人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小川軽舟著『朝晩』を読んで  (高澤良一)

小川軽舟著『朝晩』を読んで  (高澤良一)
   ふらんす堂 2019年7月7日

以下共鳴句を記す

レタス買へば毎朝レタスわが四月
サラリーマンあと十年か更衣
風呂は湧き飯は炊けたり初鰹
ナイターの膝の通勤鞄かな
家事たのし鼻に浮きたる汗小粒
二階から電話に下りぬ夜の秋
爽やかに仕事ができる体かな
駅に立ち朝日が熱し法師蝉
梨剥く手サラリーマンを続けよと
職場ぢゆう関西弁や渡り鳥
冬の朝トースト二枚とびにけり
冬の雲膝の日向をふいに消す
しぐるるや近所の人ではやる店
着ぶくれの四五人こぼし電車出づ
小晦日用足して町暮れにけり
靴墨のつんと香の立つ淑気かな
雪降るや雪降る前のこと古し
がんばりの利く古釘や日脚伸ぶ
客を待つタクシー春を待つ如し
一パック輪ゴムぱちんと諸子買ふ
大陸を汽船に下り卒業す
飯蛸やが老い先に子の未来
遠く来て近所のごとし花祭
氷鳴る麦茶注ぎ足しくるるとき
かるがもの子もはばたいて羽根みじか
福助の月代(さかやき)青き夕立かな
冷房に建築模型ましろなる
片陰や膝いそがしき三輪車
あめんぼのもうゐぬ水輪ゐる水輪
手にゆるく包む画鋲や秋はじめ
秋風の遺影煙草をうまさうに
踊るほどからだかろしとなほ踊る
蜻蛉ゆく取って返し取って返し
新豆腐水を出づれば掌に重く
朝寒やスリッパ鳴らす寺男
人死んで犬もらはるる小春かな
冬座敷膝に夕日のなつきをり
水涸れて川原広きが川の栄(はえ)
肩の雪払ひ珈琲頼むなり
僕はと言ふ上司と梯子年忘
年用意雑巾干して了りけり
初電車いつか反対側に富士
御降の庭下駄濡らし過ぎにけり
泣初のなんども小さくうなづける
松過やバターめぐらすフライパン
団子屋を土瓶ゆきかふ春近し
節分や明日は全国的に晴
立春や橋の真中に川見る子
ガスの火は穴に引っ込み春浅し
水底まで日の通りみちうららかに
おるがんは雲踏むごとし春惜しむ
晩春や鏡の顔の髭あたる
かきつばた雨脚白く駆けぬけし
月涼し配管老いし雑居ビル
めらめらと氷にそそぐ梅酒かな


以上


by 575fudemakase | 2025-05-24 03:53 | ブログ | Trackback


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

坂口昌弘著 忘れ得ぬ俳人と秀..
at 2025-07-14 04:15
石田郷子句集 万の枝を読んで..
at 2025-07-11 06:30
最近の嘱目句あれこれ32 2..
at 2025-07-10 18:25
最近の嘱目句あれこれ31 2..
at 2025-07-01 04:00
最近の嘱目句あれこれ30  ..
at 2025-06-16 05:58
最近の嘱目句あれこれ29  ..
at 2025-06-15 10:40
最近の嘱目句あれこれ28 2..
at 2025-06-07 06:44
最近の嘱目句あれこれ27 2..
at 2025-06-04 20:52
最近の嘱目句あれこれ26 2..
at 2025-06-03 04:03
最近の嘱目句あれこれ25  ..
at 2025-05-27 06:10
金子 敦著 句集 『ポケット..
at 2025-05-24 16:28
小川軽舟著『朝晩』を読んで ..
at 2025-05-24 03:53
小川軽舟著『名句水先案内』を..
at 2025-05-23 07:00
最近の嘱目句あれこれ24  ..
at 2025-04-25 22:18
最近の嘱目句あれこれ23  ..
at 2025-04-20 15:50
最近の嘱目句あれこれ22  ..
at 2025-04-14 08:24
最近の嘱目句あれこれ21  ..
at 2025-04-01 18:06
最近の嘱目句あれこれ20  ..
at 2025-01-31 02:39
俳句年鑑 2025年版 ◆全..
at 2025-01-24 12:02
俳句年鑑2025年版を読んで..
at 2025-01-21 04:45

外部リンク

記事ランキング