人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あをあを

あをあを

*ひつじ田のあをあを上総日和かな 三上紗恵子
あかときの空あをあをと遠水鶏 佐藤喜代子 『水の綺羅』
あきつ飛ぶ川あをあをと飛騨船津 中川幸子
ありまきの雌だけの国あをあをと 加藤秋邨
あをあをとあかあかと絵や種袋 浜 秋邨
あをあをとあばたもありて鬼胡桃 森澄雄
あをあをとうすぐもりゐる梅ひと日 豊田都峰
あをあをとかたちきびしき瓢かな 飯田蛇笏 山廬集
あをあをとかまきりの子と数珠玉と 黒田杏子
あをあをとこの世の雨のははきぐさ 飴山實(1926-2000)
あをあをとしかもゆたかに夏越しの輪 石川文子
あをあをとして生きてゐる余り苗 岩田由美
あをあをとたてがみ垂らし年木馬 百合山羽公 春園
あをあをとふたたびみたび大夕立 黒田杏子
あをあをとぶらんこを漕ぐ手足かな 渡邊白泉
あをあをとをはりのとばり里神楽 加倉井秋を
あをあをと闇を分かちて双つ繭 三反崎美代江
あをあをと隠岐花蔭に塩を焼き 黒田杏子 花下草上
あをあをと羽子板市の矢来かな 後藤夜半
あをあをと雨の一日の豆御飯 関森勝夫
あをあをと越後も梅雨の銭葵 森澄雄
あをあをと河残しゆく大根引き 臼田青埃
あをあをと学校即売所のあしたば 中戸川朝人 星辰
あをあをと岩に映れる額の花 岡田日郎
あをあをと雁の道あり加賀の国 田部谷 紫
あをあをと魚影に走る柿若葉 金島伊津子
あをあをと空あり阪神震災忌 角川春樹
あをあをと空を残して蝶分れ 大野林火
あをあをと菰の座のある御祓かな 百合山羽公 春園
あをあをと後の彼岸の梯梧の木 森田公司
あをあをと降る葉の見えて一夜鮨 鷲谷七菜子
あをあをと細民窟の柳かな 日野草城
あをあをと山あをあをと墓洗ふ 黒田杏子
あをあをと山ばかりなり雁渡し 廣瀬直人
あをあをと残りの寿命昼寝覚 鳥居美智子
あをあをと四万六千日の寺 石塚友二
あをあをと師走六林男師天上忌 黒田杏子
あをあをと秋刀魚かさなるとめどなく 塙 幸子
あをあをと十一月の蓬かな 山口いさを
あをあをと十八*ささげ茂吉の地 森田公司
あをあをと春の藪騒女坂 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
あをあをと春七草の売れのこり 高野素十
あをあをと春雷過ぐる屋根の草 岡本眸
あをあをと少年来るや初筑波 火村卓造
あをあをと硝子の馬に夏来る 曽野 綾
あをあをと心の末の野分浪 恩賀とみ子
あをあをと壬生菜一畝白毫寺 丹野富佐子
あをあをと水の廻れる寒の池 岡井省二 鹿野
あをあをと水族館の春灯 西村和子 夏帽子
あをあをと水無月祓過ぎにけり 筑紫磐井 野干
あをあをと星が炎えたり鬼やらひ 相馬 遷子
あをあをと星が燃えたり鬼やらひ 相馬遷子
あをあをと雪に翳おく凍豆腐 小島 健
あをあをと雪の温泉は日を失へり 石田波郷
あをあをと草矢は空にかくれけり 細川加賀 『玉虫』
あをあをと大暑の草木濡れにけり 日野草城
あをあをと滝うらがへる野分かな 角川春樹
あをあをと瀧うらがへる野分かな 角川春樹(1942-)
あをあをと地球も蝌蚪の紐の中 波戸岡旭
あをあをと津軽が匂ふ茅の輪かな 鈴木鷹夫
あをあをと椿の実あり夕語り 岡井省二 山色
あをあをと鶴を織りゐる雪女 有馬朗人 耳順
あをあをと妬心打つべき今年竹 川崎展宏
あをあをと冬川底の藻がうごく 中拓夫
あをあをと東風波立ちて月いづる 松村蒼石 寒鶯抄
あをあをと日本海や葭簀茶屋 鈴木 康永
あをあをと日輪わたる結氷期 田辺正人
あをあをと年越す北のうしおかな 飯田龍太
あをあをと芭蕉の裂くる寒露かな 黒田杏子 花下草上
あをあをと馬糞からびて雉の声 秋元不死男
あをあをと梅雨の玻璃戸を閉ざし縫ふ 鷲谷七菜子 黄炎
あをあをと氷の中に影法師 長谷川櫂 天球
あをあをと富士のかぶさる大根蒔 関森勝夫
あをあをと風のかたちの帚草 伊藤白潮
あをあをと風船かづらともりけり 平井照敏
あをあをと蕗の煮えたる喪中かな 細川加賀 『玉虫』
あをあをと墓草濡るる梅雨入りかな 飯田蛇笏 春蘭
あをあをと暮るるも露の広重忌 加藤楸邨
あをあをと暮れて夏炉の灰の嵩 櫛原希伊子
あをあをと北京あをあをと蓮は實に 黒田杏子 花下草上
あをあをと盆の月あげ*えりの村 関戸靖子
あをあをと盆会の虫のうす羽かな 飯田蛇笏
あをあをと盆會の蟲のうす羽かな 飯田蛇笏 白嶽
あをあをと木賊の夢が墓囲ふ 石寒太
あをあをと夜が来てをりぬ誘蛾灯 白岩三郎
あをあをと野分のあとの余り風 今井杏太郎
あをあをと弥彦山は浮ぶ海雲桶 古舘曹人 樹下石上
あをあをと夕空ほてる洗鯉 岡本眸
あをあをと夕空澄みて残暑かな 日野草城
あをあをと裏質鋪の空の凍て 飯田蛇笏 雪峡
あをあをと流れ天竜は冬の川 村山古郷
あをあをと冷ゆあをあをと草木界 黒田杏子 花下草上
あをあをと篭組み上がる寒露かな 宇野慂子
あをあをと壜酒を置き山始め 鷹羽狩行
あをあをと藪かがやける焚火かな 村山古郷
あをあをと藪たちあがる藪からし 小島花枝
あをあをと薺の粥を吹きにけり 黒田杏子
こども神輿とほる生垣あをあをと 山口青邨
じんだ餅あをあをと師の三七忌 八牧美喜子
すすきの空あをあをと人ゆきし 太田鴻村 穂国
ひとり住めばあをあをとして草 種田山頭火 草木塔
ひとを逝かしめあをあをと冬木賊 片山由美子 風待月
まぼろしのあをあをと鯊死にゆけり 秋元不死男
マルメロのあをあを風にしづまれる 太田鴻村 穂国
メロン食む別れの刻のあをあをと 鍵和田[ゆう]子 浮標
ゆくものはまがねの風かあをあをと 平井照敏
鮎釣に水あをあをと流れけり 金久美智子
安土炎上の日も葭あをあをと 橋本榮治 越在
芋虫や空あをあをと山の畑 長谷川綾子
雨粒や痩田走り穂あをあをと 鷲谷七菜子 花寂び
於多福豆あをあを貧厨もまたたのし 山口青邨
押し葉あをあをと伊勢より初便り 鷹羽狩行
音楽や枇杷の実のまだあをあをと 岸本尚毅 選集「氷」
河骨やまたあをあをと甦り 小川二三男
花梔子経消壺のあをあをと 柚木紀子
海よりも陸あをあをと青葉木菟 中村苑子
覚めし猫目があをあをと牡丹雪 加藤知世子 花 季
寒の水あをあをとして吉野川 日野草城
寒牡丹どこか火事あるあをあをと 加藤楸邨
寒流の海あをあをと目貼剥ぐ 横井千枝子
帰る雁見ゆるあをあを空流れ 木附沢麦青
帰省子にシャコタン岬あをあをと 高野素十
記念樹の松あをあをと雛の家 蒲沢康利
鬼灯市雨あをあをと通りけり 永方裕子
鬼婆の帚草かよあをあをと 飯島晴子
菊の灰日暮の空のあをあをと 岸本尚毅
黍の穂に海あをあをと送り盆 石原舟月
勤めの青年麦の穂をあをあをもちくる シヤツと雑草 栗林一石路
銀婚の秋あをあをと藻の梳かれ 鍵和田[ゆう]子 浮標
駒なめて風あをあをと祭りかな 筑紫磐井 野干
屈託の萱あをあをと手摺に手 稲垣きくの 牡 丹
月の鹿草あをあをと行き違ふ 桂樟蹊子
懸鳥の杉あをあをとおん祭 中御門あや
硯洗ふ墨あをあをと洗れけり 橋本多佳子
硯洗ふ墨あをあをと流れけり 橋本多佳子
元日の樹々あをあをと暮れにけり 桂 信子
故郷の闇あをあをと夜鷹鳴く 恩田 洋子
枯園や遠目の温室のあをあをと 日野草城
狐罠月あをあをと出でにけり 山木洋子
荒鋤きの泥あをあをと寒明くる 下村和子
荒梅雨の鵜の目あをあを飼はれたり 宮田正和
高原の朝あをあをとほととぎす 行方寅次郎
黒鯛釣るや与謝の入海あをあをと 深海けん二
今年竹かなしきばかりあをあをと 日野草城
妻湯浴む闇の刈田のあをあをと 中拓夫
鯖食いたしあをあをと夜のとよもせば 上井正司
三月の闇あをあをと海へ伸ぶ 野澤節子 八朶集以後
山の鯉土用がくれもあをあをと 岡井省二
枝道もまたあをあをと鬼灯市 鷹羽狩行
七夕の星あをあをとすでにあへり 原コウ子
七夕や窓あをあをと閨厨 古舘曹人 樹下石上
七夕や昼あをあをと湯屋の澄み 秋元不死男
実朝の海あをあをと初桜 高橋悦男
蛇生るる少年の瞳のあをあをと 星野歌子
種袋海あをあをと膨れ来る 野中亮介
春雷やあをあをとして鴨の首 岸本尚毅 舜
殉教の海あをあをと栄螺籠 中岡毅雄
初蛍信濃は夜もあをあをと 伊藤伊那男
水の中まであをあをと鴨日和 鷹羽狩行
水草の茎あをあをと猟期来る 大木あまり
水餅や湖あをあをとさめざめと 吉田鴻司
水棹あをあをと撓はせ祭水夫 鷹羽狩行
雪水のあをあを流れ夜へ通ず 能村登四郎
雪吊の下あをあをと見えわたり 石田勝彦 百千
雪崩後の星あをあをと生理くる 駒走鷹志
蝉のごとあをあをとゐて孤独なり 栗林千津
浅虫の湯女にあをあを夏の海 高野素十
多佳子忌の崖あをあをと滴れり 上野さち子
太古より淵あをあをと鳥曇 山崎千枝子
堕ちし蛾のあをあを明くる看護かな 石川桂郎
胎内の水あをあをと花菖蒲 吉原多喜枝
大鐘のあをあを懸る卯月かな 大峯あきら 宇宙塵
大川をあをあをと猫ながれけり 平井照敏
沢蟹の甲あをあをと雨月かな 大野林火 方円集 昭和五十一年
短日や天のー角あをあをと 日野草城
短日や天の一角あをあをと 日野草城
暖冬の空あをあをと高島屋 岸本尚毅 鶏頭
地吹雪の空あをあをとありにけり 杉山霄子
竹束の寝ざまあをあを沼氷る 秋元不死男
竹伐つて伐つて自らあをあをと 小内春邑子
昼寝覚あをあをとして肥後の国 日原傳
昼寝覚うつしみの空あをあをと 川端茅舎
虫送る駕籠あをあをと朴葉被る 杉本寛
剃りあとがあをあをとして無為の面 日野草城
田じまひの越後や杉のあをあをと 森澄雄
田の*ひつじあをあをとして雀老ゆ 福永耕二
田楽の串のあをあを胸三寸 内田美紗 魚眼石 以降
冬麗の天あをあをと生まれ来よ 辻美奈子
塔失せてあをあを冬の空残す 伊藤いと子
陶の沓凍てあをあをと海荒るる 石寒太 あるき神
同欒の灯のあをあをと網戸越す 片山由美子
日の暮の空あをあをと鰺を割く 飯島晴子
日の暮やあをあをとして春の草 日野草城
播けば生えてあをあをとして落葉する中 種田山頭火 草木塔
梅の闇あをあをと夢さめてをり 朝倉和江
梅雨日輪あをあを海の上をゆく 大野林火 雪華 昭和四十年
梅椿かまくら日和あをあをと 石塚友二 曠日
白木蓮の夜をあをあをと瞑らず ほんだゆき
鉢の観葉あをあをと初湯殿 鷹羽狩行
髪剃つて頭のあをあをと秋暁 能村登四郎
伐折羅見て葱あをあをと茂るかな 大野林火
晩節の竹あをあをと寒の内 鷹羽狩行
浮葉波胸の内外あをあをと 小島健 木の実
風あをあをこの世に馬の繋ぎ石 樅山 尋
仏生会双眼鏡に潮あをあを 野沢節子 八朶集以後
分骨のあとあをあをと春の海 友岡子郷
噴水や芝あをあをとお茶の会 日野草城
北塞ぐ萱あをあをと余りけり 大峯あきら 宇宙塵
昧爽の闇あをあをと今年竹 大野林火 月魄集 昭和五十五年
満月を来てあをあをと黙しをり 中村 苑子
密漁の鮭あをあをと打たれたり 村上しゅら
木の国の空あをあをと冬ざくら 安部和子
木隠りの沼のあをあをと秋の暮 日野草城
木枯にあをあをと時流れけり 後澤 啼鳥
木枯の海あをあをと星こぼす 長田 等
目覚むるもの雪あをあをと身に降れば 鷲谷七菜子 銃身
餅花に畳あをあを匂ひけり 加藤秋邨
門川に菜屑あをあを女正月 鍵和田[ゆう]子
門前にあをあをと海花御堂 高野素十
野分後の髪あをあをとひとの妻 和田耕三郎
野分跡の煙りあをあをと暮るるかな 大野林火 冬青集 雨夜抄
薬草の束あをあをと夏の家 鷹羽狩行
夕顔の闇あをあをといくさなし 黒田杏子 花下草上
夕妻と鬱金ざくらはあをあをと 日野草城
夕靄があをあをとわれら疲れたり 日野草城
揺らぎては刻あをあをと古代蓮 鍵和田[のり]子
旅人へ苔あをあをと冬泉 加藤耕子
恋猫が過ぎてあをあを青畳 加藤秋邨
煉瓦館声なし冬草あをあをと 山本一糸
簾吊り庭にあをあを深山羊歯 山口青邨
蓮の実のあをあを八雲旧居かな 篠永妙子
老杉の実のあをあをと敬老日 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
老廃の野狐(やっこ)にて雨あをあをと 佐藤鬼房
曼珠沙華冬葉あをあを法隆寺 細見綾子
苜蓿冬あをあをと乳牛臥す 西島麦南 人音

以上

by 575fudemakase | 2019-05-30 12:33 | 無季


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング