人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美しい秋の風景

美しい秋の風景

ローマン・ボズコフ(1980年~)
ロシアの画家。
美しい秋の風景_b0223579_05035164.jpeg
拙句 落葉 (高澤良一)

アナグマに落葉臭さと尿くささ    鳩信
いただいて落葉の泛ける共同湯    燕音
お酉さま戻りの道の落葉風    燕音
くんと鼻鳴らして落葉焚きゐたり    さざなみやつこ
この山の落葉に肥ゆる二輪草    随笑
ざっと見ていちいちは見ぬ柿落葉    宿好
その奥に鎮座せるもの総落葉    石鏡
つむじ風落葉と羽毛捲き上げて    石鏡
てのひらに桜落葉の移り香す    石鏡
とある日の氏子総出の落葉掻    宿好
ばさと落ち天狗の団扇めく落葉    燕音
プールサイド雨の落葉のわっさわっさ    鳩信
ほうほうと云ひて拾へる朴落葉    燕音
まろびゆく落葉の音の揃はざる    随笑
まろぶ落葉紙幣(さつ)の感触伴ひて    石鏡
ユリの木の皆落葉して木偶の坊    燕音
われ勝ちに欅落葉の駈け出せり    さざなみやつこ
飴色の病葉落ちて骨の音    鳩信
闇籠めに杜は落葉を匂はする    さざなみやつこ
一二枚落葉挾める葉水仙    ももすずめ
苑の芝桜落葉の突っ立てる    石鏡
横濱は縣廳前の落葉の景    随笑
屋根に鳩地面に杜の総落葉    石鏡
皆楓落葉紛るゝものの無し    随笑
滑り台欠伸してゐる落葉どき    石鏡
観音堂欅落葉に埋もる道    燕音
閑散と鳩と落葉と石畳    燕音
気前よく欅は落葉降らすなり    燕音
旧道は細々常磐木落葉みち    素抱
共同湯屋根の落葉の分厚かり    燕音
喬木の走り根ひそむ落葉みち    燕音
強いられて大銀杏葉を落としそむ    宿好
靴先で朴の落葉を返すべく    宿好
恵林寺の土掻き鳴らし落葉掃    寒暑
犬の踏む欅落葉の音ぬくげ    燕音
源流はここらとおもふ落葉沢    燕音
公園の掻き出し落葉だう使ふ    石鏡
公務員銀杏落葉を踏みしめゆく    随笑
庚申塔うち過ぎ落葉深き道    燕音
桜落葉して界隈を錆びつかす    随笑
支払は落葉の札(さつ)で泥棒市    石鏡
歯朶に手をかけて上れり落葉沢    燕音
時折は落葉が当る木馬の背    寒暑
自転車が踏みつけゆきぬ楓(フウ)落葉    随笑
疾うに葉を落とす木もたもたしてゐる木    石鏡
拾ひあぐ落葉に朴の木の遠し    ねずみのこまくら
初鳩の落葉煽りて降り立ちぬ    暮津
常緑樹古き葉落とすレンガ道    暮津
植物園リヤカー持ち出し落葉掻(大船植物園)    石鏡
図書館へ雨のユリの木落葉踏み    素抱
水神社祠の屋根の朽ち落葉(玉川水神社)    石鏡
水面の落葉も日差し受けながら    ぱらりとせ
酔漢の背を押す夜の落葉風    石鏡
西の衛士詰所の前の落葉掻    石鏡
青き葉も意気のあがらぬ落葉焚    ぱらりとせ
青桐の落葉を蹴りて大き音    石鏡
青信号落葉と共に渡りけり    石鏡
切通し落葉朽葉を踏み付けに    宿好
掃けば飛ぶ落葉始末に悪き日や    さざなみやつこ
掃除了ゆ身より剥がるゝ一落葉    暮津
早雲寺常磐木落葉して墓域    石鏡
早々と葉落とし清々しき欅    宿好
走り根を入れて落葉の吹き溜り    石鏡
泰山木落葉木片降る如く    鳩信
大磐の落葉滑落寸前よ    素抱
茸採りいやになるほど落葉踏み    燕音
脱衣籠欅落葉の一二片    鳩信
遅ればせながら駈け出す落葉あり    ももすずめ
弔ひに落葉臭さを持ち込みぬ    随笑
東京の落葉こそつく通院日    石鏡
踏み鳴らし甲斐ある鈴懸落葉とも    石鏡
動物園ユーラシア区の落葉季    さざなみやつこ
読みさせば落葉済ませし木々が見え    宿好
酉の市欅落葉がすっ飛び来    宿好
日にまどろむ幹にぶつかる落葉あり    さざなみやつこ
日時計は落葉に埋もれ時刻む    素抱
背負籠より十歩が程の落葉掻く    宿好
梅落葉散るにまかせて始末せず    燕音
鳩止めて落葉終る木終らぬ木    宿好
否応なく踏むべくありぬ朴落葉    石鏡
百段の上(かみ)から落葉掻始む    宿好
病葉落つ鋼(はがね)の音を立てゝ落つ    素抱
腐葉土作り大学構内落葉もて    暮津
舞ふ落葉緑政局の管轄下    石鏡
楓(フウ)の木とおもふが疑問早落葉    随笑
平日の上野の山に降る落葉    燕音
片づけて片づけきれぬ杜落葉    石鏡
編みシューズ落葉の匂ひかきたてて    燕音
朴落葉山の暦日重ねけり    ねずみのこまくら
朴落葉掃くといふより片づけぬ    石鏡
朴落葉二枚もあれば山土産    鳩信
木の実どき落葉どき過ぎ落人村    燕音
夜の落葉ヘッドライトをよぎり消ゆ    随笑
薬局の前を転べる落葉かな    石鏡
楊梅のだうしたことか赤落葉    素抱
葉を落しずんとあかるき銀杏の樹    ももすずめ
葉を落とし往時のままの瘤欅    宿好
葉を落とし欅そびゆること想ふ    宿好
葉柄の赤くて長き落葉得し    さざなみやつこ
落葉が足に纏はりついてお茶の水    石鏡
落葉には熊手ステーキにはフォーク    宿好
落葉の灰風に壊れて仕舞ひけり    ぱらりとせ
落葉の中踏み当つ走り根の撓み    素抱
落葉もて机塚埋めん合点じゃ(*山東京伝机塚句碑 耳もそこね足もくしけてもろともに世にふる机なれも老たり)    鳩信
落葉一枚頭に載せてちちんぷい    宿好
落葉駈く慌ただしさに立ち止まる    宿好
落葉径小さき流行(はやり)の犬つれて    さざなみやつこ
落葉手にとり霊長目人間(ひと)科人間(ひと)    鳩信
落葉臭き街歩き来て天丼    石鏡
落葉掃くことめんだうな目つきして    随笑
落葉掻き朝から母の甲斐甲斐し    宿好
落葉掻石畳より手をつけむ    随笑
落葉掻欅の根っこをガリガリと    随笑
落葉掻欅大樹にとりかかる    随笑
落葉沢動くは一縷の水なりけり    燕音
落葉転がる音の漣なせりけり    燕音
落葉踏みしだく韻きの新世界    石鏡
落葉道どっこいここに走り根が    燕音
落葉日に日に少くなりて朝の舗道    鳩信
落葉風かさと賓度羅跋羅惰闍(びんどらばらだじや)に    さざなみやつこ
落葉焚午後の落葉を加へけり    ねずみのこまくら
落葉焚婆が落葉をてんこ盛り    鳩信
陸続と落葉降る中市バス来る    石鏡
林間の風に落葉の二三転    燕音
林道の細長落葉丸落葉    燕音
鈴懸の尾羽うち枯らすまで落葉    鳩信
鈴懸散る一寸だらしのない木々で    石鏡
練兵場たりし跡地を落葉馳せ    石鏡
連歌師の墓を常磐木落葉摶ち    石鏡
路上に舞ふ落葉とブエノスアイレスの雀    燕音
寐溜めせるバクに落葉のはらはらと    石鏡
欅の脇欅落葉の袋詰    鳩信
欅落葉軽く肩打つ化石句碑(光泉寺)    随笑
縣廳前落葉と市バス駆け抜けて    石鏡
羚羊に落葉吹き飛ぶユーラシア区    石鏡
躰なまらぬ程度にざっと落葉掃く    暮津

(末尾は句集名)

by 575fudemakase | 2024-10-10 05:04 | ブログ | Trackback


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類

以前の記事

2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

最近の嘱目句あれこれ16  ..
at 2024-11-02 07:22
最近の嘱目句あれこれ15  ..
at 2024-10-30 06:49
最近の嘱目句あれこれ14  ..
at 2024-10-30 06:30
我が家の吊り鉢風景
at 2024-10-25 08:15
寺前八幡神社のぎんなん
at 2024-10-25 07:58
美しい秋の風景
at 2024-10-10 05:04
最近の嘱目句あれこれ10月 ..
at 2024-10-10 02:38
小沢信男 俳句世がたり 岩波..
at 2024-10-08 07:58
句集 鎌倉是空 前田吐実男を..
at 2024-10-07 05:29
最近の嘱目句あれこれ13  ..
at 2024-10-01 06:05
最近の嘱目句あれこれ12  ..
at 2024-09-27 10:23
山本健吉「ことばの歳事記」(..
at 2024-09-27 07:41
【やませ 山背】
at 2024-09-27 04:34
最近の嘱目句あれこれ11  ..
at 2024-09-19 06:32
俳句結社 童子(2024年9..
at 2024-09-18 04:06
最近の嘱目句あれこれ10  ..
at 2024-09-13 09:41
最近の嘱目句あれこれ9  2..
at 2024-09-11 00:12
最近の嘱目句あれこれ8  2..
at 2024-09-08 09:32
一徹
at 2024-09-02 13:26
最近の嘱目句あれこれ7  2..
at 2024-09-01 15:12

外部リンク

記事ランキング