人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぼんやり

ぼんやり

あぢさゐののっぺらぼうのうすぼんやり 高澤良一 素抱
あんぱんをぼんやりと食ふ花の昼 皆吉司
うつし世のものぼんやりと雪灯籠 石川曲水
くるぶしのうすぼんやりと鱒を釣る 松澤昭 麓入
こおろぎ棲みぼんやり光る鍋や釜や 鮫島康子
ふと手錠を見ている僕の思想のかたわらぼんやり希望のない職務にいる 橋本夢道
ボスニアをぼんやりと見て河馬沈む 田島たつほ
ぼんやりといる草の上受難節 須藤はま子
ぼんやりとかかりてをりぬ風邪の罠 市野川隆
ぼんやりとしてゐていつか夏近し 桂信子 花影
ぼんやりとしてゐる少女靴磨 日野草城
ぼんやりとまた日が暮るる羽抜鳥 矢島渚男 延年
ぼんやりと夏至を過せり脹脛(ふくらはぎ) 佐藤鬼房
ぼんやりと夏霧のこる山間部 高澤良一 随笑
ぼんやりと亀の浮きたる半夏かな 村井美意子
ぼんやりと繋つてゐるや鯨船 日野草城
ぼんやりと鯉の影ある金魚かな 藺草慶子
ぼんやりと今日といふ日の花楝 湯浅康右
ぼんやりと師系に水を打つてゐし 松澤雅世
ぼんやりと紫陽花のある障子かな 岸本尚毅 鶏頭
ぼんやりと次男の耳よ種袋 宮坂静生 山開
ぼんやりと鴫いて空気重たくて 伊藤淳子
ぼんやりと出で行く石榴割れし下 西東三鬼
ぼんやりと春田の中の棒でいる 塚愁草
ぼんやりと水に日のある野菊かな 阿部みどり女
ぼんやりと生死のことをいえば雪 宇多喜代子
ぼんやりと西瓜は甘さ残すだけ 櫂未知子 貴族
ぼんやりと大きく出たり春の不二 春 正岡子規
ぼんやりと灯をともしたる眼張かな 岸本尚毅 舜
ぼんやりと独楽に乗りたる別れかな 渡辺誠一郎
ぼんやりと脳もからだもうす白く 消えゆくことの近くあるらし 宮沢賢治
ぼんやりと八ッ手の花のひと日かな 秋 千晴
ぼんやりと晩秋蚕に灯しあり 波多野爽波 『湯呑』
ぼんやりと浮んでをりし蛙の子 齊田鳳子
ぼんやりと峯より峯の冬の雲 惟然
ぼんやりと枕を抱いて十二月 今井杏大郎
ぼんやりと埃の中に花の雲 花の雲 正岡子規
ぼんやりの先のあめんぼ交むかな 藤田あけ烏 赤松
ぼんやりの素老人行く秋の浜 永田耕衣 殺佛
ぼんやり観てゐる冬山の重なれるかたち 種田山頭火 自画像 落穂集
ぼんやり老い青葉とお腹帯の寺 諸角せつ子
一人(いちにん)の家居ぼんやり皐月どき 高澤良一 素抱
芋の葉に朝がぼんやりありしかな 鈴木鷹夫 大津絵
雨烟り繍線菊ぼんやり咲くところ 高澤良一 暮津
夏風邪に昇れる月のうすぼんやり 高澤良一 暮津
夏曉(なつあけ)をぼんやりしてゐる頭と手足 高澤良一 暮津
河童忌やぼんやりした不安と退屈 竹内幸一
花烏賊を買うてぼんやりした顔で 岸本尚毅 舜
花了る端山小雨にうすぼんやり 高澤良一 暮津
回遊魚ぼんやりと飲む陀羅尼助 星野昌彦
海鳥の肺ぼんやりと葡萄色 飯島晴子
金柑や午睡のあとをぼんやりと 森賀まり
現し世のものぼんやりと雛の灯 片山由美子 水精
行く秋やぼんやりしたる影法師 行く秋 正岡子規
雑炊にぼんやり泛ぶ鴨の肉 鈴木鷹夫 春の門
紫陽花に夜がぼんやりしてをりぬ 栗林明弘
紫陽花のうすぼんやりと末路のはな 高澤良一 寒暑
煮凝の箸ぼんやりとしてをれず 山本英子
秋の暮ぼんやり袖の中に腕 池田澄子 たましいの話
繍線菊にぼんやり道の続きをり 高澤良一 暮津
十一月はぼんやりと板囲い 増山美島
春暑し乳房ぼんやり透く港 松村筐花
初蝶やぼんやりとある死刑台 金子晴彦
初湯してうすぼんやりとおもふこと 高澤良一 素抱
草笛にぼんやり地平むきあへる 松澤雅世
蔵の燈がぼんやり見えて花柘榴 八木林之介 青霞集
童顔の兄の忌二月ぼんやりす 栗林千津
曇日の目許ぼんやり梅咲けり 高澤良一 ぱらりとせ
箸墓のぼんやり見えて桃の花 名田西の鴉
百年を使ひ果たしてぼんやりとこの朝の街霧に沈めり 香川ヒサ
夫婦は赤子があつてぼんやりと暮らす瓜を作つた 中塚一碧樓
芙蓉咲きけふもぼんやり日を過ごす 高澤良一 石鏡
風船かづらぼんやりと日を過ごしをり 高澤良一 燕音
泡立草 ぼんやり灯る 武家屋敷 伊丹公子 時間紀行
蜜豆の匙ぼんやりと銀座昏れ やだやえこ
餅あみの目にぼんやりの月日かな 藤田あけ烏
養鯉池雨に緋鯉のうすぼんやり 高澤良一 寒暑
裏山にぼんやりといるわたしかな 鳴戸奈菜
烈風にぼんやり灯る枯木宿 川端茅舎

以上

by 575fudemakase | 2019-04-19 17:28 | 無季


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング