人気ブログランキング | 話題のタグを見る

可能性 の俳句

可能性 の俳句

万一 万が一 ひょっとし ひょっとす 若しや 若しか 多分 大方 無論 勿論 当然 必然 必定 必死 きっと 嘸 てっきり 筈 果たして 案の定 さすが 流石 金輪際 不可

万が一

万が一鳴くやもと亀眺めをり 藤田湘子 神楽

ひょっとして

ひよつとして今が生き甲斐蝉しぐれ 比嘉幸女
ひよつとして舌まであるか蛇の衣 福谷 博
ひよつとして先客いそうな芒原 岡崎やよい
ひよつとして不仕合せかも春の星 湯川雅
ひよつとして罠かも知れず落し文 北見さとる

若しや

霞む艀も若しや襁褓はためかせ 小林康治 『玄霜』
若しかして曙の精弥生妻 佐藤鬼房
食べる草若しや自然動物園 三橋敏雄
石階に佇てる傷兵若しか笑む 三橋敏雄
脣堅く石工若しや夏ズボン 野澤節子 未明音
苺さはに若しや子が来るやも知れず 安住敦

多分

ふだんなら多分笑はぬ福笑 後藤比奈夫
逢いに行けば多分疲れる片しぐれ 池田澄子 たましいの話
王道は多分このへん日のさかり 櫂未知子 貴族
現実は多分トマトの丸かじり 櫂 末知子
山気の涼 沙羅の莟の中も 多分 伊丹三樹彦
蝉しぐれ気弱な蝉も多分いる 綾部あや
多分画家の血の赤すこし絵の隅に 北川正吐志
多分目の笑つてをりぬサングラス 稲畑汀子
遅れても多分涼しく来るべし 後藤比奈夫
売初や多分に切つて尺の物 河東碧梧桐

大方

いちにちの大方餅を焼く匂ひ 桂信子 花影
からすうり大方読めぬ芭蕉句碑 百合山羽公 樂土以後
そら豆の大方莢の嵩なりし 稲畑汀子
ともし灯に来るは大方沼の虫 高野素十
ペガサスの大方形や露の上 山口誓子
ゆく秋の大方は四十近き友 桂郎
ラグビーの憩ひ大方は立ち憩ふ 山口誓子
わが願ひ大方満ちて落葉焚く 石田あき子 見舞籠
逢ふときは大方喪服冴返る 河野美保子
稲埃とても大方火山灰埃 中園七歩才
雲海に出でて大方耳つんぼ 高澤良一 素抱
栄ゆるもの大方遠し鰯雲 内藤吐天
佳き友は大方逝けり藪柑子 草間時彦
花種の大方を蒔き余したる 伊藤白潮
開け放つ大方丈や夏期講座 鈴木康夫
畦の木は大方ポプラ田を植うる 高浜虚子
古松・石橋大方丈の陰に冷ゆ 鍵和田[ゆう]子 未来図
更けし灯に来て大方は金亀子 福永耕二
更衣大方の恥忘じけり 藤田湘子 神楽
昆虫網大方売れて水打ちぬ 松山足羽
妻の形見大方故郷へ春浅き 松崎鉄之介
山女焼くとは大方は塩を焼く 後藤立夫
樹々の芽や大方古りし墓の土 右城暮石 句集外 昭和二十三年
秋風や故旧大方点鬼簿に 河野静雲
蹴散らしてあるは大方毒茸 山田 無吾
十夜くるまでに大方縄減りし 能村登四郎
鋤焼の鉄鍋大方漁り了へ 高澤良一 石鏡
焼け跡や大方いでし春の星 榎本冬一郎 眼光
睡蓮は大方むらさきアマゾン棟 高澤良一 寒暑
雪吊の縄大方は池の中 佳藤木まさ女
掃き寄せしものの大方樫落葉 松本しづ女
