人気ブログランキング | 話題のタグを見る

稲荷

稲荷

お稲荷の木暗の姉が呼んでゐる 佐藤鬼房
ふんわりと春の蚊の出て稲荷神 坊城中子
稲荷お出も塩小路あたりものめきぬ 松根東洋城
稲荷よりもどりし父や冷し酒 石嶌岳
稲荷狐と目が会う迂闊 ビル屋上 森 早恵子
稲荷祭お山めぐりの鈴連ね 木田千女
稲荷鮨きて怠け翁敬へる 百合山羽公 樂土
稲刈りて玉藻稲荷を残したる 納佐多子
王子稲荷あぢさゐはみな赤く立つ 久保田慶子
屋上に稲荷の社ビアガーデン 可知あきを
屋上の稲荷に雪の舞ひそめし 飯田龍太
下町はどこにも稲荷いてふ散る 上井正司
夏木立中に稲荷の禿倉あり 夏木立 正岡子規
花曇稲荷の森にかゝりけり 花曇 正岡子規
海羸打ちや稲荷横町は行きどまり 村山古郷
絵日傘をかしげ袖摺稲荷より 清原枴童 枴童句集
帰港の下駄鳴らし 湯へ行く 稲荷拝む 伊丹三樹彦
鬼嶽稲荷熊笹に積む雪重し 土田祈久男 『素心』
九牛が毛桃の花や稲荷前 支考
穴々に稲荷の鳥居草いきれ 茨木和生 往馬
見しやそれ奈良か稲荷か鹿紅葉 路通
玄関に招猫庭に稲荷や水打つて 山口青邨
砂村や稲荷を祭る冬木立 正岡子規 冬木立
菜の花にそふて道あり村稲荷 菜の花 正岡子規
菜の花の中に稲荷の鳥居かな 菜の花 正岡子規
菜の花や遊女わけ行く野の稲荷 高桑闌更
菜の花や遊女わけ行野の稲荷 高桑闌更
三社祭露地の稲荷も灯りけり 岩井愁子
汐ふきや稲荷の裏の海灰色 長谷川かな女
種物屋稲荷の鳥居寄進せり 米沢吾亦紅 童顔
秋暑し古称は胡桃が下稲荷 高澤良一 随笑
秋晴のお稲荷さんの角曲る 星野椿
秋晴やなかを奇麗に稲荷堂 原田喬
春の夜の稲荷に隣るともしかな 春の夜 正岡子規
春の夜を稲荷に隣るともし哉 春の夜 正岡子規
春禽の散り翔つ王子稲荷かな 深見けん二
春浅き稲荷の山を見てゐたり 岡井省二 山色
初稲荷札貼り展望喫茶室 加藤水万
初午の佐助稲荷に婢と詣る 阿部みどり女 笹鳴
初午の朱の塗りたての稲荷駅 辻田克巳
初午や吹き抜け路地の稲荷講 村山古郷
初午や吹き抜け露地の稲荷講 村山古郷
初秋の伏見稲荷の稲穂舞 小松生長
初東風が鳴らす稲荷の幟竿 野見山ひふみ
女のあと追ふ稲荷界隈は寒し 山口青邨
序の幕の稲荷が赤し十二月 鈴木鷹夫 風の祭
新甘藷があがりて狸稲荷かな 富安風生
新茶買ふ笠間稲荷の門前に 鹿志村のぼる
薪部屋の隅の稲荷の若楓 鈴木道彦
星ひとつ稲荷格子に初燈 鈴木典子
正一位稲荷大社の蛞蝓 山田ひろむ
青ざしや稲荷の庭火木綿(ゆふ)かつら 幽山 選集「板東太郎」
切火され買ふ蝋燭や稲荷祭 木田千女
船津屋の屋敷稲荷に初鰹 田中英子
早稲酒や稲荷よび出す姥がもと 基角
草枯や絵馬落ちてある稲荷道 高田蝶衣
大阪はしぐれてゐたり稲荷ずし 北野平八
大鈴を下げて稲荷の茂りかな 猪股清吉
淡雪やBarと稲荷と同じ路地 安住敦
地下街で稲荷あつらえ桜狩 高澤良一 石鏡
長八の鏝絵稲荷の御開帳 内海保子
庭稲荷にも手向けある冬至粥 藤田美乗
庭稲荷仔狐遊ぶ神の留守 山口青邨
庭稲荷留守なる瓶子真ッ白に 久米正雄 返り花
鉄砲州の稲荷に日向ぼこりの子 村山古郷
鉄砲洲稲荷の氏子心太突き出し 長谷川かな女 花寂び
天高し芭蕉稲荷の石蛙 吉川信子
田の中に稲荷の杜の霞みけり 霞 正岡子規
杜鵑花咲く稲荷の磴に海の風 安藤衛門
冬ざれや稲荷の狐横向いて 山口青邨
冬されや稲荷の茶屋の油揚 正岡子規 冬ざれ
湯気立てて山に稲荷の鳥居かな 波多野爽波
南天の花咲く笠間稲荷かな 大竹朝子
猫の恋稲荷に修羅をはばからず 古田悦子
芭蕉稲荷ぺんぺん草の揺れ通し 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
梅咲いて稲荷を祭る小家かな 正岡子規 梅
梅咲て稲荷祭るや藪の家 正岡子規 梅
白狐汝は稲荷の事触れか 名和三幹竹
八朔や赤飯供ふ辻稲荷 佐々木朝風
被官稲荷賽銭一音ずつの冬芽 敷地あきら
片里の稲荷の月も杉間哉 荷兮
豊川の稲荷詣や落し文 間瀬淑子
末枯のお稲荷様の電話鳴る 岸本尚毅
毛皮被て稲荷詣での渦の中 鈴木フミ子
餅を搗く灯りが稲荷にもおよぶ 原 裕
野分して伏見稲荷の駅に居る 波多野爽波
曼珠沙華真赤で稲荷鮨食べる 川端茅舎
祀りある四谷稲荷や夏芝居 後藤夜半
笙吹かれ伏見稲荷の煤払 金久美智子
茗荷の子屋敷稲荷に育ちをり 福澤 乙
蝮屋も春の雪ふり稲荷町 山口青邨
蝮草玉藻稲荷に首立つる 佃 郁子

以上

by 575fudemakase | 2019-03-20 20:21 | 無季


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング