人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木椅子の俳句

木椅子の俳句_b0223579_03460587.jpeg
写真 永田 修己

木椅子を使用した俳句

暖かや森の木の椅子石の席/塙告冬
待合の木椅子涼しき黒光り/仁平勝
雛菊や庭の木椅子は隙だらけ/岡崎光
教会の三人掛の梅雨木椅子/高澤良一
聖堂に稲妻かたき木椅子の列/長田等
森の夕焼終る靴屋の木椅子にも/綾子
夏シャツの駅の三人掛木椅子/梅田津
寒鴉木椅子へ更に天へ飛ぶ/右城暮石
工房の木椅子いろいろ鶲来る/東峰芳子
お花畑木椅子のどれも二人掛/影島智子
葡萄樹下木椅子は葡萄守のもの/美代子
若芝に木椅子洗へる十番館/古賀まり子
新涼の山に対へる木椅子かな/水田清子
極月の常臥しの顔木椅子に似/栗林千津
芝青む木椅子の老は睡れるか/堀口星眠
花杏木の椅子や君が子を賜ヘ/小池文子
紅梅や買ひたる木椅子提げ帰る/岡本眸
編物のひとの木椅子も立秋後/桂樟蹊子
秋麗の女は木椅子男は立ち/早乙女一郎
祈るべく木椅子は浅し復活祭/鈴木栄子
白芙蓉睡竹堂の木椅子かな/松崎鉄之介
白芙蓉母には遠き木椅子なる/東野昭子
氷鋸く音教会の木の椅子へ/田川飛旅子
湖の際に木椅子かがやく熊祭/加藤青女
図書館の固き木椅子や楢黄葉/内田雅子
青葉木菟木椅子を森の中ほどに/井上雪
雪の個室少年木椅子傷つけて/大井雅人
老鶯や黒パン温く動かぬ木椅子/新間絢子
背に愛す木椅子の丸み花アカシヤ/樋笠文
花あしび木椅子の刻のゆるやかに/星芳子
葡萄垂れ木椅子のひとを緑なす/河野南畦
野外劇木椅子の下を落葉駈け/橋本美代子
鈴蘭の一束だれもゐぬ木椅子/小野恵美子
露台から木椅子海まで歩かせる/前西一尾
黄落や庭の木椅子の背の温み/西嶋あさ子
ゆふすげに木椅子沈めり少女寮/堀口星眠
居酒屋の木の椅子鳴りぬ隙間風/高橋欣也
木の椅子にゐて筒鳥を聴きとめし/成海静
木の椅子に一人はなれて櫻桃忌/古舘曹人
木の椅子に寒柝響き書き嘆く/田川飛旅子
母の日や教会の木の椅子に傷/田川飛旅子
入院や木椅子にすがる蝉の殻/石田あき子
洋間には木の椅子ばかり涼しけれ/上野泰
滝の音とどく木の椅子木の机/猪俣千代子
退庁の木椅子片寄せ暮れ易し/榎本冬一郎
四阿に木椅子木の卓小鳥来る/真鍋/完子
新緑や木椅子に昨夜のしめりあり/岡和絵
木椅子一つ銀河かかれる庭にあり/岡崎光
林中の木椅子の湿り臭木の実/高橋さえ子
森ふかき木椅子にこぼれ山法師/増田富子
春落葉恋の木椅子に降りしきり/斎藤節子
漠然と秋の木椅子を見てゐたり/栗林千津
異邦人どうしが分つ木椅子の冷/有馬朗人
秋冷の木椅子に人も朽ちてゆく/横山房子
秋彼岸母の木椅子の濡れしまま/山内/翠
絵硝子の彩染む木椅子露けしや/内藤吐天
みじろぎにきしむ木椅子や秋日和/芝不器男
いくたびも同じ蝶来る日の木椅子/足立行子
木椅子二つ対話の跡よ枯芝生/鍵和田ゆう子
絵硝子に百合に木椅子の固からず/桂樟蹊子
つねに木椅子沖向く灯台守の秋/神尾久美子
夏めくと木椅子一つをもちだしぬ/松林央子
風あつめ木椅子の恋は鳥のもの/菅原さだを
温かく生理きざすや露の木椅子/井戸みづえ
アトリエの木椅子に午後の枯深し/加藤耕子
居るはずの木椅子に登山帽子かな/細井啓司
曼珠沙華木椅子は雨に濡れはやし/古舘曹人
七夕や木椅子を立ちて顔かげる/柴田白葉女
丸善に秋思の木椅子/濃い珈琲/大西やすし
快楽や青野に朽ちてゆく木椅子/夏井いつき
冬日すぐかげる木椅子を毎日出す/中山純子
彫り美しき木椅子置きたり秋桜/柴田白葉女
復活祭木椅子に吾子の掴まり立ち/加畑吉男
スケートの靴が木椅子に夜の湖畔/根岸善雄
暖かといへばあたゝかなる木椅子/星野高士
春の虹消えて木椅子に猫ねむる/柴田白葉女
木の椅子の冷たく神のこゑを待つ/細川加賀
母と並んで坐る木の椅子復活祭/田川飛旅子
春月の木椅子きしますわがししむら/桂信子
木椅子の脚を蔦が掴みて悲劇めく/内藤吐天
脚長き蜂こぼれ来る木椅子かな/上野さち子
冬の日の亡夫の木椅子揺らし遣る/殿村菟絲子
前栽に南風吹き上ぐる缺け木椅子/下村ひろし
木椅子あり子規忌の樹下を人占めて/桂樟蹊子
牛飼の木椅子にいかる来て鳴けり/原田しずえ
酒場の木椅子に鳥めくわれら黄葉期/鈴木河郎
ビヤガーデン雨の匂ひの木椅子引く/高澤良一
生ぬるき木椅子ににいにい蝉聴けり/高澤良一
フラスコ沸騰蝉声たまる木の椅子に/桜井博道
もろこし食ぶ牧の木椅子に母とゐて/広田恵美子
木椅子みな主に向ひ秋となりゆけり/山上樹実雄
さびしさびし上簇すみし木椅子とは/加倉井秋を
ダビデの詩木椅子に読める四温かな/八木岡宏子
もう去ったアポリネールの木椅子の冷え/伊丹公子
水無月嘘あまた梅雨の女は木の椅子に/宇多喜代子
古い駅舎の古いアメリカ木椅子のジャズ/伊丹公子
大土間に低き木椅子や土用灸/伊佐山春愁「郷関」
「夫婦は同体」月夜の木椅子に半体置く/磯貝碧蹄館
無題の月ここにこわれた木の椅子がある/富澤赤黄男
こはサマセット/モームの木椅子椰子ホテル/伊丹公子
置き去りにしたる木椅子の背なぬくしマフインのように午後の陽が射す/糸川雅子

以上

by 575fudemakase | 2022-05-20 03:46 | ブログ


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

この頃の嘱目句(2023年9..
at 2023-09-25 21:22
角川「俳句」2023年 八月..
at 2023-09-14 08:18
NHKBSプレミアム「世界里..
at 2023-09-09 08:41
雪童子<主宰 同人欄> 選..
at 2023-09-09 04:13
『俳句的』外山滋比古(みすず..
at 2023-09-08 04:33
おわら風の盆2023スペシャ..
at 2023-09-03 09:47
季寄せを兼ねた俳句手帖202..
at 2023-09-03 05:37
「風の盆」詠 (高澤良一)
at 2023-08-30 23:38
角川「俳句」2023年 五月..
at 2023-08-30 09:58
マチス晩年の到達点 (高澤良一)
at 2023-08-30 04:54
今日の嘱目句(2023/08..
at 2023-08-29 08:17
朝の谷戸(称名寺) 高澤良一
at 2023-08-28 12:01
四季の小文 原裕 より (高..
at 2023-08-28 04:53
産声 高澤良一
at 2023-08-27 16:29
華麗な一夜 高澤良一
at 2023-08-26 21:29
今日の嘱目句(2023/08..
at 2023-08-26 16:36
小原啄葉の俳句 (高澤良一)
at 2023-08-25 05:31
秋は忍び足で・・・
at 2023-08-24 11:19
今日の嘱目句(2023/08..
at 2023-08-24 06:05
言葉の道草 岩波書店辞典編集部編
at 2023-08-24 00:51

外部リンク

記事ランキング