掃き寄せしものゝ大方樫落葉 松木しづ女
草の芽の大方正し貧去らず 小林康治
草萌ゆるはじめ大方紫に 石井露月
卒業子大方は皆村を出る 杉 艸子
大方の菊枯れ盡きて黄菊哉 枯菊 正岡子規
大方の神は旅せり海の凪 能村登四郎
大方の木は芽に萌えて日和かな 原石鼎 花影以後
大方の緑の中や遅桜 正岡子規 遅桜
大方はうしろかげなる 座禅草 伊丹三樹彦
大方はうち捨られつ師走不二 師走 正岡子規
大方はすゝきなりけり秋の山 秋の山 正岡子規
大方はポスト色あせ柳散る 波多野爽波 鋪道の花
大方はミシン針なり祭りけり 神道 静
大方はむかごの蔓の枯果てゝ 高浜虚子
大方はむかごの蔓も枯れ果てて 高浜虚子
大方はわが味方なりてんと虫 山光知夫
大方は哀れをうたひ業平忌 清水基吉(日矢)
大方は隠れ耶蘇なる鰆漁夫 小原菁々子
大方は下町の人春の人 京極杞陽 くくたち上巻
大方は海に見せんと揚花火 鷹羽狩行
大方は海へ上りて島の凧 宮田蕪春
大方は句日記となり日記果つ 山田桂梧
大方は見知りの客や法然忌 林 正之
大方は妻の筆跡願の糸 高澤良一 素抱
大方は雑木紅葉のいろは坂 佐々木咲子
大方は雑木乍らも山若葉 高澤良一 寒暑
大方は子等のことなり日記果つ 堀田喜代子
大方は似顔なりけり菊細工 菊細工 正岡子規
大方は渋柿ばかり柿の村 高野素十
大方は小さき鴨や残る鴨 岸本尚毅 選集「氷」
大方は吹かれ来しもの掃初す 石川風女
大方は雛人形の箱と見し 桂信子 花影
大方は雀なれども寒施行 細井路子
大方は善き子なりけり卒業す 森田公司
大方は知らぬ名持ちて灯取虫 右城暮石 声と声
大方は庭へ流るゝ蚊火煙 松谷麓鶯
大方は泥をかぶりて芦の角 高浜虚子
大方は泥をかぶりて蘆の角 高浜虚子
大方は梅の頃出てさくら餅 青木重行
大方は抜いてあるなり大根畑 藤田あけ烏 赤松
大方は病院で死ぬ花見の衆 伊丹三樹彦
大方は塀の外にて実る柿 岩田由美
大方は忘れられけり遅桜 正岡子規 遅桜
大方は誉そこなへる桜かな 句空
蛸漁のその大方は朝の内 高澤良一 素抱
長き夜の大方は反古棚の本 高澤良一 寒暑
庭の秋花は大方ハーヴ系 高澤良一 暮津
登記所より町の冬木の大方見ゆ 宮津昭彦
島の家大方留守や運動会 河野美奇
島国の早稲は大方乱れたる 金箱戈止夫
東京の大方の花了りけり 石川桂郎 含羞
同窓の大方は欠け床涼み 冨田みのる
年変はるほかは大方変はらざる 小出秋光
年変はる他は大方変はらざる 小出秋光
梅咲くや大方狐色の中 石塚友二
赴任の荷大方書籍啄木忌 黒坂綾子 『黙契の虹』
母の日や大方の母けふも疲れ 及川貞
盆提灯のその大方は桔梗の絵 中島
門司の灯も大方消えぬ河豚の宿 福田清人 麦笛
夜明けより来て大方の稲をかる 平野博之
幽霊図大方をんなお風入れ 和気久良子(春嶺)
落し文大方踏まれ鳥居坂 松崎鉄之介
良きことの大方は些事柳の芽 高橋悦男

勿論

むらさきのゆかり勿論すみれ草 露川
勿論を大和撫子咲にけり 桃妖
勿論也とは思へども夏木立 重頼

当然

冗費とも当然とも初わらび買ふ 及川 貞
当然と見て秋蝶の黄なること 岡本眸
当然の うぐいす鳴いて 仏と梅 伊丹三樹彦
当然のごとく蓮根つかみだす 川島水鶏
当然の如く夏野に来て尿る 長島武治
当然乾いた布で遺影のガラス拭く 五十嵐研三
明日あるを当然として年忘 平井さち子 紅き栞

必然

ここにあれば必然にして大冬樹 山口青邨
ただに必然不時(ことわりときじく)の死と春雪と 中村草田男
大雪を必然として埋れ住む 山口誓子

必定

寒日和必定編隊機墜ちず 飯田蛇笏 山響集

必死

ありありと必死の姿秋夜変 福田蓼汀 秋風挽歌
サリーに夕風 井戸水を汲む必死の綱 伊丹三樹彦
しぐれつつ油いためも必死にて 飯田龍太
しぐれつつ油炒めも必死にて 飯田龍太
ちりばめて必死の花の犬ふぐり 戸梶一花
ひとたまりなき霜必死にて菫 篠田悌二郎 風雪前
フェニックス必死の翼台風裡 森田峠 避暑散歩
やどかりの必死は螺の殻の中 加藤楸邨
ワイパーも今は必死の吹雪かな 阿波野青畝
一生吾に離れじと必死の妻の目は老いず 橋本夢道 無類の妻
雨打つや必死の瑠璃のほたる草 堀口星眠 営巣期
運動会必死になる顔ならぬ顔 高澤良一 暮津
遠い空家に灰満つ必死に交む貝 安井浩司 青年経
鴬の必死の誘ひ夕渓に 橋本多佳子
夏まけの必死に噛みて烏賊・干鱈 能村登四郎
花火ひらく赤子必死につかみをり 宮坂静生 雹
蚊とんぼの必死に交む一夜きり 山口誓子
汽罐夫等まつ青な麦を抜けるに必死 細谷源二
鬼打つも必死の技に似ざりけり 相生垣瓜人 明治草
戯れか必死か鶺鴒玻璃戸打つ 百合山羽公 寒雁
吸入の吾子ほめられてゐて必死 槫沼清子
強東風に洗濯ばさみ必死なる 加藤三七子
月明の沼氷りつつ必死なり 佐藤鬼房
枯るる中みどり必死の枝蛙 矢島渚男 釆薇
枯葦原必死のいろに火を待てり 蒼石
高浪の葛に必死のみどりかな 飯田龍太
鯖負ひてむしろ必死は闇屋の言 加藤秋邨
山毛欅の芽の必死や渓の光吸ひ 雨宮抱星
子燕の必死の口のねばつこし 大木あまり
尺蠖の必死に逃ぐる薪を割る 宮坂静生 青胡桃
樹海冬必死の紅のもみぢ何 上田五千石 天路
秋暑き汽車に必死の子守唄 中村汀女
秋潮に必死の糧の昆布ひろふ 能村登四郎
春立たぬ内に必死に雪の降る 林翔
神父必死颱風の傘うちすぼめ 加藤秋邨
身辺に必死の蟻のふえてをり 中嶋秀子
水中花必死や弥陀のコップ透き 三橋鷹女
生れし子に必死の頃よ古雛 岡田和子
声悪き蝉は必死に鳴くと云ふ 瓜人
石蕗の黄は必死なる色東尋坊 松山足羽
先人は必死に春を惜しみけり 相生垣瓜人
打水も必死のすがた二た七日 宇佐美魚目 天地存問
代掻きの必死の音の伝はらず 右城暮石 声と声
大空の必死のいろに冬ざくら 飯島晴子
遅れゆく一羽必死よ秋の暮 高澤良一 ももすずめ
冬兆す何か必死に山の音 加藤楸邨
豆自転車踏みふむピエロ 遂に必死 伊丹三樹彦
毒虫を必死になりて打擲す
二三日必死のさまに春の土 松村蒼石
猫の恋必死二タ夜の浦泊り 上田五千石 風景
鳩必死ならずや 浮くにも 潜るにも 伊丹三樹彦
必死裡に蠅への苦患はじまれり 斎藤空華 空華句集
風の辛夷必死にハンカチ振るごとし 大串章
北上の空に必死の冬の蝶 阿部みどり女(1886-1980)
北上の空へ必死の冬の蝶 阿部みどり女
鳴く亀も鳴かぬも必死四肢を掻く 田中水桜
綿虫の必死に透ける黄蘗(きはだ)かな 宮坂静生 春の鹿
露はしるむしろ必死は父母の瞳に 桜井博道 海上
老木も必死に寒を越えをれり 相生垣瓜人 負暄
嘴に雪鴉らの飢必死 津田清子 礼 拝
梳る必死の指に梅雨晴間 石橋秀野
滾つ瀬に産卵の必死の顔 橋本夢道 無類の妻
蠅打つも必死の事となりにけり 斎藤空華 空華句集
鰡釣るる少年必死の竿さばき 山口青邨


きっと

いちめんの睡蓮きっと終りなし 石川青狼
きつとこの時間の尖は春駿馬 柚木 紀子
きつとして霰に立や鹿の角 支考
きつとなほるぞといひきかせをる母よ母よ シヤツと雑草 栗林一石路
こすもすや来世はきつと子を生まむ 吉本みよ子
サーバーはきっと野茨風が立つ 坪内稔典
さくら湯のひと口きつとはずかしい 古川塔子
つつどりにきつと二こゑづつの喉 斉藤美規
つつ鳥にきつと二こゑづつの喉 斉藤美規
わが死後の植物図鑑きっと雨 大西泰世
稲穂波父が冥途もきっと晴 池田澄子 たましいの話
炎天はきつと 被爆の余熱である 森 洋彦
鴬やむめにとまりてきつと鳴 支考
夏帽を岳陽今年きつと買はむ 石川桂郎
絵本の中きつと途中で桜咲く 桂信子 草樹
寒き日にきつとがましや枇杷の花 広瀬惟然
金魚にはきつと歪んでゐる私 火箱游歩
月おぼろ地球もきつとおぼろだろう ゆにえす
此木がきつと芽立つてあなたが私にひきずられる 中塚一碧樓
山間やきつと暮もつうめの花 成田蒼虬
死臭きっと出して見せます桐の花 鈴木光彦
私の葬きつと冬海の帆に似るぞ 細谷源二
捨て薔薇に白靴が来るきつと踏む 鈴木鷹夫 千年
蛇きつとゐる足音立てて行く 佐藤洋子
渋柿にきっと日のさす寒かな 立花北枝
暑中見舞きみきつとなめて星切手 こしのゆみこ
書けばきつと遺書めく日記買はずをり 能村登四郎
小春の鎌倉きっと好きでせうこの空も 及川貞 夕焼
小男しかのきつとねぢむく峠哉 凉菟
常世にもきつとある筈衣紋竹 加倉井秋を
振り向けば狐火きつと燃えるはず 高橋謙次郎
神は見たことないがきっととしよりだ 中林一洋
身の転機きつきつきつと鵙鳴けば 村越化石
身をきつと狐きどりの春の猫 鷹羽狩行
酢レンコンしゃきっと噛む僕の予後 日下部正治
水鶏笛きつと芭蕉を呼び寄せる 松田ひろむ
水馬吹けばきつと嗤い出す 山口壽子
聖霊はきつと黒色クリスマス 田川飛旅子 『邯鄲』
西日の妻きっと優曇華つれてくる 加川憲一
石蕗の花あしたはきっと透き通る 大竹広樹
霜晴の鶏冠のきつと塩辛き ふけとしこ
鷹の目やきつと鵜の本鷺の未 朱拙
蔦若葉この山きっと夫が居る 寺井久子
椿一つ二つと咲けばきつと雪 蓬田紀枝子
鶴はきつと涙をためて飛んでいる 森 武司
土曜日はきつと雨降る曼珠沙華 原田青児
橡の花きつと最後の夕日さす 飯島晴子
夫婦生活きつと湯湯婆の類 石山正子 銀化
噴水の真中はきっと老人です 市野記余子
末枯のどこかに土管がきつとある 加倉井秋を
明るさやどこかにきつと帰り花 今井千鶴子
鳴く時はきつと鳴きけり郭公 時鳥 正岡子規
餅を搗くこの家きつとしあはせに 鷹羽狩行
夜はきっと私的に雪の降りはじむ 武田美代
夜寒さのふぐりしゃきっと湯舟に入る(杉田湯) 高澤良一 暮津
落第子きつと大人の貌となる 新井三七二
藍いろの火がきつとある桜の夜 佐藤鬼房
流氷や世界の終りはきっと青 中田美子
煌と雄鶏二月はきつときれいである 阿部完市 純白諸事


うつゝなの夜とは秋とは今ぞ嘸(さぞ) 鬼貫
さぞや嘸月うの花を夢のはし 舎羅
とし立や嘸年神のおぼし召 存義 古来庵発句集
ふまるるも嘸おほからん嵯峨の虫 浜田酒堂
ふまるゝも嘸おほからん嵯峨の虫 洒堂
をのづから子啼うぐひす嘸さこそ 土芳
何所も嘸爰らも今朝の初霞 芙雀
花蘇鉄黒船の世は嘸やさぞ 高澤良一 随笑
我恋の松嶋も嘸はつ霞 井原西鶴
鯨突男と聞ば嘸ちから 万乎
黒南風や買つてすぐ嘸む陀羅尼助 鈴木真砂女
腰越や鎌倉は嘸年わすれ 黒柳召波
今こゝへ何所から蓮が来たら嘸 惟然
今ここへ何所から蓮が来たら嘸(さぞ) 広瀬惟然
若葉のみ代のせんさくは嘸(さぞ)やさぞ 広瀬惟然
首環鳴る犬炎天は嘸やさぞ 山口誓子
雪の間を嘸よしつねの北のかた 尚白
鶴飛ら嘸うれしうも涼しうも 惟然
日も永ゥ吾妻あそびの嘸やさぞ 凉菟
如法寺の火に夜~は嘸きぬた 魯九
風ごしのあかつき嘸な梨の花 魯九
夜は嘸ひとり団の明遅き 早野巴人
薬屋が嘸む風邪薬胸濡らす 草間時彦 中年
頼家の昔も嘸(さぞや)栗の味 夏目漱石 明治四十三年
旅寐嘸はかなき夢をわれもかう 三宅嘯山
霊まつや嘸かた~へ我翁 加舎白雄
嘸うちの垢なうならんほとゝぎす 惟然
嘸くさめ嘸ほとゝぎすはつがつを 白雄
嘸やインド教寺の天を摩す 阿波野青畝
嘸小町我も因果の姥ざくら 智月尼
嘸鷹も継尾に木々の生ならび 惟然
蝙蝠の音や何か嘸傷みたれ 下村槐太 天涯
鮠ならば松茸ならば嘸や~ 惟然


てっきり

その羽音てっきり蝉と思ひけり 高澤良一 素抱
てっきりもみづる筈の漆が小火程度 高澤良一 石鏡


あたたかい筈の彼岸に頭巾かな 月居
ある筈のない日をさがし桃咲けり 津沢マサ子 空の季節
ある筈のなき螢火の蚊帳の中 斎藤玄
ある筈の視野に燕雪しまく 川辺たかし
ある筈の梅雨の月無き夜は淋し 高木晴子
ある筈もなき蛍火の蚊帳の中 玄
ある筈もなき波音の秋夜かな 能村登四郎
ある筈もなき螢火の蚊帳の中 斎藤玄
いのちすこし延びし筈なる朝寝かな 能村登四郎
おそふ筈なき綿虫に後退り 今瀬剛一
お歳暮の下見の筈が荷のふえし 江口久子
かの群は人間の筈羽抜鳥 栗林千津
ぎんなん採る通りすがりの筈なりしが 高澤良一 暮津
ぐわらぐわらと峰雲崩る筈もなし 高澤良一 ぱらりとせ
この家には犬が居る筈枇杷の花 高澤良一 随笑
この竹瓮鰻の入る筈なりし 後藤比奈夫
そのことはもう言はぬ筈ソーダ水 村山古郷
その筈とおもへどぬるゝ時雨哉 知足
その筈にしてうき年や帰花 吾仲
だまされてにくい筈じやがさりとはの 壺中
ちひさなる花雄々しけれ矢筈草 竹下しづの女 [はやて]
てっきりもみづる筈の漆が小火程度 高澤良一 石鏡
ひんがしに矢筈山みんなみに紫尾山鶴来る 山口青邨
まづいものを喰ふ筈にして梅見かな 寥松 八朶園句纂
ユダ一人ゐる筈なれど花筵 伊藤稔代
わがうしろも紅葉明りのしてゐる筈 加倉井秋を
わが旅の秋分の日は晴るゝ筈 日元淑美
われとわが袂の筈が芒の葉 池田澄子
をだまき草咲いている筈なほも行く 稲畑汀子
をだまき草咲いてゐる筈なほも行く 稲畑汀子
衣更へて去年より老いぬ筈はなし 鈴木真砂女 夕螢
一月や弓の筈もて突く大地 遠山 陽子
一落花追ひくる吾子は死にし筈 香西照雄 素心
浦の筈屋の歌のこゝろを 支考
何も起る筈なしどこまでも刈田 佐坂鳴渦
花野に出る筈の道にてかく昏し 能村登四郎
蚊火焚くや亡き母います筈もなく 尾崎迷堂 孤輪
蚊帳へ蚊をつれてくるなと言うた筈 西野文代「それはもう」
海のある筈なき霧の戸を開く 北光星
皆笑ふ顔の筈なり涅槃像 越人
寒泳にゐる筈もなき吾さがす 能村研三
簡単な筈があれこれ年用意 稲畑汀子
癌病めばもの見ゆる筈夕がすみ 相馬遷子
菊冷の黄泉より便り来る筈なし 鈴木真砂女 夕螢
居る筈に内儀のとめる花見かな 荻子
共に見る筈の朴咲き七七忌 若色寿美女
玉虫がゐる筈の木をめぐり過ぐ 三橋敏雄
玉蟲がゐる筈の木をめぐり過ぐ 三橋敏雄
近浦に生れし筈の無月かな 佐藤鬼房
栗めしのたしか余分に炊きし筈 松尾緑富
形代や書く筈の名の一人欠け 行廣すみ女
鶏頭蒔く花は炎のいろの筈 斎藤玲子
穴惑居る筈がなきでも居さう 高澤良一 石鏡
健脚の筈が殿り山笑ふ 物種鴻兩
健次来る筈の塩竃秋刀魚饅 佐藤鬼房
現れて 神乗る筈の 朝の牛 伊丹三樹彦
口腹に足る筈もなきつくし摘む 上田五千石『琥珀』補遺
此筈とおもはず鷹を蹴る鴉 朱拙
妻がゐる筈こんなにも月まどか 後藤比奈夫
妻子ある筈の 寒鮒釣の 孤座 伊丹三樹彦
山つつじうしろは誰も居らぬ筈 斎藤梅子
珊瑚の櫛追う彼岸会 母などいない筈の 伊丹三樹彦
四月馬鹿桃流れくる筈はなし 雨滴集 星野麥丘人
死後も目はある筈雪を見てゐたり 永田耕一郎
似たれども吾の筈なき遍路かな 能村登四郎
捨てた筈の月の厚みの向ふの波 藤後左右
酒なしの雨月などある筈もなし 雨滴集 星野麥丘人
秋高し能勢妙見の矢筈紋 木下星林
秋冷の碑を見つ仰ぐ四囲の山(矢筈山麓、京子碑『茶の花』の遺句に) 飯田龍太
舟でゆく筈の田草女堤行く 高野素十
春の海まつすぐ行けば見える筈 大牧 広
春暁や降らぬ筈なる庇濡れ 能村登四郎
春暁や夫の筈なきこゑに覚め 高山きく代
春灯下もつと愉快なことある筈 後藤比奈夫
初雁や地を蹈筈も早稲の株 野坡
小屋懸は茶にする筈か梅の時 吾仲
常世にもきつとある筈衣紋竹 加倉井秋を
水仙や寒い道理で白い筈 除風
杉の間にひらく筈なる花火待つ 能村登四郎
瀬田の月又来る筈に定りぬ 支考
聖域と教へし筈の梅筵 櫂未知子 蒙古斑
西安にゐたる筈なり昼寝覚 藤田湘子 てんてん
青い卵ある鷭鳥の巣なり他にもある筈なり 安斎櫻[カイ]子
青き無花果笑ひに意味などある筈なし 橋閒石
青蔦のホテルといへばわかる筈 高濱年尾 年尾句集
雪に閉すこの店開けば花舗の筈 岡本眸
船の筈が宿で愚痴なる月見哉 如行
双六のもつと面白かつた筈 吉沼等外
袖通す筈なきものも土用干 山田弘子 こぶし坂
其筈とてことしの松も時雨けり 来山
丹波よりうまかりし筈新酒著く 高浜年尾
虫入は客に散る筈花あやめ 梢風尼
蝶に翅貸せし筈なりスイートピー 柴田奈美
鳥威す筈の黄紐鵯遊ぶ 東野昭子
電源なき筈の養蜂箱唸る 中原道夫
蝿帳に何かある筈何もなし 川井いはほ
彼のそば彼女ゐる筈御慶のぶ 森田峠
枇杷滴るこんな筈ではなき母に 高澤良一 暮津
富士みえる筈のあたりの朝曇 車谷 弘
蕗の薹妻にへそくりある筈なし 皆川白陀
物置に摘草籠のありし筈 池内たけし
返信の来る筈もなき余寒かな 山田弘子
保護色のもっと居る筈青蛙 稲畑汀子
母こんな筈では真昼の鳳仙花(認知症) 高澤良一 暮津
盆の月ある筈なるに湖の霧 高濱年尾 年尾句集
霧の中ガイドお釜がある筈と 高澤良一 素抱
明日はまだある筈 梅の香にさまよう 伊丹三樹彦
毛皮着て 逢えない筈の人と逢う 松本恭子
木つゝきも来ずなる筈よつゝじ咲 鈴木道彦
目貼り剥ぐ我に憂ひの有りし筈 吉野昭子
夜々月の育ちゐる筈夜々の雨 星野立子
誘蛾燈海ある県に入りし筈 中村草田男
浴衣着て永井荷風である筈なし 松山足羽
来ぬ筈か仕似せになりぬ餅の札 田川鳳朗
来る筈の燕にひらく艇庫の扉 津田渓魚
来る筈の春が何處かで道草す 高澤良一 素抱
落し文固巻きもなき筈はなし 飯島晴子
梨の花咲けばとほくが見える筈 矢島渚男 延年
留守がちの筈が燈龍廻らせる 阿波野青畝
冷房の筈の病室黄金蟲 石田波郷
齢もとる筈よ浅漬噛み鳴らし 高澤良一 暮津
裂く鯉の目には涅槃の見ゆる筈 斎藤玄
曼珠沙華「末期の眼」こそ燃ゆる筈を 中村草田男
櫻貝など踏む筈もなけれども 黒田杏子 花下草上
臘梅はもつと淋しい花の筈 飯島晴子
芒原戻り道などある筈なし 桂信子 花影
蓼咲いている筈 遠くのポスト選ぶ 伊丹三樹彦
鴉らに冬の虹など顕つ筈なし 安住敦
鵲もねぶたき筈の八日哉 千代尼

