人気ブログランキング | 話題のタグを見る

河原 の俳句

河原 の俳句

河原

あまつばめ俄然河原の広がりて 飯島晴子
うぐひすや斎き湯垢離て夕河原 加倉井秋を
うつぶけに涼し河原の左大臣 正岡子規 涼し
かたまつて鈴振り翔けり河原鶸 長谷川草洲
カンテラを提げ河原湯へ夜の秋 福田蓼汀 山火
げんげ茅花河原ひねもす空曇らず 村山古郷
この村や河原の方も初雲雀 中村草田男
ころがつて吾が禿頭春河原 岡井省二 猩々
さくら咲き河原雪敷く湯檜曾川 手島 靖一
さながらに河原蓬は木となりぬ 中村草田男
すぐもどる西の河原やはつしぐれ 石田波郷
とんばうや河原の石をかぞへ行く 柳居
なでしこやさいの河原の地蔵経 露川
ぬれ足に河原をありく熱さ哉 暑 正岡子規
ばつた翔つ河原の石の間より 清崎敏郎
ひめむかしよもぎ旱の河原かな ふけとしこ 鎌の刃
ひる顔やかり橋残る砂河原 横井也有 蘿葉集
フランス語飛びし河原や大文字 山本歩禅
まず風は河原野菊の中を過ぐ 福田甲子雄
まづ風は河原野菊の中を過ぐ 福田甲子雄
やさしい色に河原撫子馬が佇つ 和知喜八
ゆく秋や河原の石に煮炊きあと 飯島正人
よく囃す河原鴉や国栖の奏 阿波野青畝
わたる雁河原を天に横切りたり 山口誓子
葦撓め騒ぎ群がり河原鶸 長谷川草洲
鮎さしの鳴く音も雨の多摩河原 富安風生
鮎刺の鳴く音も雨の多摩河原 富安風生
鮎鷹や昔捨児の富士河原 阿波野青畝
一時間ほど一人旅枯河原 高桑婦美子
一粒づつ砂利確かめて河原の蝶 西東三鬼
羽蟻飛ぶや大師河原の昼下り 楚琴
羽抜鳥河原に死んでゐたりけり 白水郎句集 大場白水郎
雨ほろほろあとのあつさよ砂河原 暑 正岡子規
雨月かな河原に枕近すぎし 鳴戸奈菜
鵜の影や鮎は河原へ飛あがり 如行
鵜の色の照りにてつたる河原かな 浪化
鵜飼見の額燈かゝる河原かな 比叡 野村泊月
鵜篝に頷ちて絶えし河原の火 山口誓子
鵜篝の火種そだてつ夕河原 原 柯城
渦の上翔けてかすめり河原鶸 下村ひろし 西陲集
雲雀鳴く下はかつらの河原かな 野澤凡兆
雲雀鳴下はかつらの河原哉 凡兆
雲雀野やこゝに広がる多摩河原 高浜虚子
雲凍てて河原の松は並びたり 山口青邨
泳ぎ子に西日まだある河原かな 島田青峰「青峰集」
鴎まだ飛べて河原の日脚伸ぶ 岡本眸
黄の花の野に溢れゐて河原鶸 小池よし子
黄羽振り降りてまた翔つ河原鶸 麓 晨平
仮橋低く河原に出来ぬ麦の秋 西山泊雲 泊雲句集
何の木ぞ河原に咲きて花盛り 相馬遷子 山河
夏ズボン河原紋白山より来 飴山實 おりいぶ
夏河原よぎる男が拳上げ 行方克己 無言劇
夏河原生死の時間なかりけり 平井照敏 猫町
夏草や一際ありて河原松 井上士朗
夏蓬河原へ続く兵舎跡 宮坂静生 青胡桃
河原でめしスコップ冬の洲にのこし 古沢太穂 古沢太穂句集
河原なでしこ嗅ぎし記憶の乳母車 汎 馨子
河原にてこけたる秋を惜しみけり 岡井省二 前後
河原に干す釦の取れし春の服 松本美代子
河原の冷え芒の中を跳んで来て 桜井博道 海上
河原は誰の母胎流木ごと渇き 楠本憲吉 孤客
河原びと草摘むとしもなかりけり 軽部烏帽子 [しどみ]の花
河原べの穂草の中に抱き降ろすウサギは他のウサギを知らず 花山多佳子
河原までつゝぬけに見ゆ実むらさき 飴山實
河原まで灯影を投げて河鹿宿 山口青邨
河原より見えて火蛾舞ふよき座敷 後藤比奈夫
河原より山鳩とんで懸想文 岡井省二 山色
河原より上り来れば銃の音 山口誓子
河原をたどればつづく戦後史のわが胃の底を焦がす入日よ 角宮悦子
河原火に夕かげのそふ竹煮草 石原舟月
