人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬の雨 の俳句

冬の雨 の俳句

冬の雨

例句を挙げる。

あさましく柚子落ちてあり冬の雨 原石鼎
いつまでも下る千生瓢冬の雨 青邨
さまざまの夢の続きに冬の雨 嶋田麻紀
しづけさの音となりゆく冬の雨 鈴木 元
たまさかに据風呂焚くや冬の雨 夏目漱石 明治三十二年
つきあたり寺の土塀や冬の雨 京極杞陽
にはとりの鶏冠しづくや冬の雨 石田郷子
ぶつつかる風の断片冬の雨 塙告冬
われが住む下より棺冬の雨 山口青邨(1892-1988)
フラミンゴ苺クリーム冬の雨 小堤香珠
三越で番傘買ひぬ冬の雨 大場白水郎 散木集
両国に古りし下駄屋や冬の雨 一透
久方の銀座で遇ひぬ冬の雨 石川文子
今やらぬ浄瑠璃読むや冬の雨 小杉余子 余子句選
仮植ゑの庭木ぬらすや冬の雨 大場白水郎 散木集
伐株の桑に菌や冬の雨 西山泊雲 泊雲句集
俥屋の使いはしりや冬の雨 星野立子
傘ささぬ子の現れし冬の雨 波多野爽波 鋪道の花
傘鳴らす冬の雨わたしも帰ってゆく 金子弘子
元号のふわりと替る冬の雨 寺井谷子
冬の雨お神楽あがりゐたりけり 田村木国
冬の雨こはるるものは毀つべし 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
冬の雨さぶしからめと人の言ふ 細見綾子 花寂び
冬の雨しぐれのあとを継夜哉 召波
冬の雨なほ母たのむ夢に覚め 中村汀女
冬の雨ぬれ深むいささかの草々 室生犀星 犀星発句集
冬の雨ひねもす暗き小家かな 星野麦人
冬の雨ぼたんの土を濡らすなり 鈴木しげを
冬の雨まなぢりながく灯に坐る 藤木清子
冬の雨やんでゐしまた降るならむ 波多野爽波 鋪道の花
冬の雨わたくしはまだ全裸です 小川双々子
冬の雨コオモリの軸夜を光る 大井雅人 龍岡村
冬の雨パンつけて傘返しけり 室生犀星 犀星発句集
冬の雨メトロの駅を出でにけり 栃木絵津子
冬の雨夕あかるみて止みにける 綾子
冬の雨如来の闇に近づきぬ 高須ちゑ
冬の雨嫁がぬひとの眉こゆし 藤木清子
冬の雨山毛欅一幹にいさぎよし 倉橋羊村
冬の雨岳寂光に雪降れり 沢木欣一
冬の雨崎のかたちの中に降る 篠原梵 雨
冬の雨嶽寂光に雪降れり 沢木欣一 雪白
冬の雨柚の木の刺の雫かな 蕪村
冬の雨椅子ひとつ神を喚びてをり 平井照敏 天上大風
冬の雨檜葉垣に見え初めにけり 良太
冬の雨滲みて届く喪のはがき 佐藤のぶ女
冬の雨田の刈株にくろく降る 川島彷徨子 榛の木
冬の雨田の面を青くしたりけり 圭史
冬の雨癒えし寝息にさそわれ寝る 古沢太穂 古沢太穂句集
冬の雨看護婦の話きいてゐる 藤木清子
冬の雨石を濡らせり情柔はく 松村蒼石 雪
冬の雨磐梯みせずふりにけり 久保田万太郎 草の丈
冬の雨花屋の全身呼吸かな 津田このみ
冬の雨越後鍛冶町銹色に 草村素子
冬の雨飼ふうろくづの玻璃くもる 柳芽
冬の雨鳥居をくぐると道曲り 新谷ひろし
勉強は一つ机や冬の雨 永井龍男
口開けて笑う羅漢に冬の雨 宇咲冬男
呼込んで豆腐買ひ居る冬の雨 温亭句集 篠原温亭
図書館にいてもいいけど冬の雨 高澤晶子 純愛
土に帰る藁の匂ひの冬の雨 影島智子
地釜より泡盛かほる冬の雨 飴山實 辛酉小雪
垣よりに若き小草や冬の雨 炭 太祇 太祇句選
垣越しの一中節や冬の雨 荷風
大輪のばら散りやすし冬の雨 西野まさよし
夫の燈妻の燈いろを頒てる冬の雨 柴田白葉女 雨 月
奴隷小屋ありし大地に冬の雨 仙田洋子 雲は王冠