果たして

音使ひ果たして雷の遠ざかる 鷹羽狩行
山頂も果たして同じ霧の景 高澤良一 随笑
紫陽花の果たして雨を呼びにけり 鈴木真砂女 紫木蓮
碑を建つる悲願果たして山の春 飯田蛇笏
椨大樹果たして蝉はここに居る 高澤良一 寒暑

案の定

案の定ころがり出でし根切虫 稲畑汀子
案の定母の土産は桜餅 青 和子
案の定鷭の巣のまだ作りかけ 増田三果樹

さすが

あさがほはさすがまじらず草の花 完来
あはあはとさすがに頃の萩咲いて 須田冨美子
アンスリウムさすがに日脚のびにけり 阿波野青畝
いきほひもさすがに神の雉子かな 史邦
おとこへしやさすがに是もものよはし 路通
お供餅はさすがにまろし年の暮 山口青邨
クヱ食うてさすが裸の柳の木 岡井省二 猩々
さすがけふ曇て冷し菊の花 除風
さすがまた老といはれむあすの春 夏目成美
さすが罪なき猥談や老の春 阿波野青畝
さすが酒蔵の水なり冷奴 池田和行「かつらぎ選集」
さすが鶯梟などは飛び込まず 正岡子規
じつとしてゐればさすがに山の冬 稲畑汀子
しやむと流石刀嬉敷花の江戸 亀洞
ちるときの武きは流石さくらかな 桜井梅室
とはいへどさすがに春の寒さかな 舎羅
はる立やさすが聞よき海の音 牧童
みちのくのさすがに早しつづれさせ 阿波野青畝
鮎食うて月もさすがの奥三河 森澄雄
鮎食ふや月もさすがの奥三河 森澄雄「鯉素」
伊吹嶺は流石雲居て秋の晴 松本たかし
一月の汐鳴りさすが鞆の浦 鈴鹿野風呂 浜木綿
烏蝶流石に過ぎて夏立ちぬ 相生垣瓜人 明治草
雨ながらさすがあかるし菊畠 土芳
雨のきじ流石に声の遠くなる 成田蒼虬
雲國やさすが女はしほらしく 寺田寅彦
塩辛くさすがに風の薫りけり 阿波野青畝
家元の気品さすがに袴能 湯浅英史
海鼠ともならてさすがに平家也 涼莵 (赤間関にて平家蟹といふを見て)
寒菊やさすがにものゝ取合せ 寥松
寒念彿さすがに芦の夜風かな 藤田湘子
菊の香にさすが山路の雪踏(雪駄)かな 服部嵐雪
橘やさすがに社家の名ぞ久し 子珊
京襲ふ雨のさすがに若葉冷 村田脩
芹なづな小屋は「さすが」と名乗るパブ 平畑静塔
枯芒さすが女に髯はなし 枯薄 正岡子規
坐鋪干風もさすがに杜宇 早野巴人
桜よな流石ごもくは捨ざりけり 三宅嘯山
三笠山さすがに深し冬木立 三宅嘯山
手ぶりにてさすがに寺のかゞしかな 馬場存義
手を這へばさすが拙き螢かな 馬場存義
秋風に生れてさすが男哉 秋風 正岡子規
秋冷のさすがにしぼむ乳房かも 飯田蛇笏
春の月さすがに障子一重かな 松岡青蘿
初霜やさすが都の竹箒 炭 太祇 太祇句選後篇
初凪やさすがサーフィン族もゐず 清崎敏郎
小寒きはさすがに花の盛り哉 成田蒼虬
新茶古茶さすがに新茶嵩ばれり 阿波野青畝
人通りさすがに絶えし白夜かな 久保田万太郎 流寓抄
水鳥やさすがに雨をうちそむき 曉台
生海鼠ともならでさすがに平家也 凉菟
青梅やさすがに雪も力なき 怒風
鯛かこふ漁もさすが月見かな 千川
大黒舞さすが女は連れざりけり 吏登
大前の白さすがしさ春の風邪 日野草城
男山さすがに春の寒さかな 飯島晴子
地嵐やさすがに是も麦の秋 此筋
昼網の鮑はさすがよく動く 阿波野青畝
朝々のさすがに寒に入りにけり 星野立子
渡るにもさすが小鳥の人近し 三宅嘯山
凍雲やつづれさすがに家建ちて 石塚友二
燈火親し流石てふ字に目を止めて 高澤良一 ぱらりとせ
藤棚や流石に人は寸法師 野坡
尼さまに吹いてさすがに秋の風 飯田龍太
日の春をさすがいづこも野は厠 高山れおな
日の春をさすがに鶴の歩みかな 其角
白魚やさすが桑名の紅梅煮 長谷川櫂 虚空
髪梳くや流石は越の雪なりけり 橋石 和栲
父母の声さすがに忘れ更衣 能村登四郎
芙蓉見えてさすがに人の聲ゆかし 正岡子規 芙蓉
蕗の薹さすがに伯父のにがみ哉 舎羅
峰だけはさすがに見えて雨の月 成田蒼虬
北野天神大服梅の遉(さすが)かな 飯島晴子
名月やさすがに夜の姿にて 去来
明がたよりさすがに音なし手樽の月 北枝
明けがたよりさすがに音なし手樽の月 立花北枝
木曽はさすがにまだ寒い雨の水嵩 種田山頭火 自画像 落穂集
夜どほしのさすが乱れし踊髪 下村梅子
野分してさすが芒は風の草 正岡子規 野分
野分してもさすが芒は風の草 正岡子規 野分
薬用の炭のさすがに濃き密度 後藤比奈夫
夕がほやさすがとひ人(と)も器量ほど 智月 俳諧撰集玉藻集
夕顔やさすがとひても器量ほど 秋色 のぼり鶴
夕陽(せきよう)の流石に寒し小六月 鬼貫
夕陽の流石に寒し小六月 鬼 貫
落葉踏むさすがにやさしもみぢばは 山口青邨
輪かざりにさすが楽屋の行儀かな 久保田万太郎
諷はぬはさすが親子の碪かな 一笑(金沢)

金輪際

*たらの芽のかなた金輪際の沖 岡井省二 鯛の鯛
かげろうて金輪際や雪解富士 飯田蛇笏 家郷の霧
ぎんなんの弾む金輪際の金 赤松[ケイ]子
たんぽぽや金輪際の真つ昼間 秋山牧車
ひよんの実の穴の金輪際暗し 山田弘子 螢川
泳ぐとき金輪際わがひとりかな 鈴木栄子
炎天の火ロ金輪際を行く 野見山朱鳥
炎天の火口金輪際を行く 野見山朱鳥
炎天の金輪際をゆく鳥か 千代田葛彦
寒の鯉金輪際をうごかざる 川端茅舎
寒鯉に金輪際のひかりかな 齋藤玄 『玄』
汗ふいて金輪際に服は著ず 田畑美穂女
金輪際とは初音きくこの刹那 加藤 耕子
金輪際ゆるまぬ縄や鉾を組む 広田祝世「かつらぎ選集」
金輪際わりこむ婆や迎鐘 川端茅舎
金輪際影曳くめしひ冬日向 飯田蛇笏 家郷の霧
金輪際歌はせて年忘れけり 岩崎照子
金輪際茅舎の墓の霜柱 椎橋清翠
金輪際起たぬつもりの山羊涼し 鈴木鷹夫 風の祭
金輪際牛の笑はぬ冬日かな 飯田蛇笏
金輪際決め込む妻が寝正月 岸田稚魚
金輪際嫌ひと言ひし菊枕 山田弘子 こぶし坂
金輪際原爆ドーム恵方なし 平畑静塔
金輪際口きくまいと隼人瓜 松崎鉄之介
金輪際此合掌を滝打てり 茅舎
金輪際此合掌を瀧打てり 川端茅舎
金輪際坐る行者に ガンガ明り 伊丹三樹彦
金輪際妻は被らぬ夏帽子 雨滴集 星野麥丘人
金輪際雑煮の青は三つ葉のみ 中野陽路
金輪際死者の合掌さくら冷え 上田五千石『田園』補遺
金輪際澄まざる水を水すまし 岡本眸
金輪際石榴は咲けり砂塵被て 小池文子 巴里蕭条
金輪際切つて血の出ぬ海鼠かな 佐藤梨名
金輪際滝落つ滝の音として 小林康治 玄霜
金輪際柱状節理紅葉峡 阿波野青畝
金輪際動かぬ石に水澄めり 櫛原希伊子
金輪際動かぬ蓮の間の水 高澤良一 ぱらりとせ
金輪際動く気はなし竃猫 岩崎寿美子
金輪際百足虫撻ちすゑ焚く竃 塚田秋邦
金輪際鵙が睨んで阿弥陀仏 松本 旭
金輪際黴の結界寝くたれて 小林康治 玄霜
枯葉一枚すがる金輪際天の梢 山口青邨
穀象に金輪際の壁が立つ 加藤楸邨
手負鮭金輪際を光りけり 北見さとる
春深し金輪際の白衣脱ぐ 北見さとる
除夜の鐘金輪際の暗みより 平畑静塔
裾野辺の金輪際を焼きつくす 上田五千石『天路』補遺
青空や金輪際に凧ひとつ 籏こと
雪山の谺金輪際を這ふ 川端茅舎
霜日和野心金輪際すてず 飯田蛇笏 雪峡
大夕立金輪際を響かする 月笠
大夕立金輪際を響かせつ 中島月笠
滝見桟敷 老婆金輪際坐る 伊丹三樹彦
地虫出て金輪際をわすれけり 阿波野青畝
地虫出て金輪際を忘れけり 阿波野青畝
長閑さや金輪際の河馬の口 山田通子
年の鬼金輪際にうろうろと 百合山羽公 春園
文旦は地軸へ金輪際垂れて 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
頬かむりして金輪際田を捨てず 井川つゞき
野火の祭典銃は金輪際執らず 磯貝碧蹄館 握手
嚏して金輪際のかほかたち 古田冴子
櫂入れて金輪際にとどく見ゆ 後藤夜半

不可

Axelしちょんのまった土不踏を不可す 加藤郁乎
なぎいかだ可も不可もなく冬ざるる 山田みづえ まるめろ
可も不可もなき白桔梗青桔梗 斎藤玄 雁道
可も不可もなくて明易かりしかな 吉田立冬子
可も不可もなく生きて割る鏡餅 福田甲子雄
可も不可も無かりし飾り焚きにけり 岩井三青
課題制不可なる所以虻鳴ける 内田百間
秋風やわれは可もなく不可もなし 秋風 正岡子規
初夢や大不可といふ落第点 水原春郎
生れ変りてゆきのしたならば不可 山口誓子
青饅やうつし世を可も不可もなく 元木稚圭
洗顔も洗髪も不可昼寝のみ 亭午 星野麥丘人
大案山子可も不可もなく吹かれをり 村山古郷
天網不可触 簡易便所へ横殴リノ雨 夏石番矢
冬の鵙力一点張りは不可 上田五千石『琥珀』補遺
不可もなし可もなし菠薐草甘し 寒食 星野麥丘人
不可もなし香もなし梅の莟かな 尾崎紅葉
夫の背幅可も不可もなき神無月 鷲田 環
絲瓜ニハ可モ不可モナキ殘暑カナ 糸瓜 正岡子規


以上

by 575fudemakase | 2019-04-20 13:44 | 無季


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング