人気ブログランキング | 話題のタグを見る

狸 の俳句

狸 の俳句


例句を挙げる。

あつけなく終る月夜の狸狩 阪本 晋
いざよひの夜川を渡る狸かな 佐川広治
おはじきを二つ並べし狸の目 高澤良一 ぱらりとせ
かりくらの月に腹うつ狸かな 飯田蛇笏 霊芝
がまぐちに狸化けたり秋の暮 龍岡晋
けんぽ梨狸をさそふわらべ唄 加藤知世子 花 季
こぼれ萩踏みつつ狸供養かな 大岩梨津子
その地番狸塚なり花すすき 立原修志
のしもちを延しかけたる狸かな 許六
みちのくの稲架が狸となる月夜 堀口星眠 樹の雫
ゆきずりの洋傘もて叩く南風の狸舎 宮武寒々 朱卓
カッパのまぼろしながる小狸藻 小川芋銭 芋銭子俳句と画跡
人も狸もまんさくの下通りぬけ 前田保子
人間に見えてをりけり狸罠 茨木和生
今戸焼の狸腹を出し冬浅く 長谷川かな女 花寂び
仔狸を樹上に獲たる記事あはれ 相生垣瓜人
保線夫の拾うてきたる狸かな 伊藤ちあき
信楽の涼夜をしろじろと狸腹 能村登四郎 天上華
信楽の狸の煤も払ひけり 今泉貞鳳
六道の飢餓こそ辛し山狸 丸山海道
冬の夜の遠き厠や狸沙弥 田山耕村
冬枯のおどけ陶狸や庭の芯 河上照女
凩に狸の鼻の乾き鳧 内田百間
初汐や狸土舟を浮ぶべう 寺田寅彦
助六を夜寒の狸おもへらく 泉鏡花
化けさうな信楽狸春の風 小林康治 『虚實』
吊るされて足を揃へし狸かな 清崎敏郎
国道に狸轢かれてゐたりけり 瀧澤伊代次
塊をほどきし狸三匹に 山田弘子
夕時雨来て狸藻の花黄なり 内藤吐天 鳴海抄
外套の綻びて世に狸れゆくか 伊丹三樹彦 人中
多聞寺の屋根の狸に御慶かな 野村喜舟 小石川
夜具縞のどろ坊縞の狸かな 龍岡晋
夜寒さの窓に狸の礫かな 岡村三鼠
大江山生野の道の狸罠 富安風生
安居寺狸が池の水飲みに 荏原京子
客僧の狸寝入やくすり喰 與謝蕪村
寒月に腹鼓うつ狸哉 寺田寅彦
小幟や狸を祭る枯榎 子規句集 虚子・碧梧桐選
小狸といふ毛皮なら買へさうな 後藤比奈夫 花匂ひ
山僧の昼寝を覗く狸かな 矢ヶ崎奇峰
山宿へことづかりたる狸かな 原石鼎
山寺や狸のたゝく夜もあらん 横田 春城
山百合のうへに出でたる狸掘 高澤良一 ももすずめ
山越の彌陀もくみませ狸酒 横川の思ひ出 中勘助
川風に狸供養の燭ゆらぐ 小関光代
年古りし狸を得たり薬喰 皆川丁堂
惚け兆す不意に狸の来し夜より 築城百々平
戸をたゝく狸と秋をおしみけり 蕪村
戸を叩く狸と秋を惜みけり 蕪 村
戸を叩く音は狸か薬喰 子規句集 虚子・碧梧桐選
旅人も狸供養に加はりぬ 田中佳津子
春月の狸小路にまぎれゆく 角川源義 『神々の宴』
春筍を狸寺より貰ひけり 竹内 旦
春雨や檻に寝ねたる大狸 正岡子規
晩成を待つ顔をして狸かな 有馬朗人 耳順
月今宵茶釜に化けし狸哉 寺田寅彦
朝鮮唐棉たんたん狸のふぐりぞな 高澤良一 素抱
木の下に狸出むかふ穂懸かな 買山
木の本に狸出むかふ穂かけかな 買山 芭蕉庵小文庫
札幌の狸小路の暦売 白井 新一
枯野原汽車に化けたる狸あり 夏目漱石(1867-1916)
梁に狸吊して蕎麦湯かな 松瀬青々
椎咲いてむっとするなか狸穴坂(まみあなざか) 高澤良一 素抱
極重悪人狸とくらす恵心堂 中勘助
橡餅や狸の穴のよひ祭 鶴老
檻の狸とまんじゆう頒つ老いたれば 清水径子
死は狸れを許さぬものぞ寒日和 飯田龍太
消防士非番の狸罠かくる 富永 花鳥
漬物石載せて狸の飼はれけり 中川利子
無住寺の井戸に狸の墜ちゐたり 近藤稲水
狐狗狸の頭ならべて雪安居 本田一杉
狐着て狸のごとく待ちをりぬ 岡田史乃
狐罠狸罠あり異ならず 細川加賀 『生身魂』
狸なく夜を夢に笑ふか恵心堂 中勘助
狸ばやし博奕は人に勝たれけり 龍岡晋
狸まつり明日に雨の予報かな 三枝なほ
狸ゐなくて昼月のかけら拾ふ 稲垣きくの 牡 丹
狸仕煮えこぼれゐる榾火かな 橋本鶏二 年輪
狸住む集団離村の住居跡 篠田悦子
狸供養きのふに雨の狸塚 木内彰志
狸供養供養の月の昇りけり 松本圭司
狸供養朝の木洩れ日軽く掃き 鈴木秀朗
狸供養東京湾に橋かかる 成瀬櫻桃子
狸供養汐入川に汐満ちて 宮崎安子
狸出て残飯あさる夜長とか 瀧澤伊代次
狸売る家あり露の深草路 鈴鹿野風呂 浜木綿
狸寝のわらひ出したる雑魚寝かな 四明句集 中川四明
狸痩せ五月は楽の旺んなる 木村蕪城
狸罠かけてそしらぬ顔をして 赤沼山舟生
狸罠かけて後生も願はざる 清原枴童
狸罠仕掛けて忘れ逝きにけり 和湖長六
狸罠掛かりし酒に招かるゝ 渡辺流萍
狸罠見について行く頬かむり 中村春逸
狸罠見回りに持つ棒一本 橋本榮治 越在
狸藁塚とはなまくらなつくりやう 茨木和生 丹生
狸飼ふ茶屋より道は山がゝり 高濱年尾 年尾句集
甘酒を賜はる狸供養かな 貝原靖湖
眠る山狸寝入りもありぬべし 茨木和生 野迫川
秋うらら信楽狸と丈くらべ 星野石雀
秋のくれ仏に化る狸かな 與謝蕪村
稲妻や怒り狸は傷匂はす 加藤知世子 花寂び
稲妻や手負ひ狸の息熱し 加藤知世子 花寂び
罠ありと狸に読めぬ札吊りし 村上杏史
罠かけて狸の智恵を嗤ひけり 水本祥壱
罠の上ほじくりかへす狸かな 阿波野青畝
花街果て凍る灯とぼす狸神 高井北杜
草枯やいつのころより狸塚 大野信子
萩の風狸供養の炎のゆるる 水野初枝
藁を打つ狐・狸のよろこぶ音 今瀬剛一
藤の実に少し風ある狸寺 鈴木照江
蚊柱の立ちたる狸横丁かな 中山稲青
行春や狸もすなる夜の宴 高井几董
諸行無常茶釜は一夜狸なり 中勘助
賽ころを落してゆきし狸かな 龍岡晋
軒に吊る狸に結ぶ曉けの露 伊藤いと子
返したる足跡のあり狸罠 金川晃山
追ふは汗狸ふくらみふくらみ逃げ 加藤知世子 花寂び
逃げてゐてくれし狸や狸罠 鶴丸白路
酒壺と睾丸提げし狸よ枯野を来よ 磯貝碧蹄館 握手
野施行の腹ふくれたる狸哉 星野麦人
長靴を倒してゆきし狸かな 大木あまり 雲の塔
闇汁の蓋を上げしは狸かな 龍胆 長谷川かな女
阿波に多き狸の咄十夜粥 成瀬櫻桃子
陶の狸に抱かす五寸の落椿 伊藤いと子
雨の中狸供養の灯が点り 高須菊江
雪ふらば狸の鼓聞きに来ん 椎本才麿
雪下ろし終へよ狸が煮えたるに 石井露月
雪崩してあはれ死したる狸かな 高濱年尾 年尾句集
雪路かな薪に狸折り添て 上島鬼貫
雲の峰臨月信楽狸かな 仙田洋子
霙るるや狸がかぶるぱつちよ笠 龍岡晋
霜月や狸にも会う狢獲り 金子兜太 詩經國風
鞠のごとく狸おちけり射とめたる 原石鼎
鞠の如く狸おちけり射とめたる 原石鼎
風が抜ける狸かからぬ狸罠 成瀬桜桃子
風致地区カチカチ山の狸飼ふ 加藤かけい
風落ちて狸穴より夜となれり 安達実生子
馬肥ゆる夜々聴く狸囃子かな 久米正雄 返り花
麦人に化けし夜寒の狸かな 尾崎紅葉
しとめたる狢も飾り年迎ふ 樋笠文
むらもみぢ灯して行く狢の湯 泉鏡花
一年や狢評定夜明まで 榎本其角
冬ざれや狢をつるす軒の下 夏目漱石 明治三十二年
山がつや狢しとめし一つだま 飯田蛇笏
往生の狢をかこむ僧侶かな 石田勝彦 秋興
徐々に徐々に狢近より小盃 栗生純夫 科野路
春の吹雪の源助狢見たかりしに 加藤知世子 花寂び
月読の山に雌をおき雄の狢 栗生純夫 科野路
狢藻も降りと尾振れり虻の鳴く 内田百間
筍や狢の穴の葎より 泉鏡花
血けぶらふ狢の贄の月に幾つ 栗生純夫 科野路
雪催ひまこと狢の鳴く夜にて 馬場移公子
霜月や狸にも会う狢獲り 金子兜太 詩經國風
頓智坊ちふ狢の類も夜の秋 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
餅腹を暫し伸ばして狢の湯 高澤良一 素抱
メガロポリス山川草木うづめむをぶらぶらとわれ毛のなきむじな 坂井修一
星月夜むじな湯へ行く女声 毛塚静枝
団三郎と祀られ涼しむじな神 田中英子
むじな藻を茶碗に浮べ蓮見舟 比叡 野村泊月
十一月ホンドタヌキの空寝入り 高澤良一 寒暑

狸 補遺

うづくまる前肢そろひ狸藁塚 富安風生
かりくらの月に腹うつ狸かな 飯田蛇笏 霊芝
にひがたの亀田の客も狸汁 山口青邨
のし餅や狸ののばしゝもあらむ 村上鬼城
もたれたる柱つる~狸汁 高野素十
一夜庵裏に狸の足のあと 阿波野青畝
下戸狸雜煮の腹を叩いて曰く 正岡子規 雑煮
下戸狸雜煮の腹を叩きけり 正岡子規 雑煮
人里に狸迷へり四月馬鹿 鈴木真砂女 紫木蓮
仔狸を樹上に獲たる記事あはれ 相生垣瓜人 明治草
信楽の涼夜しろじろ狸腹 能村登四郎
八百八狸出払ふ良夜ありぬべし 上田五千石『天路』補遺
初午やくれて狸の腹鼓 正岡子規 初午
初午やふけて狸の腹鼓 正岡子規 初午
化けそうな月やすすき野狸小路 能村登四郎
古家や狸石打つ落葉の夜 正岡子規 落葉
吊るされて足を揃へし狸かな 清崎敏郎
含滿や時雨の狸石地藏 正岡子規 時雨
唐黍を焼く狸小路の三丁目 山口青邨
善悪の玉の浮世の狸汁 上村占魚
坂一つ間違へ梅雨の狸穴へ 山口青邨
夕立や穴に逃込む豆狸 正岡子規 夕立
宵月や蝙蝠つかむ豆狸 正岡子規 蝙蝠
寒菊は白き一輪狸汁 山口青邨
小幟や狸を祭る枯榎 正岡子規 枯榎
小狸といふ毛皮なら買へさうな 後藤比奈夫
小狸の尾にしてあそぶ力芝 飴山實 句集外
山宿へことづかりたる狸かな 原石鼎 花影
干梅の前に豆狸が徳利提げ 村山故郷
庭の藪陶の狸と笹子棲む 山口青邨
戸を叩く音は狸か藥喰 正岡子規 藥喰
新甘藷があがりて狸稲荷かな 富安風生
旅の吾に証誠寺の狸顔を出す 阿波野青畝
日盛りに将棋倒しの陶狸 能村登四郎
星合の大事にされて狸の仔 飯島晴子
春の夜の狸は山へ帰りけり 燕雀 星野麥丘人
春雨や檻に寝ねたる大狸 正岡子規 春の雨
晩成を待つ顔をして狸かな 有馬朗人 耳順
朧夜や狸群れたる古社 正岡子規 朧夜
朧夜や用ありげに狸戸を叩く 正岡子規 朧夜
朧夜や陶の狸の庭あるき 山口青邨
梅雨夜倦んで陶の狸をつまはじき 佐藤鬼房
横浜の狸なりしが轢死せり 藤田湘子 神楽
犬の子を狸はぐゝむ霜夜かな 正岡子規 霜夜
狐の目狸の目見てうららかに 山口青邨
狸さへ蟇さへ住まずなりにけり 正岡子規 蟇
狸さへ蟇さへ居らずなりにけり 正岡子規 蟇
狸と人至極睦みて土の上 金子兜太
狸ぬれて葎に歸る秋のくれ 正岡子規 秋の暮
狸千尊徳一つ窯の秋 百合山羽公 樂土
狸来ずなりぬ水鶏や戸を叩く 正岡子規 水鶏
狸棲む一本榎かすみけり 正岡子規 霞
狸死に狐留守なり秋の風 正岡子規 秋風
狸汁などと冗談いふなかれ 亭午 星野麥丘人
狸穴の谷と称して雨涼し 山口青邨
狸穴やそこらにかかる冬霞 山口青邨
猿松の狸を繋ぐ芭蕉かな 正岡子規 芭蕉
獺を狸のおくる夜寒哉 正岡子規 夜寒
秋の暮れ狸をつれて歸りけり 正岡子規 秋の暮
稲刈りて地藏に化ける狸かな 正岡子規 稲刈
稻妻や狸のふぐり牛の角 正岡子規 稲妻
罠の上ほじくりかへす狸かな 阿波野青畝
腹巻して狸のごとし平凡なり 金子兜太
逃水や檻の狸を箸で突く 赤尾兜子 玄玄
酔うてゆくわれを知りをり狸汁 星野立子
陶の狸御慶を申す寝正月 山口青邨
雲の山狸迷いて雲ばかり 金子兜太
霜月や狸にも会う狢獲り 金子兜太
鞠のごとく狸おちけり射とめたる 原石鼎 花影
顔向けて信楽狸雪のくれ 阿波野青畝
飼ひ狸檻に寝てゐる山火かな 秋元不死男
高きに登る黒牛と狸に会釈 金子兜太
髪そめて妻のあはれや狸汁 石橋秀野

狸 続補遺

のしもちを延しかけたる狸かな 許六
やまざとのはるや狸の睾丸より 馬場存義
人さらに狸のあとをふむ落ば 夏目成美
冬篭厨に狸釣れたり 三宅嘯山
初雪に売られて通る狸哉 蘆本
弘法を狸にしたる蚊遣かな 支考
提て出る市の狸や初しぐれ 木因
搦置る狸の面ラに雪ぞちる 三宅嘯山
枯柴やたぬきの糞も庵の門 史邦
榾に寐し旅人狸にてありつ 鈴木道彦
狸にも蝶にもならぬひるねかな 諷竹
茸に似た糞して欺す狸かな 桜井梅室
薄雪の磯にはんべる狸哉 蘆本
薫ぼりて蔦の哀や狸穴 釣壺
行春や狸もすなる夜の宴 高井几董
鉢たゝききくや狸の腹つゞみ 許六
雉子は迯狸はうたれとしの暮 野坡
雪ふらば狸の鼓聞きに来ん 椎本才麿
雪路かな薪に狸折り添て 鬼貫
麦まきやその夜狸のつゞみうつ 夏目成美

狸汁

例句を挙げる。

すけといふは女の隠語狸汁 稲垣きくの
分校の或日給食狸汁 江本 如山
善悪の玉の浮世の狸汁(加賀鶴来和田屋投宿) 上村占魚 『天上の宴』
壁を背に唐紙を背に狸汁 高木晴子 晴居
寒菊は白き一輪狸汁 山口青邨
心電図とられしあとの狸汁 星野秀則
方正を守る豆腐や狸汁 石井露月
段々に部屋暖かく狸汁 高木晴子 晴居
烏賊徳利灰に突つ立て狸汁 北川蝶児
狸汁あすゆく山を月照らし 下田稔
狸汁もう一杯と言はせたる 泉田秋硯
狸汁喰べて睡むたうなりにけり 大橋越央子
狸汁山のいただき夜も見えて 小林輝子
狸汁座中の一人ふと消えぬ 佐藤紅緑
狸汁煮えこぼれゐる榾火かな 橋本鶏二
狸汁背中見られぬところに座 吉田紫乃
狸汁花札の空月真赤 福田蓼汀
百姓に雨の一日狸汁 松本 ます枝
眼帯をはづして狸汁すする 山上荷亭
色欲の僅かを恃む狸汁 鈴木鷹夫
蔵王の裾に棲み古り狸汁 渡辺蔵王
裏戸よりのそりと顔や狸汁 鶴丸白路
跫音は座敷童子か狸汁 武市明子
酔うてゆくわれを知りをり狸汁 星野立子
鍋尻がチカチカ燃えて狸汁 富安風生
髪そめて妻のあはれや狸汁 石橋秀野

狸罠

例句を挙げる。

人間に見えてをりけり狸罠 茨木和生 三輪崎
大江山生野の道の狸罠 富安風生
消防士非番の狸罠かくる 富永 花鳥
狐罠狸罠あり異らず 細川加賀 生身魂
狸罠かけてそしらぬ顔をして 赤沼山舟生
狸罠かけて後生も願はざる 清原枴童
狸罠仕掛けて忘れ逝きにけり 和湖長六
狸罠掛かりし酒に招かるゝ 渡辺流萍
狸罠燈台の灯の淡く過ぎ 斎藤梅子
狸罠見について行く頬かむり 中村春逸
狸罠見回りに持つ棒一本 橋本榮治 越在
返したる足跡のあり狸罠 金川晃山
逃げてゐてくれし狸や狸罠 鶴丸白路
風が抜ける狸かからぬ狸罠 成瀬櫻桃子

以上

by 575fudemakase | 2017-01-26 13:25 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング