【遠雷】
【遠雷】
オロチヨンの炬火で指す遠き雷 平井さち子 紅き栞
ともすれば澄む葛水や雷遠し 三宅孤軒
なほ遠雷松籟圏に義民の碑 香西照雄 対話
ふと覚めて耳澄ましたり遠雷す 種田山頭火 自画像 層雲集
みどり翳す灯の下に読めば遠き雷 加藤秋邨
よく晴れて遠雷や雲の中 原石鼎 花影
一遠雷即迅雷に豹変す 高澤良一 暮津
一枚の遠雷ひびく嘆願書 文挟夫佐恵 雨 月
雨こぼし遠雷たちまち止みにけり 阿部みどり女 月下美人
丑の湯に聞く遠雷の大なるよ 村越化石
遠雷いまも耳を離れず師の忌来る 有働 亨
遠雷が一つ鳴りゐて下山道 高澤良一 宿好
遠雷が軍鼓のごとし真田庵 山口超心鬼
遠雷といひ夏菊の咲くといひ 中村汀女
遠雷となりしがひとつ弾みけり 猪俣千代子 秘 色
遠雷に 敏きも 梢の沙羅の花 伊丹三樹彦
遠雷にからすが応へ衣川 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
遠雷につきまとはれて山降る 阿部みどり女
遠雷にながき八月も閉ぢにけり 能村登四郎
遠雷にはや雨足の追うてくる 佐土井智津子
遠雷にやがての月に覚めやすし 及川貞 榧の實
遠雷に干梅色を損じけり 相生垣瓜人 負暄
遠雷に現身ほそる隠し部屋 寺井谷子
遠雷に坂のぼりくる人ばかり 伊丹三樹彦
遠雷に振子戻しの思念かな 河野多希女 両手は湖
遠雷に身のしづもりを疑ひし 野澤節子 未明音
遠雷に足ぶらぶらと掘炬燵 高澤良一 暮津
遠雷に大手ひろげし山河かな 児玉南草
遠雷に淡きは茶屋のサイダ罎 久米正雄 返り花
遠雷に南瓜の花を見て過ぎぬ 田中貢太郎 貢太郎俳句集
遠雷に風走る池の日なた哉 内田百間
遠雷のいとかすかなるたしかさよ 細見綾子 冬薔薇
遠雷のきこえて秋の更けしかな 飯田龍太
遠雷のして地球儀になきエデン 篠崎代士子
遠雷のたのめなき桑刻むなり 金尾梅の門 古志の歌
遠雷ののちの夜風の春めく日 飯田龍太
遠雷のひと夜秋めく崖の音 古沢太穂 古沢太穂句集
遠雷のままで終りし瓜を揉む 橋閒石 雪
遠雷のまま遠のきぬ実朝忌 板谷芳浄
遠雷のレンズの中の蒼い風景 富澤赤黄男
遠雷の一枝に来し蝶々かな 原石鼎 花影
遠雷の雨にもならぬ熱さ哉 暑 正岡子規
遠雷の火柱穴を掘る男 阿部みどり女 『光陰』
遠雷の今たしかなる楡大樹 中村汀女
遠雷の子守唄めく安曇野に 高澤良一 宿好
遠雷の暑き夜を来るものの影 佐藤鬼房
遠雷の大きく一つ鴨足草 星野立子
遠雷の大和三山薪能 八木三日女 落葉期
遠雷の波間波間の大凹み 松本たかし
遠雷の髪膚にひびき露の秋 飯田龍太
遠雷の聞える夜の水車踏む 平櫛秋芳
遠雷の方へゆかんと上野駅 須原和男
遠雷の余韻愉しむ烏龍茶 高澤良一 寒暑
遠雷の蜻蛉がとまりなほしけり 加藤楸邨
遠雷は陰口に似て崎つ方 高澤良一 随笑
遠雷は響かず雨が蓋をして 高澤良一 暮津
遠雷へ向けて男の乳首立つ 東国人
遠雷も遠蜩も踰えがたし 小林康治 玄霜
遠雷や 歪に鏡(うつ)る魚の貌 富澤赤黄男
遠雷やいま吊鐘も声を出す 高柳重信「山川蝉夫句集」
遠雷やかつてあなたに乳を捧げし 大平 愛
遠雷やきのふ生まれてほと欠伸 蓬田紀枝子
遠雷やきりぎしに草すがりゐる 中田剛 珠樹
遠雷やこころの奥に風そよぐ 桂信子「草影」以後
遠雷やたどりて吉原今昔図 大木あまり 火のいろに
遠雷やつくねんとして古書店主 三坂芳郎
遠雷やどの道草も満ちたらず 増田まさみ
遠雷やなんだかんだと妻は留守 戸田善蔵
遠雷やにわかに背鰭打ち震え 高澤晶子
遠雷やはづしてひかる耳かざり 夕爾
遠雷やはづして光る耳かざり 木下夕爾
遠雷やひかりし猫の目は碧 古賀直子
遠雷やひとり昼餉の青菜汁 石橋秀野「桜濃く」
遠雷やまだ人肌のものを吊る 対馬康子 純情
遠雷やみなものおもふ仏の目 加藤秋邨
遠雷や胃カメラ咽喉を通り過ぐ 高橋恭子
遠雷や雨を待つかに山そびえ 阿部みどり女
遠雷や渦見帰りの松暗し 高井北杜
遠雷や泳ぎ子よりも低き辺に 中村汀女
遠雷や襖へだてし兄の黙 池田澄子
遠雷や芥かさねて乾く堰 飴山實 おりいぶ
遠雷や笠より出たる馬の耳 龍岡晋
遠雷や噛んで捨てたる爪楊枝 鈴木真砂女 夏帯
遠雷や萱わけて人出できたる 木下夕爾
遠雷や乾き足つたる竿のもの 日野草城
遠雷や帰農に柔な掌を持ちて 一ノ瀬タカ子
遠雷や後ろ手に解く舞袴 上野ひろし(菜殻火)
遠雷や咲き聳えたる蓮の花 五十嵐播水 播水句集
遠雷や山のかたちを山覆ふ 桂信子 初夏
遠雷や山坊包む杉木立 高木晴子 花 季
遠雷や子の寝姿へ燈をともす 香西照雄 対話
遠雷や枝蛙より色はなれ 加藤秋邨
遠雷や朱の花樹下に隠れ咲く 阿部みどり女
遠雷や出荷とゞきし勝手口 鈴木真砂女 生簀籠
遠雷や出前とゞきし勝手口 鈴木真砂女
遠雷や身をあお向けて草の上 久保純夫 聖樹
遠雷や人を待たして人待たず 大木あまり 火のいろに
遠雷や睡ればいまだいとけなく 汀女
遠雷や裾うつくしき八ケ岳 及川貞 夕焼
遠雷や千鳥破風に雨のあと 水原秋櫻子 餘生
遠雷や太くてもろき骨拾ふ 溝端いくゑ
遠雷や男に髪を洗はれて 鳥居真里子「鼬の姉妹」
遠雷や地べたに置きし鳥の篭 伊勢芳子
遠雷や稚魚をこぼして四ツ手網 奈良文夫
遠雷や蝶の来てゐる松静か 大峯あきら
遠雷や砥石を濡らす指の先 手塚涼子
遠雷や土間に這ひ出し蟹の色 久米正雄 返り花
遠雷や突然に草そよぎ出す 鈴木鷹夫 風の祭
遠雷や二条胡同(ほうとん)に犬と立つ 加藤秋邨
遠雷や日のある方に白き雲 小杉余子 余子句選
遠雷や波間波間の大凹み 松本たかし
遠雷や背を向けて帯解いてゐる 廣瀬直人
遠雷や発止と入れし張扇 水原秋櫻子 晩華
遠雷や髪やはらかき児の欠伸 かたぎり夏実
遠雷や膝もとに置く朱塗り椀 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
遠雷や不意に他人の死が恋し 大西泰世 椿事
遠雷や父の電車は絵の中に 柴崎昭雄
遠雷や福耳垂れて老法主 日野草城
遠雷や米寿の祖父の耳たしか 西形佐太郎 『てんご』
遠雷や墓参のための海渡る 対馬康子 吾亦紅
遠雷や母は護岸に臂力売る 秋元不死男
遠雷や木偶のからくり竹と紐 那須淳男
遠雷や野の重心のうつりゆく 藤野武
遠雷や澁民の畦もとほるに 佐藤鬼房
遠雷や蟇の子として水を出づ 加藤秋邨
遠雷や颯々として四十過ぐ 石嶌岳
遠雷や麒麟の長き舌は濡れ 柿本多映
遠雷を囃子方とし薪能 大池長人
塩壺の塩かきおとす遠き雷 岡本眸
海越え来し端書一葉遠雷す 細見綾子 花 季
岳麓は五湖を抱きて遠雷す 高浜年尾
萱草に雷遠き日かげかな 萱草の花 正岡子規
巨滝の遠雷のなか虫啼けり 鳥居おさむ
計算器数生ませをり遠雷す 影島智子
古代ガラスの中が灯りぬ遠き雷 加藤瑠璃子「蒼き隠岐」
今日も今日も雷遠き夏野かな 会津八一
鷺翔けて雷遠ざかる翠微かな 飯田蛇笏 霊芝
山国に寝て遠雷を遊ばする 村越化石
秋めくや遠雷月の輪にひびき 飯田龍太
春雷遠くへ落ち錠をおろされて眠る 橋本夢道
飾壷白し遠雷時にころろ 山口青邨
食べ残す入院食や雷遠し 鈴木真砂女 紫木蓮
水飯や沖に雲湧いて遠雷 寺田寅彦
声遠忌遠雷遠きままひとつ 赤松惠子
青春忌遠雷スワン家の方へ 藤原月彦
石臼は踏み石にされ遠き雷 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
大津絵の鬼の呟き遠き雷 林翔
沢蟹の濡眼たてをり遠き雷 加藤知世子
地の音を聴くふくろふに遠き雷 久保田月鈴子
泥炭の激しき流れ遠き雷 西東三鬼
点滴の顔の一つや雷遠し 岸田稚魚 紅葉山
冬の遠雷学生籖を売り急ぐ 川口重美
透析の疲れはげしや遠雷も 朝倉和江
熱の子に遠雷の風東より 阿部みどり女
年の逝く音のごとくに遠き雷 関森勝夫
鉢植の藤は実重に雷遠し 久米正雄 返り花
眉描いてをり遠雷の窓辺にて 村山古郷
風蘭の花垂るる簷や遠雷す 富安風生
放鳥や遠雷のいまどしや降りに 菅沼義忠 『早苗饗』
北山の遠雷や湯あみ時 村上鬼城
本題に入りて雷遠のけり 高澤良一 暮津
棉シャツの着心地に居り遠き雷 岡本眸
木の影搖るる光の筋のゆらぐ遠雷をきく 荻原井泉水
木の無花果食ふや天雷遠き間に 西東三鬼
柚子切るやゆるやかな雷遠くから 加藤秋邨
夕毎の雷遠く雛育ちゆく 金尾梅の門 古志の歌
雷遠き戸々の簾に西日かな 清原枴童 枴童句集
雷遠くして春の夜の訃に似たり 飯田龍太
雷遠くなり鶏犬の声おこる 臼田亞浪 定本亜浪句集
雷遠くほころびを縫ひゐたりけり 鈴木真砂女 生簀籠
雷遠く雨をこぼしてゐる草の葉 種田山頭火 草木塔
雷遠く雲照る樺に葛さけり 飯田蛇笏 春蘭
雷遠く青唐辛子あぶりけり 内藤吐天 鳴海抄
雷遠しおのが臥床は石に似て 鷲谷七菜子 黄炎
雷遠しこしかたの恋想ひ籠る 伊丹三樹彦
雷遠しまだまだ咲かぬ花にふれ 金田咲子 全身 以後
雷遠し飢をいはざる顔はなく 赤尾兜子 稚年記
雷遠し鶏が群れ遊ぶとき 飯田龍太
雷遠し聖堂に脱ぐ旅の靴 古賀まり子「源流」
雷遠し大和の辻の土けむり 藤田湘子 てんてん
雷遠し髪解きて夜は女の身 平間真木子「洙」
雷遠し氷片指をすべり落つ 柴田白葉女 遠い橋
雷遠し恋の記憶に蟄(こも)れる日 伊丹三樹彦
雷遠し磔像へわれ一歩づつ 古賀まり子 緑の野以後
卵すすり狂女笑へり雷遠し 角川源義
立ち跼み豆蒔く少女雷遠し 三谷昭 獣身
涼しさや雷遠き夕まぐれ 冬柏
隣家麦を炒る香をやめず雷遠し 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
以上
by 575fudemakase
| 2020-02-13 18:16
| 夏の季語
俳句の四方山話 季語の例句 句集評など
by 575fudemakase
カテゴリ
全体無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類
以前の記事
2024年 10月2024年 09月
2024年 08月
more...
フォロー中のブログ
ふらんす堂編集日記 By...魚屋三代目日記
My style
メモ帳
▽ある季語の例句を調べる▽
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
検索
タグ
お最新の記事
美しい秋の風景 |
at 2024-10-10 05:04 |
最近の嘱目句あれこれ10月 .. |
at 2024-10-10 02:38 |
小沢信男 俳句世がたり 岩波.. |
at 2024-10-08 07:58 |
句集 鎌倉是空 前田吐実男を.. |
at 2024-10-07 05:29 |
最近の嘱目句あれこれ13 .. |
at 2024-10-01 06:05 |
最近の嘱目句あれこれ12 .. |
at 2024-09-27 10:23 |
山本健吉「ことばの歳事記」(.. |
at 2024-09-27 07:41 |
【やませ 山背】 |
at 2024-09-27 04:34 |
最近の嘱目句あれこれ11 .. |
at 2024-09-19 06:32 |
俳句結社 童子(2024年9.. |
at 2024-09-18 04:06 |
最近の嘱目句あれこれ10 .. |
at 2024-09-13 09:41 |
最近の嘱目句あれこれ9 2.. |
at 2024-09-11 00:12 |
最近の嘱目句あれこれ8 2.. |
at 2024-09-08 09:32 |
一徹 |
at 2024-09-02 13:26 |
最近の嘱目句あれこれ7 2.. |
at 2024-09-01 15:12 |
最近の嘱目句あれこれ6 2.. |
at 2024-08-30 16:47 |
少年時代の蓮田 |
at 2024-08-29 05:53 |
台風接近 |
at 2024-08-27 03:07 |
最近の嘱目句あれこれ5 20.. |
at 2024-08-26 17:43 |
最近の嘱目句あれこれ4 20.. |
at 2024-08-21 05:08 |