河原乞食のまなじりあかき涅槃西風 磯貝碧蹄館
河原好めば吹きいでて春の風 岡井省二 五劫集
河原菜の花 砂利盗掘の影 出没 伊丹三樹彦
河原松葉こころ貧しきわが日暮 佐藤鬼房
河原石ひとつ灼けことごとく灼け 行方克己 無言劇
河原石手にとることも一秋思 高澤良一 暮津
河原石皚々天より下り藤 高澤良一 素抱
河原冬日子より眠しや子守歌 古沢太穂 古沢太穂句集
河原麦焦げて宗任橋とかや 富安風生
河原畑すか~と打てば日落つる 中塚一碧樓
河原撫子雨に摶たれて一揺れす 高澤良一 暮津
河原撫子僧に忘却問はるるも 伊丹さち子
河原風春著とみれば殺到す 上田五千石 風景
河原蓬が枯れて逢はぬいくにち 中川一碧樓
河原毛の烏帽子の上や初しぐれ 去来
河原木もまた新緑を怠らず 綾部仁喜 寒木
河原鴉冬枯にゐてつひに鳴く 大野林火 冬雁 昭和二十二年
河原鶸あそぶ朝涼の水流す 柴田白葉女 『夕浪』
河原鶸しぐれの道となりにけり 尾林朝太
河原鶸ひよいと頭沈め餌をあさる 高澤良一 さざなみやつこ
河原鶸機屋のひるのしづもりに 山谷春潮
河原鶸水を群れ立つ水立てり 都倉義孝
河原鶸青唐松の折れし秀に 木津柳芽
河原鶸切りころポプラ高きかな 松沢白楊子
河原鶸飛び交ふ木曽は山がちに 根本寿子
河原鶸風にながされ鳴きまどふ 上村占魚
河原鶸平等院に羽撃ち飛ぶ 皆川盤水
河原鶸平等院を羽摶ち飛ぶ 皆川盤水
河原鶸鳴く越前へつづく谷 大久保圭子
河原鶸来てをりファックス受信中 小林せつ子
河原鶸翔けて柳絮にまぎれけり 堀口星眠 営巣期
河豚あらふ水のにごりや下河原 基角
河豚洗ふ水のにぎりや下河原 基角
花の幕かけはなれたる河原にも 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
花みちて河原の空とおぼえけり 岡井省二 夏炉
花火仕掛けあり常のごと河原暮れ 津田清子
餓鬼河原踰え爽涼の死をおもふ 佐藤鬼房
階段を河原菊まで運び去る 攝津幸彦 鹿々集
咳を捨て西院の河原を去らんとす 上野美智子
鴨撃たれ河原の空に羽散らす 鵜飼登美子
寒ン河原その道づれは童女がよし 飯島晴子
眼を癒す多摩の河原の夏薊 陣内ミヨ子(浮標)
雁並ぶ声に日の出る河原かな 井上士朗
忌日まで河原撫子ばかり咲く 神尾久美子 桐の木
紀の国の湯の湧く河原キャンプ張る 西岡ヨシ子
泣けとこそ北上河原の蕗は長けぬ 岸田稚魚
泣けとこそ北上河原蕗丈けぬ 岸田稚魚
居りよさに河原鶸来る小菜畠 支考
曲がつた宿の下駄はいて秋の河原は石ばかり 尾崎放哉 須磨寺時代
玉川の石の河原の野菊かな 岡本癖三酔
銀色の白雨に河原葦の霧 北原白秋
桑括る人に翔ちつれ河原鶸 塚原夜潮
桑枯れて天龍河原遠白く 松本たかし
君逝きて河原あぢさゐ霧まかせ 岡本眸
兄と鶸ちよっと河原ですれちがう 渋川京子
迎火や鳥の立舞下河原 仙化
犬駈けて凧の河原となりにけり 川畑火川
元気だせ飛べ飛べ河原の糸とんぼ 佐藤富美子
元日が河原すすきの中に消ゆ 福田甲子雄
古戦場たりし河原の喧嘩凧 阿部恭晃
枯河原暗渠に水の音のして 館岡沙緻
枯河原鮭の墓とし棒立てる 菖蒲あや
虎杖の揺れにのつたる河原鶸 安部孝一郎
乞食も蝶も日長し下河原 梅室
鯉幟せめぐ天竜河原かな 阿波野青畝
広河原芒みぢかく日が錆びて 柴田白葉女
肱川の肱張る河原芋煮会 松崎鉄之介
行春もしらぬ往来や下河原 松岡青蘿
行年や河原で積る茎の石 とく
合羽干河原嵐やきり~す 芙雀
佐保川の水光るなり河原鶸 濱田のぶ子
左義長やうしろは寒き河原風 田子六華
左義長や河原の霜に頬冠 村上鬼城
砂利採りの背が吸う冬日荒れた河原 飴山實 おりいぶ
祭前の河原の広さ往き来す夕も 中川一碧樓
菜の花や河原に足のやはらかき 田中裕明
鮭のぼる河原色草踏みゆくに 皆吉爽雨 泉声
殺生河原風に穂を解く痩せ芒 高澤良一 随笑
殺生河原硫黄育ちの蝿勁し 矢島久栄
山の端に火星河原にきりぎりす 滝野美恵子
山吹のちるや布にも河原にも 山吹 正岡子規
山裾の河原となりて草紅葉 高木晴子 晴居
山中に河原が白しほとゝぎす 遷子
山風の荒き暮春や河原鵯 宮坂静生 樹下
残世や河原なでしこ揺れあぐね 秦夕美
子を見せあふ河原に春の朝日出て 廣瀬直人 帰路
施餓鬼棚河原は風の吹きとほり 細川加賀 生身魂
珠洲焼に多摩の河原の芒かな 細見綾子 牡丹
秋なれや四条河原の夜更方 団水
秋の日や河原石敷き死者の床 山口青邨
秋河原 魚を騙れば鍵あいて 増田まさみ
秋風が吹くそれだけの河原かな 平田節子
秋霧や河原なでしこりんとして 一茶 ■文化四年丁卯(四十五歳)
出でゝ見る河原の虹や夕立晴 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
春の河原に人間黙(もく)と原始なり 金子兜太
春の河原に人間黙と原始なり 金子兜太
春禽の声ききわけて河原石 片山由美子 天弓
殉教とは首斬り河原夕長し 佐藤鬼房
初蝉や河原はあつき湯を湛ふ 石橋辰之助 山暦
宵山の囃子のとどく加茂河原 仁科歌子
宵待草河原の果に落ちこむ日 村上鬼城
照り降りの沼が日射せば河原鶸 鈴木多江子
上下の夜河原ほのと此所踊り 中村草田男
寝て小さき子よ河原のてんとう虫 寺井谷子
浸蝕すすむ捨て畑河原に冬の鳶 飴山實 おりいぶ
真先に河原さゝげのもみぢ哉 十丈
人知れず通ふ河原のげんげかな 上村占魚 鮎
吹かれ散る硫気のすでに冬河原 岡本眸
水荒れしさまに白々冬河原 山口青邨
水無月の河原に出でぬ夕つかた 清原枴童 枴童句集
水涸れしままの河原へ花が舞ふ 廣瀬直人
石たたき河原の石にまぎれけり 佐々木平一
石に戯るる水のこゑとも河原鶸 山口草堂
石庭の河原磊塊ちちろ鳴く 山口青邨
積塔や河原にいでて君が為 津 富
川床に灯の天りて河原に人増ゆる 稲畑汀子
洗ふとそのまま河原の石に干す 種田山頭火 自画像 落穂集
槍見ゆる槍見河原に柳絮とぶ 福田蓼汀
痩せ鴉居りて水禍の河原かな 浜田徳子「かつらぎ選集」
草の実に出て大いなる河原月 大津希水
草の実の袖につきけり河原風 鈴木道彦
草の実や河原の石に雨の糸 岡本綺堂
草摘の手もとに降らず河原雨 阿部みどり女
草摘みの手もとに降らず河原雨 阿部みどり女
草虱羽織脱がせる河原の陽 稲垣きくの 牡 丹
蒼天熱風五所河原炎熱忌 黒田杏子
息白し河原の石を拾ふとき 森賀まり
村へ入る木曽川雨の河原鶸 大島隆三
多摩川の河原の内の夏野かな 松本たかし
大いなる陽を負ひ立てる冬河原 植松紫魚
大き河原磊塊として菖蒲の芽 山口青邨
大石のころがる冬の河原かな 正岡子規 冬の川
誰か有汐干うつさば河原松 加藤曉台
短夜や河原芝居のぬり皃に 一茶 ■文化十四年丁丑(五十五歳)
昼顔の河原引き行く砲車哉 寺田寅彦
虫鳴ける河原の石をふみ歩く 高屋窓秋
猪裂きし手を洗ひをり冬河原 角川春樹
潮汲みの河原の院の青芒 鈴木勘之
蝶の翅焦げいろ河原撫子まで 三橋鷹女
庭の木に河原鶸くる昨日今日 柏戸知子
釘打つたやうに人をり冬河原 小澤克己
冬ざれの天龍河原妹を点ず 大峯あきら
冬の日河原の水が見えて幾らからくな風景 中川一碧樓
冬を待つ河原の石のひとつひとつ 相馬 遷子
冬河原たちまち葬の華輪焔に 飯田龍太
冬河原のつぴきならぬ恋ならめ 行方克己 昆虫記
冬河原貨車の火の粉の吹き散りぬ 橋閒石
冬河原掘ればかならず鉄格子 佃 悦夫
冬河原故人はバスからも降りず 今長谷蘭山
冬河原暮るる犬捕り車いて 三谷昭 獣身
冬耕の鍬跡に降り河原鶸 中川忠治
冬川の河原ばかりとなりにけり 正岡子規 冬の川
冬日逃げるな河原の穴に石取女 沢木欣一
燈籠を流す河原の燈籠売 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
二村の凧集まりし河原かな 正岡子規 凧
日かげりて御祓はじまる河原かな 萩原井泉水
日の中に五月の雪気賽河原 能村登四郎
梅雨の月蕗の河原を照らしけり 長谷川櫂 蓬莱
白鳥になるべし雪の河原石 太田土男
八千代とぞ河原御舘の御千どり 基角
病窓の真下に河原月夜かな 今村青魚
父と子の子は日まみれや冬河原 岡本眸
撫し子に馬けつまづく河原かな 正岡子規 撫子
撫し子の河原も広し大井河 正岡子規 撫子
撫子に白布晒す河原哉 正岡子規 撫子
撫子の花かとばかり冬河原 五明
撫子の根に寄る水や夕河原 泉鏡花
撫子の露をれしたる河原かな 井上士朗
撫子の露折れしたる河原かな 士朗
撫子や河原によどむ真昼の日 墓田まさこ
風立ちて三条河原星涼し 多摩 茜
別れは会ふ日へ餉のあと白き夏河原 磯貝碧蹄館 握手
亡きひとの名を呼び捨てに冬河原 福田甲子雄
頬白の声のちりちり河原来る 旗川青陽
盆帰省弟ととぶ河原石 太田土男
盆供流るる雷鳴の多摩河原 飯田龍太
霧こめて河原ひろがる白虹忌 横山 房子
霧に呼びかく殺生河原の拡声器 高澤良一 随笑
明晰の須臾の秋陽よ賽河原 佐藤鬼房
木歩忌の昼の河原の牛膝 攝津幸彦 未刊句集
紋の黄を晒して歩く河原鶸 櫻井掬泉
夜の河原かまくらの灯の曼陀羅に 櫻井菜緒
野と河原けじめなきまで灼け穂草 下村ひろし 西陲集
野遊びに河原あそびのまさり見ゆ 皆吉爽雨 泉声
矢車の実に犀川の河原鶸 西本一都 景色
柳絮とび河原明るく穂高立つ 緑生
夕焼け河原の撫子に花火筒を据う 尾崎放哉 大正時代
裸子のねまる河原の石の上 山口青邨
落葉松の萌えて河原湯みどりなす 大島民郎
劉備玄徳着きし河原の柳散る 松崎鉄之介
流燈や足もとくらき多摩河原 高橋淡路女 梶の葉
流木を河原に晒し夏柳 清崎敏郎
旅はゆふべの河原つくしを一二本 林原耒井 蜩
涼しさや水は井を汲む下河原 野坡
涼風の秋になりけり下河原 卓池
猟夫居て行くをためらふ河原径 本久義春
老人を河原に移す秋の風 津沢マサ子
凩の殺生河原吹き抜くる 大橋敦子
壺に挿して河原撫子かすかなり 田村木国
枸杞の実を点じ痩せたる河原行く 小出文子
涸河原吹きたまりたる馬骨など 宮坂静生 青胡桃
漱石忌明暗しるく河原石 火村卓造
磊落と河原を行けば草雲雀 萩原朔太郎
簗つくる男に河原をきらきらす 原 裕
簗守のそびらがさみし河原鶸 藤木倶子
簗準備始まる揖斐の河原かな 斉藤繁子
腋パッと開きて河原鶸立てり 高澤良一 さざなみやつこ
茫々と夜の河原草花火果つ 馬場移公子
黴びつける河原を白根山笑ふ 阿波野青畝

以上

by 575fudemakase | 2019-02-19 07:23 | 無季


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
私の節分 2024年2月3日..
at 2024-02-04 05:56
電柱のトランスの上冬...
at 2024-02-01 00:58

外部リンク

記事ランキング