妻が添ふ厠通ひや冬の雨 吉武月二郎句集
宵の間や羽織わするゝ冬の雨 能一
宵やみのすぐれて暗し冬の雨 太祇
帰る人泊つ人冬の雨の駅 稲畑汀子
思ひ来し湖北の灯なし冬の雨 五十嵐播水
惜みても余りある死や冬の雨 安原葉
戸一枚だけの灯もらす冬の雨 田中午次郎
戸締まりをすれば静かや冬の雨 高島 みどり
手入れ後の庭よそよそし冬の雨 佐藤啓子
持蓮華を片付けてをる冬の雨 山西雅子
捨犬の首輪の跡や冬の雨 松添博子
掃除しに上る二階や冬の雨 波多野爽波 鋪道の花
明かき方向いて髪結ふ冬の雨 温亭
末黄ばむ竹屋の竹や冬の雨 宵曲
来し人に手紙たのむや冬の雨 五十嵐播水 埠頭
枯木透いて屋根段々や冬の雨 阿部みどり女 笹鳴
染糸を炉上にほすや冬の雨 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
欅高し根笹を濡らす冬の雨 渡邊水巴 富士
武蔵野を横に降る也冬の雨 夏目漱石 明治二十九年
水漬きつゝ木賊は青し冬の雨 汀女
水音の野中にくれて冬の雨 支朗
永遠の待合室や冬の雨 高野ムツオ
油絵のたゞ青きのみ冬の雨 山口青邨
灰色の午後風そひぬ冬の雨 高木晴子
炭切りの跡は掃かれて冬の雨 永井龍男
煙突の煙棒のごと冬の雨 高浜虚子
煤たてて明治のらんぷ冬の雨 仙蓼
燭の焔は立ち蕭々と冬の雨 山口青邨
申訳なき忘れごと冬の雨 市川東子房
異国にて相寄る心冬の雨 村木記代
白樺のあれば明るく冬の雨 金箱戈止夫
真暗な海を見てゐる冬の雨 塚田正子
砂丘越え来て冬の雨路に降る 木村蕪城 寒泉
砂山のくまなく濡れぬ冬の雨 細川加賀 生身魂
磯馴松の実を青くしぬ冬の雨 長谷川かな女 花寂び
空の鳥籠篠つく冬の雨となる 成田千空 地霊
簑ぬいで温泉に入る人や冬の雨 楠目橙黄子 橙圃
紡績の笛が鳴るなり冬の雨 夏目漱石 明治二十九年
聳え立つ燈台冬の雨寄せず 金子麒麟草
荷もなうて柳やかろき冬の雨 亀世
葬列に駅長帽も冬の雨 亀井糸游
蓙帽子に子の名大きく冬の雨 佐野良太 樫
藁ぬれて山茶花残る冬の雨 室生犀星 魚眠洞發句集
藪の中暗くなりつゝ冬の雨 高濱年尾 年尾句集
蘭の香やここはどこの冬の雨 澁谷道
言ひつのる顔に鼻あり冬の雨 行方克巳
野菜庫ヘコックの傘や冬の雨 楠目橙黄子 橙圃
金沢に来て菓子買ふや冬の雨 細見綾子 天然の風
降りてきし地階も冬の雨感ず 秩父
霄やみのすぐれてくらし冬の雨 炭 太祇 太祇句選後篇
面白し雪にやならん冬の雨 芭蕪
音やみていまだも降れり冬の雨 日野草城
風のよな籾磨る音や冬の雨 菅原師竹句集
黒松に冬の雨ふる仁王門 柴田白葉女 花寂び 以後
冬雨が早める日暮「逃げる」なよ 鈴木六林男 第三突堤
冬雨に濡れし耳拭く拭きやめられず 川口重美
冬雨に濡れて歩くや孕み妻 吉武月二郎句集
冬雨に炬燵櫓をはたくかな 室生犀星 犀星発句集
冬雨の一と日一と日を息抜かず 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
冬雨の石階をのぼるサンタマリヤ 種田山頭火 草木塔
冬雨やうらなふことを好むさが 鈴木しづ子
冬雨や恋を包める黄八丈 長谷川かな女 花寂び
冬雨や道にさばしる*鞴の火 梅史
冬雨をふるうまで浴びし八つ手葉の陽がさせば境涯のごとくしずもる 浜田陽子
子なき友いま冬雨の紐ながし 龍太
屍の虫に冬雨の視線干す 蓬田紀枝子
湯の町や冬雨あがる宵の靄 西島麦南 人音
冬雨といふ物音の今四辺 高澤良一 石鏡
冬の雨明け方一度降ったきり 高澤良一 石鏡

冬の雨 補遺

あさましく柚子落ちてあり冬の雨 原石鼎 花影
いちぢくのすがれたる実に冬の雨 山口青邨
いつまでも下る千生瓢(せんなり)冬の雨 山口青邨
いろいろの時雨は過ぎて冬の雨 正岡子規 冬の雨
さむ~と濡れし甍や冬の雨 日野草城
ならべおく朱欒檸檬外は冬の雨 山口青邨
われが住む下より棺冬の雨 山口青邨
一トまはりする勝鬘の冬の雨 右城暮石 句集外 昭和八年
一日の海あらしめず冬の雨 右城暮石 句集外 昭和二十三年
亡き戦友の大津綿織冬の雨 松崎鉄之介
傘ささぬ子の現れし冬の雨 波多野爽波 鋪道の花
傘に冬雨強き城の下 飯田龍太
八窓無窓いづれに座すも冬の雨 大野林火 方円集 昭和四十九年
冬の雨あはれ帽子の羽は雉子 山口青邨
冬の雨うしろを見ても冬の雨 橋閒石 雪
冬の雨さぶしからめと人の言ふ 細見綾子 桃は八重
冬の雨しろがね葭に降るばかり 雨滴集 星野麥丘人
冬の雨なほ母たのむ夢に覚め 中村汀女
冬の雨やむけしき見せ美しき 星野立子
冬の雨やんでゐしまた降るならむ 波多野爽波 鋪道の花
冬の雨伏せられて屋根つづきおり 飴山實 おりいぶ
冬の雨夕あかるみて止みにける 細見綾子
冬の雨屋上苑にしみとほる 右城暮石 句集外 昭和六十三年
冬の雨崎のかたちの中に降る 篠原梵 年々去来の花 雨
冬の雨心の中に降るものあり 細見綾子 牡丹
冬の雨椅子ひとつ神を喚びてをり 平井照敏 天上大風
冬の雨癒えし寝息にさそわれ寝る 古沢太穂 古沢太穂句集
冬の雨石を濡らせり情柔はく 松村蒼石 雪
冬の雨移民の肩に浮標に降る 伊丹三樹彦
冬の雨米つきの裸あはれなり 正岡子規 冬の雨
冬の雨聖書に赤い栞して 星野麥丘人 2003年
冬の雨軒に来てゐる旅寝かな 鈴木真砂女 都鳥
冬雨に五位鷺の肩ふてぶてし 飯島晴子
冬雨のはげしさ何をもたらすや 飯田龍太
冬雨のやどり木又しても仰ぐ 飯島晴子
冬雨の小鳥木の瘤出て鳴けり 飯田龍太
冬雨の石階をのぼるサンタマリヤ 種田山頭火 草木塔
冬雨の祷りて叶ひし岩洗ふ 中村草田男
冬雨や万竿青き竹の庵 村上鬼城
冬雨や襖に映る佛の灯 中村汀女
古き土と思はざらめや冬の雨(唐招提寺) 細見綾子
古濠やだらりだらりと冬の雨 正岡子規 冬の雨
古濠やぢやらりぢやらりと冬の雨 正岡子規 冬の雨
地下街を出て雨降れり冬の雨 右城暮石 句集外 昭和二十三年
地釜より泡盛かほる冬の雨 飴山實 辛酉小雪
塵芥箱に仏花はみ出す冬の雨 岡本眸
大木の表ぬれけり冬の雨 村上鬼城
大正の館を濡らす冬の雨 桂信子「草影」以後
奈良ホテル深く灯ともり冬の雨 鷲谷七菜子 一盞
子なき友いま冬雨の紐ながし 飯田龍太
店の灯にさめざめと降る冬の雨 山口青邨
廢朝や馬も通らず寒の雨 正岡子規 冬の雨
手違ひの多くて暮るる冬の雨 松本たかし
披露宴待つ冬雨の水輪かな 廣瀬直人
掃除しに上る二階や冬の雨 波多野爽波 鋪道の花
握りゐし硬貨の温み冬の雨 橋閒石 雪
日本の学校よ冬雨にぬれ 細見綾子
時雨とも冬の雨とも善光寺 星野麥丘人
更闌けてしみゝに降るや冬の雨 日野草城
杉苔の寒き緑や冬の雨 日野草城
枯木みな鳶をとまらせ冬の雨 山口青邨
欅高し根笹を濡らす冬の雨 渡邊水巴 富士
気付かずに祷りてゐたり冬の雨 平井照敏
水漬きつつ木賊は青し冬の雨 中村汀女
油絵のただ青きのみ冬の雨 山口青邨
流涕のわが顔さらす冬の雨 山口青邨
海埋められ貝殻冬の雨溜めて 松崎鉄之介
湯の町や冬雨あがる宵の靄 西島麦南 人音
濡れ帰る我も人の子冬の雨 高田風人子
燭の焔は立ち蕭々と冬の雨 山口青邨
犀星碑の両袖ぬらす冬の雨(金沢にて) 細見綾子
猶(いう)と豫(よ)の獣が見える冬の雨 佐藤鬼房
甕の芹影さざめかし冬の雨 山口青邨
生垣の杉錆びはてぬ冬の雨 日野草城
白鷺の田に下り揃ふ冬の雨 村山故郷
真鋼なす白光冬の雨にあり 大野林火 早桃 太白集
砂丘越え来て冬の雨路に降る 木村蕪城 寒泉
立ち枯るるものに玉露冬の雨 山口青邨
笠ケ岳わが窓にして冬の雨 山口青邨
米つきの裸あはれや冬の雨 正岡子規 冬の雨
紅粉花の苗二葉四葉と冬の雨 山口青邨
聲氷る庭の小鳥や寒の雨 正岡子規 冬の雨
芹生ふる甕いま冬の雨そそぐ 山口青邨
蜂の巣の彩おもしろし冬の雨 山口青邨
角灯を柱に高く冬の雨 山口青邨
解除地この広さ何うつ冬の雨 古沢太穂 火雲
近づいて冬雨ひびく山の家 飯田龍太
都府楼趾淋しき冬の雨が降る 星野立子
酔へばいろ~の声が聞こえる冬雨 種田山頭火 自画像 落穂集
金沢に来て菓子買ふや冬の雨 細見綾子
鉄に冬雨いくたび 一つの金に来し 古沢太穂 三十代
鋸のにぶき響や冬の雨 日野草城
青桐の幹を流涕冬の雨 富安風生
音やみていまだも降れり冬の雨 日野草城
音痴にも第九は沁みる冬の雨 佐藤鬼房
餅を焼く手順の香らし冬の雨 永田耕衣
鰡釣の紺の合羽や冬の雨 山口青邨
鰡釣舟漕ぎ現れぬ冬の雨 山口青邨
鶏頭の紅の襤褸に冬の雨 山口青邨

冬の雨 続補遺

うづみ火も冬の雨夜の蛍かな 鼠弾
冬の雨いろ~のものをしづめ降る 寥松
冬の雨しぐれのあとを継夜哉 黒柳召波
刈人もなき伏芦に冬の雨 鈴木道彦
啄木鳥柱につくや冬の雨 五明
垣よりに若き小草や冬の雨 炭太祇
寝入ずに友待夜半や冬の雨 りん女
小鳥飛野合のむらや冬の雨 長翠
相傘に虎渓の友や冬の雨 野坡
耳の底に水鶏鳴也冬の雨 露川
荷もなうて柳やかろき冬の雨 亀世
赤松の幹のぬれけり冬の雨 寥松
霄やみのすぐれてくらし冬の雨 炭太祇

以上

by 575fudemakase | 2017-01-28 04:10 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング