いて朝礼始まりぬ 中村輝峰
白息を吐きて己れをとり戻す 朝倉和江
白息を吹きあげ競売の輪に加はる 宮坂静生 青胡桃
白息を失立てゝ世に交はらむ 福永耕二
白息を弾ませ一語まだあらず 鎌田洋子
白息を掌にかけて今日はじまりぬ 石田波郷
白息を生のすさびと美しく 斎藤玄 雁道
白息を雲のごと吐き杉磨く 殿村菟絲子 『晩緑』
白息交し貯炭場家族煤け果つ 小林康治 玄霜
白息吐く心中火玉燃えてをり 松村多美
白息溢らす別れどいつも太い首(静岡へ転勤ときまり前田氏宅で送別会、兜太・六林男も同席) 飴山實 『おりいぶ』
白息細々と思考の漏れてをり 柴田奈美
白煙白息洩れ陽が太き柱なし 鈴木六林男 第三突堤
短き舌白息と土の句を吐けり 栗生純夫 科野路
石の面へゆく白息をたしかむる 岸田稚魚 筍流し
破魔矢買ふ母の白息触れしものを 橋本美代子
確執の白息もつれもつれけり 岩崎照子
竜笛の森の白息ひそかな一夜 木村孝子
胸中のこゑ白息にこもりけり 加藤耕子
能面の吐く白息の千切れとぶ 中西舗土
脚太き馬の白息多喜二の街 茨木和生 木の國
舞楽面鬼の白息たちのぼる 吉原文音
舟唄の白息あげて最上川 森 玲子
襟に幣さし白息の情け言 友岡子郷 遠方
許されてよりの白息濃かりけり 老川敏彦
許したししづかに静かに白息吐く 橋本多佳子
走り来て泣く子の白息豊かなる 村井信子
走り来て白息といふ余力あり 風間 圭
蹄鉄かかへ馬の白息浴びせらる 榎本冬一郎 眼光
軽子白息稼ぐ畚を羽ばたかせ 小林康治 玄霜
速足のたのしき父の白息くる 桜井博道 海上
限りなき白息母体より出づる 水谷仁志子
雁をわが白息の上に見し 杉山岳陽 晩婚
頬かむりしめりおぶ夜の白息に 大熊輝一 土の香
飛機へ別れの人の白息長く曳けり 田川飛旅子 花文字
餓鬼鴉われの白息奪はれじ 村越化石 山國抄
馬の白息先は玉成し明日あるべし 川口重美
骨だいておのが白息吸ふごとし 大槻紀奴夫
黒牛の腹の底より白息吐く 殿村莵絲子 牡 丹
龍骨は君らの背骨白息吐く 榎本冬一郎
白熊の公爵白き息つけり 高澤良一 ぱらりとせ
白息を吐きつ一体馬と騎手 高澤良一 石鏡
躍動する馬と女とその白息 高澤良一 石鏡
白息の一条やがて透明に 高澤良一 暮津
白息 補遺
「一日逢はねば十日」を息白く 鷹羽狩行
ありありと吐き白むべき息あはれ 相生垣瓜人 明治草
ある夜わが吐く息白く裏切らる 加藤秋邨
さし寄せし暗き鏡に息白し 中村汀女
ただ息の白さにばかりひとりゐて 能村登四郎
とどまらぬ時空の間に白息す 岸田稚魚 紅葉山
なんぞこの白息 沙羅は夜目にも咲き 伊丹三樹彦
ほの白く見えて歎きの息のごと 相生垣瓜人 微茫集
まつ白な息が言葉に今日はじまる 岡本眸
みほとけのまへ白息のわれかすか 野見山朱鳥 幻日
めざむよりおのが白息纏ひつつ 橋本多佳子
わが息のかすかに白く生きるはよし 山口誓子
わが息見ゆピエロの白き息見えて 津田清子
わが書きし字へ白息をかけておく 加藤秋邨
わが白息沖へと流す男鹿さいはて 能村登四郎
わが身より洩るる白息誤解は世に 伊丹三樹彦
マスク洩る愛の言葉の白き息 西東三鬼
マラソンの余す白息働きたし 野澤節子 雪しろ
一と息の白さ激しさ鉄扉下ろす 岡本眸
一團の白息最後尾は走る 三橋敏雄
一塊の白息自転車群いそぐ 鷹羽狩行
丈六に白息供養 五尺の身 伊丹三樹彦
三人子の白息砂糖壺に満ち 石川桂郎 含羞
三月の息の白さの山あそび 岡本眸
不平言白息をもて固めけり 藤田湘子 途上
中年の華やぐごとく息白し 原裕 葦牙
丹波より来て玄関に息白し 右城暮石 句集外 昭和二十五年
主婦二人一人はわかれたき白息 加藤秋邨
乏しらの白息触るる流人塚 岸田稚魚 負け犬
事故現場わやわや白き息つどふ 岡本眸
五十とや白息吐いてきよろきよろす 石塚友二 曠日
亦白し丹頂鶴の吐く息も 相生垣瓜人 明治草
人と馬白き息吐き働きに 山口青邨
人の世に戻りての息また白し 能村登四郎
今の世の白息壺の底に入るる 加藤秋邨
仰臥より白息高く立ち騰る 山口誓子
何おもふ白息をふと世に洩らし 加藤秋邨
作業衣の同紺五百の白息よ 藤田湘子
働きに白息體臭かけあひて 三橋敏雄
元日の白息を見す赤子かな 岸田稚魚
冬欅満月も白息にをり 森澄雄
分校児の白息 交錯 春待つ唄 伊丹三樹彦
包むとき両掌をこぼれ白き息 稲畑汀子
古墳出て白息光る海の紺 角川源義
向うから来る人ばかり息白く 波多野爽波 鋪道の花
四人子の白息ゆたか父を囲ふ 草間時彦 中年
埴輪には白息もなし黄泉の民 平畑静塔
基地の夜や白息ごもりにものいうも 古沢太穂 古沢太穂句集
夏の夜の提燈を消す息を白み 山口誓子
夕日の道白息洩らす病夫人 大野林火 青水輪 昭和二十四年
夜半覚めて息の白さに興じをり 岡本眸
奪らるものなし白息が楯きしむ骨 佐藤鬼房
妻の息白し寒厨氷点下 日野草城
妻恋の白息に在る日本海 角川源義
孤影深めてゆく旅なれば息白し 楠本憲吉 孤客
家に抱かれかそけく白き息をする 山口誓子
寒天突き出すも 晒すも 白息劇 伊丹三樹彦
小走りに薪を取りに息白し 上野泰 佐介
左頬を向くる勇無く息白し 阿波野青畝
帰郷して刈田へ白き息を吐く 中村苑子
年明けてゐたり猫鳴く息も白く 右城暮石 句集外 昭和二十七年
廃坑がおのづと白き息を衝く 山口誓子
強白(こはじろ)の息ぬくぬくと吉祥讃 橋本多佳子
弾む白息軟調の思ひ出に乗りゆくな 加藤秋邨
心見せまじくもの云へば息白し 橋本多佳子
怒りたるごとき白息吐きもせり 岸田稚魚 紅葉山
息いたく白く煙草のけむりあやなし 篠原梵 年々去来の花 皿
息にくもる特急白き椅子カバー 右城暮石 声と声
息の白さ豊かさ子等に及ばざる 中村草田男
息やはらかく降る雪にお晩です 大野林火 白幡南町 昭和三十年
息白々昨日を痣のごとく負ふ 加藤秋邨
息白きけだものとなり逃げゆけり 鷹羽狩行
息白き人の話の見ゆるかな 岸田稚魚 紅葉山
息白き人重つて来りけり 山口青邨
息白き吾子に別れの手を拳ぐる 日野草城
息白き妻が見てをり剃毛す 石田波郷
息白き子のひらめかす叡智かな 阿波野青畝
息白き家鴨に畦は音を発す 下村槐太 天涯
息白き早出看護婦等廊に満つ 石田波郷
息白き犬を点じて埋立地 鷹羽狩行
息白き私服看護婦道に見る 鷹羽狩行
息白き讃美歌ゆかりなかりけり 石田勝彦 秋興以後
息白くしてキリストにものを言ふ 鷹羽狩行
息白くして愛しあふ憎みあふ 鷹羽狩行
息白くやさしきことを言ひにけり 後藤夜半 底紅
息白くよべ残したる仕事継ぐ 石塚友二 方寸虚実
息白くわらわら帰る祭あと 角川源義
息白く七日の家長家を出づ 石田波郷
息白く今者(いまは)の際を思ひ寝る 佐藤鬼房
息白く備忘の糸を指に結ふ 岡本眸
息白く命を惜しむにも似たり 村山故郷
息白く問へば応へて息白し 稲畑汀子
息白く夜空へ吐きて七七忌 岡本眸
息白く妻が問ふよく寝ねしやと 日野草城
息白く子に書きおくること多し 加藤秋邨
息白く恐れげもなく答へたる 星野立子
息白く我よりわれを解き放つ 岡本眸
息白く朝の汽罐車みて愉し 西島麦南 人音
息白く未知の校門子はゆけり 及川貞 夕焼
息白く松の木はわれ好きなりし 下村槐太 天涯
息白く永平清規諭しけり 阿波野青畝
息白く泣けば女体はぬくもらむ 加藤秋邨
息白く流して何を告げにきし 上田五千石『琥珀』補遺
息白く生くる限りは浄土なし 鈴木真砂女 夕螢
息白く目角(くじら)たてて罵れり 上村占魚
息白く肩ゆるめてはなほ待てり 岡本眸
息白く覚めてこれより些事まみれ 岡本眸
息白く辛夷のもとの夜の別れ 大野林火 雪華 昭和三十九年
息白く長くわが生確かむかな 大野林火 潺潺集 昭和四十一年
息白く飲屋無縁の夜の道 能村登四郎
息白く魚板戛々と打ちて去る 村山故郷
息白しいつまで残る明星ぞ 中村草田男
息白したばこ火口の辺にともる 大野林火 青水輪 昭和二十五年
息白しポイ捨て御免合点だ 阿波野青畝
息白し乙女と語るわが童児 石田波郷
息白し夕日まだらの禽獣界 大野林火 白幡南町 昭和三十年
息白し息巻くとにはあらざるに 相生垣瓜人 明治草
息白し愛語こころにこもりゐて 飯田蛇笏 家郷の霧
息白し懺悔の後と思はれず 鷹羽狩行
息白し歩めば溜まる淋しさに 岡本眸
息白し汽罐車がわが前にゐて 鷹羽狩行
息白し説法辻にもの言へば 鷹羽狩行
息白し酔ひてもサラリーマンの貌 草間時彦 中年
息白じろ女騙されかけ居るらし 中村草田男
愛盡す妻の白息耳の辺に 小林康治 玄霜
戦あるかと幼な言葉の息白し 佐藤鬼房
拍手に白息きよき初詣 森澄雄
掘り上げし木の根白息あげにけり 石田勝彦 雙杵
採油夫の白息の量遠嶺の雪 能村登四郎
攀ぢり来し白息洩らす冬紅葉 能村登四郎
暁に死せば息白き者等囲み立つ 石田波郷
月光に白息の突当りけり 石田勝彦 百千
朝はまだ白息からまつ芽ぶくもと 大野林火 白幡南町 昭和三十一年
朝寒や白き息出す面の口 土芳
朝戸出の白息飛雲なせりけり 三橋敏雄
未完成の船の奥にて白息吐く 西東三鬼
松籟や白息互みにながし佇つ 石田波郷
枯山水見て白息を肥しけり 百合山羽公 寒雁
枯野の日の出わが白息の中に見る 野澤節子 未明音
欅高し崖のぼり来し子の白息 古沢太穂 古沢太穂句集
欠伸せし息白ければ家思ふ 香西照雄 対話
此方彼方に廃坑が白息衝く 山口誓子
歩々の息白く頽齢に山仰ぐ 福田蓼汀 秋風挽歌
歩くことが大事歩けば息白し 岸田稚魚 紅葉山
氷飲みつ夏も白ら息して憩ふ 大野林火 冬雁 昭和二十一年
泣きしあとわが白息の豊かなる 橋本多佳子
海に向きひとり膝抱く息白し 角川源義
深雪の顔にかかりし子の白息 細見綾子
漁燈浴ぶ未明仲仕の白息よ 佐藤鬼房
熟睡して子の白息も年を越す 森澄雄
燦爛と起重機上に白息す 加藤秋邨
牛と仔馬わが白息も片流れ 中村草田男
獄の口覘く白息直に飛ぶ 斎藤玄 狩眼
生れ来て五十日縷々と息白し 山口誓子
生徒等のいま反抗期息白く 木村蕪城 寒泉
異教徒わが息の白さを虔しめり 岡本眸
療園やこの白息は神の寵 角川源義
白い息一言主へ名告りけり 阿波野青畝
白い息帰命頂礼一斉に 阿波野青畝
白がねの息立つ共に寝共に老い 平畑静塔
白き息かたまり吐きて誰も泣かず 岡本眸
白き息はきつつこちら振返る 中村草田男
白き息ゆるやかに夜を逢ひゐたり 岡本眸
白き息ハープに触れてハープ鳴る 津田清子
白き息呑むまに言葉逃げにけり 阿波野青畝
白き息天に昇れと吐きにけり 相生垣瓜人 負暄
白き息生き生き牛も牧家族 阿波野青畝
白き息稀には虹となるべかり 相生垣瓜人 明治草抄
白き息解き放たれて出で行ける 相生垣瓜人 明治草
白き息賑やかに通夜の線路越す 岡本眸
白き息通へるごとし不老水 阿波野青畝
白き息黙ればけものめく息よ 津田清子 礼拝
白壁の囹圄白息紛れやすく 香西照雄 素心
白息 彼我 夜学生らにぶつかる坂 伊丹三樹彦
白息とその鼻見えておのれあり 能村登四郎
白息と出でゆくものを怖れけり 藤田湘子
白息に鼻筋よごれ馬車の馬 鷹羽狩行
白息のかく乏しくてかく生きて 能村登四郎
白息のひかりの言葉修道尼 鷹羽狩行
白息の声音の低く靱かりき 岸田稚魚 紅葉山
白息の太き行方や海の虹 鷲谷七菜子 黄炎
白息の悔の太棒徐々に徐々に 伊丹三樹彦
白息の洗礼つづく授乳の児 鷹羽狩行
白息の浮かびては消ゆ通夜の灯に 右城暮石 句集外 平成元年
白息の米子といふに明かしゐつ 石塚友二 光塵
白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太
白息も上下す潟の竹簀編 能村登四郎
白息も手向けるものぞ 枕経 伊丹三樹彦
白息も門前までや大根焚 石田勝彦 百千
白息も青む杉山に入りしより 能村登四郎
白息やひらくてのひら大きく見ゆ 加藤秋邨
白息やふたたび死なず波郷死す 平畑静塔
白息やわれに挙げきし右手左手 加藤秋邨
白息や男女学生紺同色 草間時彦 中年
白息や瞼に現れてさるをがせ 岡井省二 明野
白息を交すよりはや敵意失す 伊丹三樹彦
白息を交互に吐きて鉄板打つ 西東三鬼
白息を吹きかけられて牛撫づる 石田勝彦 百千
白息を大きく吐きて意を決す 岸田稚魚 紅葉山
白息を掌にかけて今日はじまりぬ 石田波郷
白息を殺して詰める登窯 松崎鉄之介
白息を犬とわかちて伝道者 鷹羽狩行
白息を生のすさびと美しく 斎藤玄 雁道
白息を鎮め静めて告ぐるなし 上田五千石『琥珀』補遺
白息交々共学の窓硝子拭く 伊丹三樹彦
白息交し貯炭場家族煤け果つ 小林康治 玄霜
白息以て封ず納税告知書を 伊丹三樹彦
白息尽きずマラソンゴールして歩む 平畑静塔
白息溢らす別れどいつも太い首 飴山實 おりいぶ
白息黒息骸の彼へひた急ぐ 西東三鬼
白羽子に息かけ童女斜視(すがめ)になる 橋本多佳子
直にむかふ蛤塚や息白く 角川源義
矢絣や妹若くして息白し 中村草田男
石の面へゆく白息をたしかむる 岸田稚魚 筍流し
砂丘のぼる白息逃がるるに似たり 松崎鉄之介
磨汁をこぼす白息流しをり 森澄雄
稚児舞の息白々と流れをり 清崎敏郎
紙屋川黙り我が息白きかな 阿波野青畝
絶巓を隠すは神の白息か 鷹羽狩行
老躯にも白き息こそ豊なれ 相生垣瓜人 負暄
肋切つてよりの白息の貧しさよ 石田波郷
若き息黒天鵞絨に触れて白し 中村草田男
若者のでたらめを言ふ息白し 右城暮石 句集外 昭和二十四年
荒く白し刃物舐いだる男の息 林翔 和紙
荒涼たる星を見守る息白く 野澤節子 未明音
蕗の薹息づく孔よ白雪に 川端茅舎
血塚ありわが白息を手向けけり 阿波野青畝
許したししづかに静かに白息吐く 橋本多佳子
誰よりも我が息白し女を待つ 右城暮石 句集外 昭和三十四年
軽子白息稼ぐ畚を羽ばたかせ 小林康治 玄霜
造船所壁無し言葉の白き息 西東三鬼
遠足の子が吐き競ふ夜の白息 右城暮石 句集外 昭和三十四年
酒気あるもなきも白息終車待つ 上田五千石『田園』補遺
鉄砲まつり白息荒きお立ち馬 松崎鉄之介
鋭声ふと引こめて息白くはく 加藤秋邨
霜降を待たで白みし我が息や 相生垣瓜人 明治草
靴磨きの白息の前 夜行車着く 伊丹三樹彦
顔一千小さき白き息しつつ 篠原梵 年々去来の花 皿
馬の鼻孔の大きさよ白息に濡れ 能村登四郎
髯のびて息白くからむ病み給へり 大野林火 早桃 太白集
鴃舌(げきぜつ)の「ディツヒ」「リツヒ」と息白し 鷹羽狩行
鼻先の白息痛き怪に憑かる 角川源義
以上
by 575fudemakase
| 2017-01-23 17:01
| 冬の季語
俳句の四方山話 季語の例句 句集評など
by 575fudemakase
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類
以前の記事
2024年 11月2024年 10月
2024年 09月
more...
フォロー中のブログ
ふらんす堂編集日記 By...魚屋三代目日記
My style
メモ帳
▽ある季語の例句を調べる▽
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
検索
タグ
お最新の記事
最近の嘱目句あれこれ16 .. |
at 2024-11-02 07:22 |
最近の嘱目句あれこれ15 .. |
at 2024-10-30 06:49 |
最近の嘱目句あれこれ14 .. |
at 2024-10-30 06:30 |
我が家の吊り鉢風景 |
at 2024-10-25 08:15 |
寺前八幡神社のぎんなん |
at 2024-10-25 07:58 |
美しい秋の風景 |
at 2024-10-10 05:04 |
最近の嘱目句あれこれ10月 .. |
at 2024-10-10 02:38 |
小沢信男 俳句世がたり 岩波.. |
at 2024-10-08 07:58 |
句集 鎌倉是空 前田吐実男を.. |
at 2024-10-07 05:29 |
最近の嘱目句あれこれ13 .. |
at 2024-10-01 06:05 |
最近の嘱目句あれこれ12 .. |
at 2024-09-27 10:23 |
山本健吉「ことばの歳事記」(.. |
at 2024-09-27 07:41 |
【やませ 山背】 |
at 2024-09-27 04:34 |
最近の嘱目句あれこれ11 .. |
at 2024-09-19 06:32 |
俳句結社 童子(2024年9.. |
at 2024-09-18 04:06 |
最近の嘱目句あれこれ10 .. |
at 2024-09-13 09:41 |
最近の嘱目句あれこれ9 2.. |
at 2024-09-11 00:12 |
最近の嘱目句あれこれ8 2.. |
at 2024-09-08 09:32 |
一徹 |
at 2024-09-02 13:26 |
最近の嘱目句あれこれ7 2.. |
at 2024-09-01 15:12 |