人気ブログランキング | 話題のタグを見る

湯豆腐 の俳句

湯豆腐 の俳句

湯豆腐

例句を挙げる。

こころいまここに湯豆腐古俳諧 石田小坡
ひとりで食べる湯豆腐うごく 山頭火
三ケ日昨日と過ぎて湯豆腐す 小澤碧童 碧童句集
二年や獄出て湯豆腐肩ゆする 秋元不死男
人影もなく湯豆腐の煮えてをり 岸本尚毅 舜
僧老いて耳の長さや湯豆腐に 大橋櫻坡子 雨月
先づ酒の荒湯豆腐や手を打つて 石川桂郎 高蘆
大寒の六十妻よ湯豆腐よし 橋本夢道 無類の妻
常闇の身を湯豆腐にあたためぬ 村越化石
春荒湯豆腐煮く槽豆煮く槽 石川桂郎 高蘆
永らへて湯豆腐とはよく付合へり 清水基吉
混沌として湯豆腐も終りなり 佐々木有風
湯豆腐で鴫立沢にも一冬 三千風
湯豆腐にうつくしき火の廻りけり 萩原麦草 麦嵐
湯豆腐にめがねくもらす別れかな 木村里風子
湯豆腐に五人男の胡座哉 大野洒竹
湯豆腐に命儲けの涙かも 村越化石
湯豆腐に咲いて萎れぬ花かつを 石塚友二 光塵
湯豆腐に塔頭の酒やゝ辛し 百合山羽公 寒雁
湯豆腐に境内の闇滞り 桂樟蹊子
湯豆腐に微塵の脂泛きにけり 高澤良一 随笑
湯豆腐に日本恋ひつゝ老いにけり 吉川耕花
湯豆腐に海鳴り遠くなりにけり 鈴木一枝
湯豆腐に添へてひそかや象牙箸 久米正雄 返り花
湯豆腐に眼鏡曇らせ禍福なし 鈴木真砂女 夕螢
湯豆腐に箸さだまらず酔ひにけり 片山鶏頭子
湯豆腐に箸の親しき夕灯 柴田白葉女 花寂び 以後
湯豆腐に素直な言葉かくしけり 米沢恵子
湯豆腐に藪を隔つる夕鼓 桂樟蹊子
湯豆腐に酒は丹波と決めてゐし 稲畑廣太郎
湯豆腐に顧みる年模糊とあり 高澤良一 随笑
湯豆腐のかなたのこゑを聴きゐたり 石嶌岳
湯豆腐のせめて隣をよんで見る 尾崎紅葉
湯豆腐のふはふはとして愚を通す 内藤祐児
湯豆腐のまづ箸にして葱甘し 石川桂郎 高蘆
湯豆腐のゆれて賢兄愚弟老ゆ 西尾照子
湯豆腐の一つ崩れずをはりまで 水原秋櫻子
湯豆腐の一と間根岸は雨か雪 長谷川かな女 花 季
湯豆腐の土鍋大きく一人かな 松本 ミツ子
湯豆腐の夭々たるを舌が待つ 能村登四郎
湯豆腐の崩れぬはなく深酔す 福永耕二
湯豆腐の崩れ易しや遠きデモ 鍵和田釉子
湯豆腐の掬ふに合はす息のあり 稲畑汀子
湯豆腐の暁寒し恋ころも 尾崎紅葉
湯豆腐の浮き沈みして夫の留守 林 康子
湯豆腐の浮けば召せよの京言葉 谷野黄沙
湯豆腐の浮沈を縫うて朱の箸 日野草城
湯豆腐の湯気しづまりて老後なり 渡辺照子
湯豆腐の湯気ちぎれとぶ床几かな 舘野翔鶴
湯豆腐の湯気の中から万太郎 高澤良一 随笑
湯豆腐の煮ゆるや誰も頼りなく 岩田由美
湯豆腐の真ん中にある国家かな 久保純夫 熊野集 以後
湯豆腐の端ふるへつつ煮られけり 高橋睦郎 荒童鈔
湯豆腐の芯に残りし昏さかな 谷口桂子
湯豆腐の薬味すこしく華やかに 岩田由美
湯豆腐の豆腐ぶつかりあふ病 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
湯豆腐の鍋下されて冷えてあり 温亭句集 篠原温亭
湯豆腐は羽を忘れて揺られて 渡辺誠一郎
湯豆腐もまた一挺やかぐら坂 加藤郁乎 江戸桜
湯豆腐やいとぐち何もなかりけり 石原八束(1919-98)
湯豆腐やいのちのはてのうすあかり 久保田万太郎(1889-1963)
湯豆腐やつやつや光る女の手 村山古郷
湯豆腐やひととせぶりの水の味 長谷川櫂 蓬莱
湯豆腐やみちのくの妓の泣き黒子 高橋飄々子
湯豆腐やむかし其角の茅場町 小澤碧童 碧童句集
湯豆腐やゆらりとうかぶ父母の顔 池内 勝信
湯豆腐やをとこの会話つながらず 橋本榮治 逆旅
湯豆腐やポーカーフェイスの友ばかり 老川敏彦
湯豆腐や借景として庭の犬 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
湯豆腐や兄弟だけの一忌日 渡辺 いえ子
湯豆腐や再び懸けし夜雨のこと 野村喜舟 小石川
湯豆腐や又帰るべき夜の雪 野村喜舟 小石川
湯豆腐や和み始めし郷ことば 西村美枝
湯豆腐や四角四面の夫なれど 田島蔦子
湯豆腐や女子大を出てただの婆 木田千女
湯豆腐や妻を恃みの病後食 伊東宏晃
湯豆腐や姿見せねど行きとどき 中村汀女
湯豆腐や嵐の中の一寒寺 大橋櫻坡子 雨月
湯豆腐や師に親しみてゐて狎れず 下村梅子
湯豆腐や常闇四半世紀なる 村越化石
湯豆腐や年金少し使ひすぎ 高杉至風
湯豆腐や幸せに居て気付かざる 関森勝夫
湯豆腐や思へばこその口叱言 鈴木真砂女
湯豆腐や手紙の返事二タ下り 増田龍雨 龍雨句集
湯豆腐や持薬の酒の一二杯 久保田万太郎 流寓抄
湯豆腐や支那海の闇底知れず 中村孝一
湯豆腐や敷きて分厚き利尻昆布 三戸杜秋
湯豆腐や新月落ちて我が燈ある 渡邊水巴 富士
湯豆腐や木と紙の家に住みてこそ 瀧 春一
湯豆腐や死後に褒められようと思ふ 藤田湘子
湯豆腐や淡々として老の日々 内田柳影
湯豆腐や淡交なりし悔少し 鈴木昭一
湯豆腐や澄める夜は灯も淡きもの 渡邊水巴 富士
湯豆腐や無ければなくて済める酒 黒坂紫陽子
湯豆腐や父の知らざる五十年 永峰久比古`
湯豆腐や男の歎ききくことも 鈴木真砂女 夕螢
湯豆腐や病得しより断ちし酒 東中式子
湯豆腐や白紙にもどす子の進路 川崎慶子
湯豆腐や窓に嵯峨野の暮れなづむ 浅賀渡洋
湯豆腐や箸は市原平兵衛と 梶山千鶴子
湯豆腐や職退きし夜の寧けさに 松田 多朗
湯豆腐や腹に灯はかすかなり 浅井愼平
湯豆腐や花凍る雨灯にみだれ 渡邊水巴 富士
湯豆腐や花鳥合ひたる大欅 山口明子
湯豆腐や若狭へ抜ける京の雨 角川春樹
湯豆腐や菜の花桶にたくましき 渡邊水巴 富士
湯豆腐や虚子の世といふ前世あり 三森鉄治
湯豆腐や蝦夷の板昆布跳上り 渡邊水巴 富士
湯豆腐や話どこまで逸れゆくか 藤野 力
湯豆腐や話の先をまだ読めず 林田 江美
湯豆腐や貧乏ゆすりやめたまへ 大木あまり 火球
湯豆腐や走らして買ふ葱少し 小澤碧童 碧童句集
湯豆腐や身のうちいつか暮れそめし 加藤耕子
湯豆腐や軒まで充つる夜の靄 長谷川かな女 雨 月
湯豆腐や輪飾残る薄みどり 渡辺水巴 白日
湯豆腐や野末さまよふ悪鴉 中烏健二
湯豆腐や障子の外の隅田川 庄司瓦全
湯豆腐や雪になりつつ宵の雨 松根東洋城
湯豆腐や風交淡きこそ好けれ 多田渉石
湯豆腐や魚拓を掛けて釣談義 小塚 勇太
湯豆腐や鶯笛を子に鳴らし 渡邊水巴
湯豆腐や黒き土鍋のすゑごころ 長谷川櫂 蓬莱
湯豆腐をすくひてすでにあぐらかな 仙田洋子 雲は王冠
湯豆腐を箸あらけなく食ひにけり 綾部仁喜 寒木
湯豆腐寺僧俗区切る板襖 百合山羽公 寒雁
火がとほって来たと湯豆腐動きけり 高澤良一 鳩信
石のごと湯豆腐売らぬ塔頭は 百合山羽公 寒雁
祖父を待つ湯豆腐セット整へて 遠藤梧逸
顔見世の役者来て居る湯豆腐屋 荒木鴨石
鳥羽僧正湯豆腐食べに下りけり 鈴木栄子
湯豆腐のしかじか是を叙したとて 高澤良一 石鏡

湯豆腐 補遺

いのちかな湯豆腐にまた引き寄せし 飴山實 句集外
お前のことに汽車にのる湯豆腐うまし 中川一碧樓
さゝ濁りして湯豆腐の湯の熱さ 日野草城
わすれじな湯豆腐あつき時雨の夜 樗良
一悶着ありて湯豆腐固くなり 中村苑子
二年や獄出て湯豆腐肩ゆする 秋元不死男
先づ酒の荒湯豆腐や手を打つて 石川桂郎 高蘆
冷奴湯豆腐となる老いぬれば 山口青邨
四十近し湯豆腐鍋にをどらせて 桂信子 女身
春荒湯豆腐煮く槽豆煮く槽 石川桂郎 高蘆
池を見る湯豆腐の火の熾るまで 阿波野青畝
湯どうふを食べて涼しくなりにけり 深見けん二
湯奴の頽然たるを軽しめき 相生垣瓜人 明治草
湯豆腐が煮ゆ角々が揺れ動き 山口誓子
湯豆腐にありし裏側表側 右城暮石 句集外 昭和五十一年
湯豆腐に咲いて萎れぬ花かつを 石塚友二 光塵
湯豆腐に塔頭の酒やゝ辛し 百合山羽公 寒雁
湯豆腐に声のよくのる鵆哉 成田蒼虬
湯豆腐に昼酒すこしかたむけぬ 星野麥丘人
湯豆腐に松竹梅を惜まざる 日野草城
湯豆腐に眼鏡曇らせ禍福なし 鈴木真砂女 夕螢
湯豆腐に醤油はヒゲタ贔屓かな 安住敦
湯豆腐に青天井が風雅らし 阿波野青畝
湯豆腐のかけらの影のあたゝかし 飴山實 次の花
湯豆腐のこげつくかざや時鳥 正岡子規 時鳥
湯豆腐のこゝろをてらせ水の月 支考
湯豆腐のまづ箸にして葱甘し 石川桂郎 高蘆
湯豆腐の一つ崩れずをはりまで 水原秋櫻子 蘆雁
湯豆腐の夭々たるを舌が待つ 能村登四郎
湯豆腐の嵯峨に来てをり年の暮 森澄雄
湯豆腐の底煮え立ちて来し音す 右城暮石 虻峠
湯豆腐の浮沈を縫うて朱の箸 日野草城
湯豆腐の湯気のかなたに顔一つ 上田五千石『風景』補遺
湯豆腐の濁らぬ同士や年忘 素丸 素丸発句集
湯豆腐の葱やや固き春一番 鈴木真砂女 都鳥
湯豆腐の薬味青くてわれは下戸 鷹羽狩行
湯豆腐の間にもしぐれのありしとか 上田五千石 天路
湯豆腐もなつかしかりし人々も 高野素十
湯豆腐も名残の雨夜つづきけり 水原秋櫻子 蘆雁
湯豆腐やあをぞらながら松の声 飴山實 句集外
湯豆腐やつやつや光る女の手 村山故郷
湯豆腐やへな~挟み上げらるゝ 日野草城
湯豆腐や僧の荷物はこれ一つ 高野素十
湯豆腐や善人死んで人泣かす 岡本眸
湯豆腐や姿見せねど行きとどき 中村汀女
湯豆腐や小倉山から風とどき 飴山實 句集外
湯豆腐や庵は雪夜の郭公 野坡
湯豆腐や思へばこその口叱言 鈴木真砂女 卯浪
湯豆腐や新月落ちて我が燈ある 渡邊水巴 富士
湯豆腐や明治大正昭和まで 亭午 星野麥丘人
湯豆腐や檜山に雪の降りつもり 安住敦
湯豆腐や死後に褒められようと思ふ 藤田湘子
湯豆腐や澄める夜は灯も淡きもの 渡邊水巴 富士
湯豆腐や男の歎ききくことも 鈴木真砂女 夕螢
湯豆腐や紫壇の筥の女夫箸 日野草城
湯豆腐や聲のごとくに夜があり 岡井省二 前後
湯豆腐や花凍る雨灯にみだれ 渡邊水巴 富士
湯豆腐や菜の花桶にたくましき 渡邊水巴 富士
湯豆腐や蝦夷の板昆布跳上り 渡邊水巴 富士
湯豆腐や詩心はすでに崩れをり 林翔
湯豆腐や輪飾残る薄みどり 渡邊水巴 白日
湯豆腐や都は知らず北時雨 仙化
湯豆腐や酒中の約の覚束な 能村登四郎
湯豆腐や隣は更くる太融寺 日野草城
湯豆腐や雪積みそめし銀閣寺 安住敦
湯豆腐や鶯笛を子に鳴らし 渡邊水巴 白日
湯豆腐寺僧俗区切る板襖 百合山羽公 寒雁
石のごと湯豆腐売らぬ塔頭は 百合山羽公 寒雁
脆き湯豆腐人工衛星など語るな 三橋敏雄
船津屋の朝の湯豆腐桶仕立 松崎鉄之介
鎌倉の夜の湯豆腐となりにけり 燕雀 星野麥丘人

以上

by 575fudemakase | 2017-01-26 06:16 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類

以前の記事

2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

最近の嘱目句あれこれ17  ..
at 2024-11-29 10:40
最近の嘱目句あれこれ16  ..
at 2024-11-02 07:22
最近の嘱目句あれこれ15  ..
at 2024-10-30 06:49
最近の嘱目句あれこれ14  ..
at 2024-10-30 06:30
我が家の吊り鉢風景
at 2024-10-25 08:15
寺前八幡神社のぎんなん
at 2024-10-25 07:58
美しい秋の風景
at 2024-10-10 05:04
最近の嘱目句あれこれ10月 ..
at 2024-10-10 02:38
小沢信男 俳句世がたり 岩波..
at 2024-10-08 07:58
句集 鎌倉是空 前田吐実男を..
at 2024-10-07 05:29
最近の嘱目句あれこれ13  ..
at 2024-10-01 06:05
最近の嘱目句あれこれ12  ..
at 2024-09-27 10:23
山本健吉「ことばの歳事記」(..
at 2024-09-27 07:41
【やませ 山背】
at 2024-09-27 04:34
最近の嘱目句あれこれ11  ..
at 2024-09-19 06:32
俳句結社 童子(2024年9..
at 2024-09-18 04:06
最近の嘱目句あれこれ10  ..
at 2024-09-13 09:41
最近の嘱目句あれこれ9  2..
at 2024-09-11 00:12
最近の嘱目句あれこれ8  2..
at 2024-09-08 09:32
一徹
at 2024-09-02 13:26

外部リンク

記事ランキング